今日は、冬を迎えても大丈夫なように準備した話題を書きます。
今日から12月、今年も残り1ヶ月となりましたね。
やるべき作業ですが、いろいろと有る中で農作業について書きます。
まずは玉ねぎの話題で、母親から「玉ねぎへの追肥は12月5日までに入れるように」と
昨年の冬に、聞いていましたから日曜日に作業をしましたね。
昨日が雨降りという予報も当たり、水撒きもしなかったので助かりました。
これで、順調に育てば?来年には食べられると思っています。
次に野菜への水撒きを、もうする事はない?と考えてホースを片付けましたが
隅々まで行えるようにと、畑で長めのホースを3本使用していますので
各々の表面の土を洗い流し、丸めて納屋に入れるのは少し手間な作業ですが
今年は、暖かい日でしたので水作業するにも助かりました。
農作業の最後は、ブロッコリーへの網掛けです。
食べられるのは少し先ですが、鳥につつかれないように防護したので
これも、後は順調に育つのを待つだけですね。
これで年内での、主な農作業は終わりました。
今年も、いろんな種類の野菜が収穫出来て美味しく頂けた事に感謝しています。
でも欲な事を言えば、母親と娘を交えて一緒に食べたかったですね。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。
今日から12月、今年も残り1ヶ月となりましたね。
やるべき作業ですが、いろいろと有る中で農作業について書きます。
まずは玉ねぎの話題で、母親から「玉ねぎへの追肥は12月5日までに入れるように」と
昨年の冬に、聞いていましたから日曜日に作業をしましたね。
昨日が雨降りという予報も当たり、水撒きもしなかったので助かりました。
これで、順調に育てば?来年には食べられると思っています。
次に野菜への水撒きを、もうする事はない?と考えてホースを片付けましたが
隅々まで行えるようにと、畑で長めのホースを3本使用していますので
各々の表面の土を洗い流し、丸めて納屋に入れるのは少し手間な作業ですが
今年は、暖かい日でしたので水作業するにも助かりました。
農作業の最後は、ブロッコリーへの網掛けです。
食べられるのは少し先ですが、鳥につつかれないように防護したので
これも、後は順調に育つのを待つだけですね。
これで年内での、主な農作業は終わりました。
今年も、いろんな種類の野菜が収穫出来て美味しく頂けた事に感謝しています。
でも欲な事を言えば、母親と娘を交えて一緒に食べたかったですね。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます