SA・TO・MI ~娘への想い~

2018/4/13に事件解決し、2020/4/2に刑が確定しました。これからは、娘の汚名を晴らすために頑張ります。

個人情報の流出

2020-02-09 08:39:38 | ひとりごと
 皆さんも、お家に居る時には勧誘の電話が鳴る時が有るでしょうね。
我家でも、たまに電話が鳴る時が有ります。
でも時々ですが、不思議に思ってしまう事が有りますね。

電話帳に、電話番号を掲載していますので
それを見ながら、順番にかけたなら電話がかかるのは仕方ないと思いますけど
中には、家族構成が分かっているから?それの売り込みのために電話される業者が居ます。

必要が無いから断わりますが、何で分かっているのか?不思議に感じますけど
電話する人は多分、名簿でも見ながら電話するのでしょうが
その名簿の入手先までは、知らないと思うので追及までやらない私ですね。

それにしても、個人情報を入手するために何かされていると思ってしまいますけど
自分の知らない所で、個人情報が出回っていると考えたら怖くなりますね。

それに基は、自分が何処かで書いたために分かるのでしょうから
安易に書かないのが重要ですし、その時の業者もちゃんと管理するように!と願いますね。

ところで、電話勧誘される業者の方ですが訪問販売よりは効率良いとは思いますけど
もしも不正入手された業者なら、売り上げと良心を天秤にかけたとしても
多分、売り上げ一番に考えてしまうのでしょうね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

不思議な現象です

2020-02-08 08:32:28 | ひとりごと
 立春を迎えましたけど、今年一番の寒さを記録していますし
我家の地域では、最近になってこの冬で初めて雪が降りましたね。
降ったと言っても、チラチラした程度なので積もる心配は無いですし
天気予報では、また暖かくなる予想ですから雪の心配をする事は無いと思っていますね。

寒い朝ですが、屋根の無い場所に車を置いていますと窓ガラスが霜で凍っているので
暖気運転をして溶かすか、お湯をかけて溶かしてから視界を確保して運転をしています。

この冬は、窓ガラスが凍っている日が何回か有りましたけど
お湯を必要とする日が、1回も無いので手間が省けて助かっています。
ですがこんな寒い朝、不思議な現象が有りまして窓ガラスが凍って無い日が有りましたね。

車に乗って外気温の表示を見たら、いつもと変わらず寒い朝なのに全く凍っていません。
それはそれで、直ぐに出発が出来て良かったですけど理由は何なの?と考えましたが
よく分からない私なので多分、湿度の関係だろうと思うくらいでしたね。

寒い朝、車を運転する時には視界良好で出発するように気をつけましょうね。
まだまだ寒さによって、窓ガラスが凍っている日が有るでしょうから
お互いに皆さん、よろしくお願いいたします。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

多分、防げます

2020-02-07 20:03:36 | ひとりごと
 皆さんも、車を運転している時に交通事故を目撃する事が有るでしょうかね。
私も先日ですが、交差点で車とバイクによる交通事故を目撃しました。

それも事故発生から、余り時間が経過していないような様子でして
警察官の方が車線を規制しながら、救急車は交差点内に止まったままで
バイクの運転手を、救護されている状態でした。
そんな様子を見ながら、通りすぎましたけど大したことが無いようにと願いましたね。

多分、車が右折でバイクが直進しようとして交通事故が発生したのでしょうけど
どんな状態で、何が原因なのかは?よく分かりませんね。
でも自分勝手な考え方をすれば、右折車が直進する車やバイクに注意して進行すれば
多分、防ぐ事が出来たかも知れませんね。

但し信号の変わり目で、直進するトラックが停止するのを確認して右折しようとした時に
トラックの陰から、バイクが直進して来れば気が付いた時には遅いかも知れませんね。

交通事故を絶対に起こさない、そんな運転は難しいと思いますけど
相手に期待する?だろう運転をしなければ、かなり防ぐ事が出来ると思います。
なので皆さん、お互いに気をつけましょうね。

それと交通事故を目撃したなら、その後の運転は慎重になるでしょうから
常に慎重な運転をする事にも、お互いに心掛けましょう。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

ちょっとした違い

2020-02-06 17:05:08 | ひとりごと
 少し前に、干しダイコン作りの話題を書きましたけど
今日も、その話題について書きます。

干しダイコンを作るには、いつも天候が大きく左右しますので
前回は、半分は出来ましたけど残り半分はダメでしたね。
というのが、ダイコンを切るのに均一な厚さで切るのは難しいので
薄くなったり、厚くなったりします。

そんなダイコンを干しますから、薄く切ったのは早く乾燥するので上手く出来ました。
厚く切ったのは、もう少し乾燥させる必要がある!と思っていたので
それから2~3日して見れば、カビが生えていました。

今年は、大寒の時期を迎えても暖かい日が続きましたので
もしかしたら、カビが生えるのに適温だったのかな?と考えたらショックな事でした。
なので再度、干しダイコン作りにチャレンジをしまして前回よりなるべく薄く切りました。

また失敗したくないですが、お天気次第となりますので運を天にまかすしかないけど
あと1~2日もすれば、概ね分かるでしょうから今回こそは成功するようにと願っています。

ところで干しダイコンですけど、私の独断と偏見で言えば食べて美味しいのは
厚く切って干した方が美味しいと思います。
干すのに時間がかかりますが、美味しさが凝縮されている感じがしますので。
それにしても、気温や厚さのちょっとした違いが大きく影響しています。

手作りした美味しい物は、一品でも一回でも多く一緒に食べたかったですね。
多分、それが出来るなら美味しさも倍増すると思っていますので。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

買い占めで品不足

2020-02-05 20:38:08 | ひとりごと
 新型コロナウイルスの話題を再度、書きますけど流行のピークが不明ですね。
テレビや新聞で、関連ニュースを見れば下火になるどころか
反対に、まだまだ哀しい数字が増えているので不安な気持ちが大きくなるばかりです。

少しでも、不安な気持ちを無くそうと手洗いやうがいをされて外出する時には
多分、皆さんもマスクを着用しようとされるでしょうけど買い占めによって
お店の商品棚から、全てのマスクが売り切れ状態となっておりますね。

感染者が発生した地域なら、マスクを買われる人が多いと思いますが
早めの予防のためなのか?我家の地域でも、買おうと思ってもマスクが無いですね。
それに商品棚には、入荷予定が不明と張り紙されていますので
マスクが欲しくても、いつ買えるのか分からない状態です。

マスクの買い占めですが、いつまで必要となるのか?分からない上に家族の人数分を
お店で購入しようとすれば、かなりの数が必要と考えて買われると思います。
なので買い占める考えは無くても、多くの人が買えば直ぐに売り切れになります。

多分、マスクを早急に量産されているでしょうけど
まずは、必ず必要とされる地域での販売再開を急いで頂きたいと願います。
その後となれば、例えば我家の地域でもマスクが欲しいですが
いつ頃に購入出来るのか?全く不明ですね。
今日は5日、娘も元気で居たなら予防に対して気にかけている事でしょうね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

どちらが非常識かな

2020-02-04 18:00:50 | ひとりごと
 今日の話題も、似たような経験を聞きますけど体験した話しです。
皆さんも、お店のレジ前で経験された事が有るでしょうかね。

パン屋さんで食べたい品物を買って、精算の順番待ちで1~2人並んでいる列の後ろに回って
精算中の人を見たら、5歳くらいの子どもを連れた母さんでした。
精算されている!と思えば、よく見聞きすれば子どもに「他に食べたい物が有る?」と聞き
「有るなら、自分で選びなさい」と言われていましたね。

小さなお店なので、レジは一つしかなく待つしかありません。
こんな時、精算中の母さんに対して言葉には出さないけどイラッとした気持ちで
順番待ちとなりますが短い時間なら、そんな思いを持たないで待つべきでしょうかね。

それとも母さんには、周りの状況を考えて臨機応変の態度を望むべきなのか
どちらが、非常識な人間に近くなるのでしょうかね。
わずかな時間ですが、順番待ちながら思ってしまいました。

でも家に帰って、よくよく考えたなら
例え5分の時間でも、場合によっては長く感じたり短く感じたりしますけど
深呼吸して、おおらかな気持ちになるのが大切な事ですよね。

そんな時には、自分の顔を思い浮かべるべきでしょうね。
多分、笑顔で無く嫌われるような顔をしているから
子どもさんと目が合った時、怖いオジサンと思われないように注意すべきですね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

八方ふさがりの年

2020-02-03 20:17:55 | ひとりごと
 皆さんも、厄年には厄払いに神社へお祓いに行かれますかね。
私も、近くの神社へは行くようにしています。

厄年ですが、新年になって神社へ参拝に行けば
いつが厄年になるのか?男女の厄年に関する紙が貼り出されていました。
それを見たら私、今年が「八方ふさがり」の年となっていましたね。

なので、初詣は確認だけして改めて厄払いをするために行きました。
何をどう信じて良いのか?分かりませんが、これで少しは運気が良くなる事を願っていますね。

というのも、今年の3月は私にとって重要な事案が有りますから
邪気を振り払う事によって、望み通りの結果となって欲しいですからね。

ところで皆さんも、自分の厄年が気になる方ですかね。
私は知れば気になる方ですから、厄払いには必ず行くようにしています。
それも厄払いは、理由は知りませんけど節分までに行う必要が有りますので
その時までに、厄払いするようにしています。

苦しい時の神頼み?でも、信じる者は救われる!という言葉通りとなるように期待しますし
今日は節分、豆まきもして鬼を追い出して福を招き入れるようにします。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

体調の影響大です

2020-02-02 07:47:27 | ひとりごと
 皆さんも、飲酒した時ですけど体調によって大きな違いが出ますかね。
私も久しぶりに飲んで、酔っぱらいのオジサンになってしまいました。

先日、飲む機会が有りまして普段は晩酌をしない私ですし
アルコールに弱いので、その日も生ビールを一杯と焼酎の水割りを一杯と少々飲みました。
いつもなら、この程度の量では地球が回るような事は無いのですけど
家に戻れば頭がクラクラして、座っているのもキツく直ぐに横になりました。

時間が経てば良くなるかな?と思いましたが、いつまで経っても変わりませんから
仕方なく、お風呂にも入らず汚いオジサンのままで寝ました。
翌朝には、回復しましたから安心しましたけど
それにしても、いつもと同じ量で凄く酔ってしまうのは
多分、その時の体調が大きく影響するのでしょうかね。

皆さんも気をつけて下さい!と言いたいですけど
楽しく飲んでいる時には、体調の良し悪しが分かりませんので何とも言えません。

それにしても、眼をつぶれば地球か回るとか頭がクラクラして来るような
こんな酔い方は出来れば、もう経験したくないものです。
私と同じくアルコールに弱い人は、飲み方や量に気をつけましょうね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

鈍感でも分かります

2020-02-01 08:40:04 | ひとりごと
 今日の話題も、聞いた話しですが匂いに鈍感な人でも直ぐに気が付かれるでしょうね。
こんな事に多分、皆さんも経験されただろうな!と思いましたね。

お店で、もつ鍋や焼き肉を食べながらアルコールを飲んだ後に迎えの車に乗ったならば
限られた狭い空間ですから、運転手には何を食べた?と分かるくらい匂いますよね。

身体や服に、匂いが染み付いていますけど
食べた本人は、酔っていたなら匂いに鈍感になっているでしょうから
「凄い匂いだよ!何を食べたのか?鈍感な人でも匂いで分かるよ」と言われても
「すいませんねぇ。どの程度の匂いがするのか?自分には分かりません」
と答えるのがやっとでしょうね。

でも家族での出来事なら、笑い話となるだけでしょうし
楽しい雰囲気を壊さないように、お互いに気を使った会話になると思いますね。

こんな話しを聞いて、そう言えば私にも何回か経験が有ったな!と思い出しましたし
匂っても美味しい料理は、一度でも良いからお店で一緒に食べたかったですね。
お店に限らず美味しい料理を、いつも私だけが食べているのに悪い気がしていますので。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。