テクノの講座が始まってほぼ2か月経ちました。
各講座の終了時にはWebアンケートに答えていただいています。
少し時間に余裕ができたので、有効回答数71件を整理してみました。
いちばん気になるのは、講座全体の満足度です。
不満足だった人が5名・・・・うち3名がWin8.1入門の受講者でした。
誰だ、担当した講師は? はい、わたしです・・・・自覚して深く反省しております。
次に気になるのは受講料。
高い、と答えた人が13%・・・・これはある程度想定できた数字です。
ところが、安い、と答えた人が14%で意外な数字。思ったより裕福な人が多い?
男性の割合が38%、これは他の教室と比べると高い数字です。
趣味より仕事向けの講習会ですから、そのことも関係しているのでしょう。
受講動機も、仕事や再就職で必要だから、が44%を占めています。
また、半数以上が、何らかの形で仕事を関わっている現役世代の人たちでした。
受講年代は、60代が最多で約3割、次いで、40代、50代の順でした。
WebのデータベースをCSV形式でダウンロードし、エクセル形式で再編集。
そのファイルを、昨日、SNSで講師グループに公開しました。
少なくとも自分の担当分はしっかりと見て、次の講座に活かして欲しいと思います。
まだ、データ数がそれほど多くないので、他の教室と比べて顕著な特徴は出ていません。
ただ、これからの教室運営を考えていく上でもアンケートは貴重な資源です。
これからも、定期的にウォッチングしてきたいと思っています。
そろそろ花の変わり目のようです。
集合住宅の裏庭に、くちなし、が一輪だけ咲きました。
そして、咲き始めたアガパンサスもあちこちで目につくようになりました。
読んだらボタンをポチッと押してね!