![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/06/a177c75c7097e37d1ceb7e18e226eb54_s.jpg)
昨日の訪問レッスン、認知症談義で盛り上がり?ました。
その人、海馬が変形して初期の認知症とかで、進行を遅らせる薬を服用しているそうです。
わたしも50代半ばの頃、脳の委縮が始まっていると云われまして・・・・。
何度も同じことを訊くかもしれませんが、そういうわけなのでよろしく・・・・。
会話していても特におかしいと思うところはないので、たぶん軽度なのだと思います。
ただ、会話するわたしも初期認知症かもしれなくて、気が付かないだけかもしれません。
近頃は、記憶の空白などあるし、判断力も鈍っているし・・・・。
ほかの人がそばで聞いていたら、2人の会話は支離滅裂だったということも考えられます。
ともかく、3週間に一度ほどレッスンをすることになりましたので、これからもよろしく。
50代半ばで若年性アルツハイマーと診断された時、知能検査を受けました。
また、梅毒とかエイズとか覚醒剤依存とか脳に来る病気の検査も受けました。
いずれも結果は異常なく、その時は誤診ということで一件落着。
でも、幻覚・幻聴・失神などの症状があったことは事実で、その原因はわかっていません。
誤診が誤診だったら・・・・?
認知症の症状に、疑い深くなるというのがあるそうです。わたしの財産、盗んだでしょ。
というわけで、わたしの認知症もどきは、一時棚上げ状態なのかもしれません。
その時の知能検査では、年齢の割には知能指数がよいほう、という結果が出ました。
でも、わたしが気になるのは、知能ではなく、知性があるかないか、なのです。
もっと知的な人になってね・・・・。
10代の時に云われた言葉が、今でもトラウマになって残っています。哀しき70歳。
答えのあることに答えられる能力が知能なのだそうです。
じゃ、知性と云うのは? 答えのないことを問い続ける能力。
人類はどこへ向かうのか、わたしとは何か、心とはなにか・・・・。
ふ~ん、そんなのわかるわけがないじゃないの・・・・。
バ~カ。だから、云われるんだよ、もっと知的な人になってね、と。
読んだらボタンをポチッと押してね!
![趣味ぶろ 教室ブログランキング](http://shuminavi.net/images/common/ranking/rb_brown.gif)