
西東京市近辺の桜、どこも一気に満開になりましたね。センターのソメイヨシノもきれいに咲いています。
昨日の朝、ばあばが甲子園応援のため大阪へ出かけたので、午前中の陶芸教室を終わってのお昼は一人で東伏見の珈風絵へ出かけました。食事の後、ついでに武蔵野市役所前の中央通りや東伏見通りの北高前など、桜の名所をひと回りして来ました。
上の写真は、東大農場です。正門が閉まっていて、職員の方が「今日は開放日じゃないんですよ」と言われるので、車を降りて「写真を一枚だけ」と言って写して来ました。のどかで、春だなあって感じがしますね。

じいじバカをお許しください( ◠‿◠ )
背番号13、R君の登場は無かったですが、東海大相模強かったですね。12-3で福島の聖光学院に勝ちました。次戦でベスト8をかけて、キューリー夫人の母校静岡高校と対戦することになりました。明後日29日の第三試合のようです。さて結果はどうなりますか。
今朝8時過ぎにばあばから「甲子園の応援席に到着。選手たちが入って来た」との電話が来ました。R君のパパママは勿論、大阪に住んでいるばあばの姉も一緒に来てくれたようです。
9時からの試合。丁度デイサービスに行っている時間帯なので、「今日は休み」と、思わないでもなかったのですが( ◠‿◠ )テレビの 録画予約をして、スマホを持って、デイサービスへ出かけました。着いて、スマホで甲子園ライブ中継を見ていると、ソフトボールをやっている運動指導員のSさんが「何見てるの」と覗き込んで来たので、「孫がね・・・」と話したら、Sさん、「凄い、みなさん、じいじさんのお孫さんが・・・」と大きな声でみなさんに話してしまいました。Sさん「運動に集中出来なくっても、じいじさん、今日は大目に見ますから」と、優しいですね( ◠‿◠ ) でも、序盤に大量得点してしまったので後半はあまり見なくても安心して、しっかり運動して来ました。
帰って来てから、録画しておいた一戦をゆっくりみました。勝ったことが分っているので、ハラハラドキドキが無いですねえ( ◠‿◠ )