このところ冬晴れの日が続いていますね。おかげで富士山も良くお目にかかれます( ◠‿◠ )
これは、東久留米にあるイトーヨーカ堂の屋上からの富士山。26日の月曜お昼、用事があって出かけたばあばが撮って来ました。
早いものですね。あっという間に1年が終わります。月曜日にセンターへ行き今年最後の陶芸教室、昨日は今年最後の元気ジム、今日は午後から今年最後の麻雀教室です。
月曜の陶芸教室、今年最後の窯出し。焼き上がった作品の写真を撮って来ました。来年3月に行われるセンター通所者交流会の時、みなさんにプレゼントするマグネット、ブローチは約60個が出来上がりました。後30~40個は1,2月で作る予定で、まずは目途が付きました。
Y・Sさんのバンド仲間、ドラマーとペーパークラフトとのコラボ作品のドラムセットが出来上がり全部完成しました。力作です。素晴らしい作品になりましたね。中央2人組の向かって左側、手助けを受けながらギターを抱えているのがY・Sさんです。ご本人は勿論、先生も、ペーパークラフトでシンバルなどを作ってくれたOさんも嬉しそうでした。みなさん、集まって来てスマホをかざしてパチパチやっていました。
もう一つ、まりを2つに割ったような、これは何でしょう( ◠‿◠ )直径20cm位あります。 N・Sさんの作品です。
「毛糸玉入れ」なんだそうです。編み物をするときに中に毛糸玉を入れ、穴から毛糸を引っ張り出してくるんだそうです。スムーズに毛糸が出てくるとか。私は見たこともありませんでした。私の母は編み物が大好きでしたがこのような物は使っていませんでしたね。
昨日、元気ジムから帰って来てから三鷹に用事があって出かけたので昼食に久しぶりにとんかつ屋の福家に寄って来ました。とんかつ屋だけど、冬場はカキフライかなと、カキフライを頼みました。家では揚げ物はやらないので、やはり揚げたては美味しいですね。
この1年、このブログにお付き合い頂いてありがとうございました。コロナが収まらず、私もすっかり行動範囲が狭くなり、「今日は報告することが何にもないなあ」なんて日も沢山ありましたが、山じいじさんやキューリー夫人始め、みなさんのおかげでなんとか休まず続けることが出来ました。感謝申し上げます。
思えば、今年は風邪もひかず、コロナにも罹らず、センターの陶芸教室とパソコン教室も皆勤で元気ジムも病院行きと重なった2回以外は皆勤、それに麻雀教室も( ◠‿◠ ) もう少し楽に歩ければと、と思いますが、これは本人の努力不足が( ◠‿◠ ) T君もR君も、娘夫婦と息子夫婦もそれぞれ元気にやっているようだし、勿論ばあばも( ◠‿◠ ) 良い年であったと思います。
それではみなさん、良いお年をお迎えください!