昭和55年の1~2か月ごろの月齢母乳45.7(%) 人口19.3(%) 混合35(%)
平成22年の1~2か月ごろの月齢母乳51.6(%)人口4.6(%) 混合43.8(%)
昭和55年ごろと平成22年頃の比較を致しますと(1~2か月)母乳栄養の人はすこしだけ多くなって人口栄養100%の人がだいぶ少なくなって混合栄養は少し多くなっています
昭和55年の4~5か月ごろの月齢母乳29.8(%) 人口52.2(%) 混合18.0(%)
平成22年の4~5か月ごろの月齢母乳55.8(%) 人口18.1(%) 混合26.1(%)
昭和55年と平成22年の4~5か月の赤ちゃんの母乳率は随分多くなりましたね。人口100%の人はだいぶ少なくなりましたね。母乳を早いうちに諦めないでしっかりと飲ませているママたちが増えているという事が良くわかる。