SH快特みやっち

旅する鉄ちゃんが気が向いた時に作品を上げるページ。

屋久島すぺしゃる

2008-09-05 02:03:00 | ケータイ
2週間近く過ぎましたが、屋久島の作品をどうぞ。

まずは縄文杉ですね。言うまでもなく今回の屋久島行きの目的です。



上は補正なしでオートで撮ったもの、下はプラス補正して撮ったもの。
まぁ見る分には補正なしでも良いと思いますけどね、やはり作品的にはプラス補正した方が良いですね。
縄文杉はね、現地で実物を見ないとありがたさが伝わらないので載せるのをやめようかと思いましたけどね、せっかく行ったわけですから見る人がどう感じようがとりあえず載せておきましょうてことで載せました。確かにねぇ、実物を見るとありがたいんですよ。言葉では表現できないぐらいありがたいです。


あとの2枚はスナップ的ショットです。

1枚目は屋久島で初めて見た青空です。
立ち枯れでしょうかねぇ?青空に向かってまっすぐ伸びる幹が印象的なカットだと思います。
夜中から大雨と雷をお見舞いされ朝もぐずぐずの天気で登山に臨んだので、日が射しはじめてこの青空が見えた時に青さに感動して撮ったものです。ひと月に35日雨が降ると言われるほど雨が多い屋久島で、着いた日の夜以外ず~っとピーカンだったのはやはりみやっちが晴れ男だからですね、この日登山した人はみやっちに感謝するように(?笑)


2枚目は下山時に上りの人を待避した時にふと見上げて撮ったものです。
上りで途中で停まるとしんどいから、なるべくなら下りが待避した方が良いですね。
それにしても自然て良いですねぇ、マイナスイオンもたっぷり浴びれましたしね。
ほんとに同じ日本ですかねぇ?うらやましいです。

撮影:全て'08,08/24 縄文杉登山道


三岳

2008-09-05 01:45:05 | 屋久島修行
今日の宿は尾之間の岬の丘の上に建つJRホテル屋久島です。
外観写真は撮り忘れました・・・。
ここは全室ツインなので今回はシングルユースです、まぁ多少割高ですけどね今日は誕生日ということでちょっとリッチに(リッチなのか?)いきました。

部屋はお~しゃんびゅ~でした。

灯台が無いとしょぼい絵面ですけど、灯台が良いアクセントになってます。

夕食まではまだ時間があるので、まずはひとっぷろ浴びてきました。
温泉は久しぶりですね、今年の3月以来ですかねぇ?
いい湯でした。

夕食は19時からなので、風呂上りに売店を覗きがてら行ってきました。

窓側のテーブルに案内されドリンクメニューに三岳があったので、即注文です。

ロックです、ベイビ~。

最初に出てくるのは屋久の玉手箱とお造りです。

3番目は牛フィレステーキですが、うっかりしてて撮る前に一切れ食べちゃいました。
ついでに言うと2番目のえびパンサンドとタンカンうどんは撮ることをすっかり忘れてました。
このあとはデザートでしたが、酔っぱらってすっかり忘れてましたね。

結局この日は部屋でゴロゴロしていたらそのまま爆睡でした。
焼酎で酔ったのもあるんでしょうけどね、やっぱり疲れてたんだと思いますよ。
なんてったってもうさんじゅっさい!(世界のナベアツ風に)ですからね、それなりに疲れて当然でしょうね。

さてさてそうしてもう翌朝ですよぉ。
チェックアウトは11時なのであんまり早く朝食へ行く必要も無いから、珍しく朝風呂へ行ってきました。
朝からさっぱりして、朝食のピークをずらして9時頃に行ってきました。

さすがに空いててゆっくり出来ました。
結局土産は買う時間が無く、ってゆうか空港でいっかぁって感じでチェックアウトしました。
精算してる間に車を玄関前に回してくれました。
お見送りをされながらホテルを出発です。


さてホテル編はここで終わりです、次回は栗生~西部林道~空港で帰路につきます。
今回はあんまり面白くなかったですね、ま、次回もあんまり面白いことはありませんけどね。
でも西部林道は景色はきれいでした。
画像は無いけどヤクザルさんが初登場で、再びヤクシカさんも登場します。
じゃ、また次回。