2週間近く過ぎましたが、屋久島の作品をどうぞ。
まずは縄文杉ですね。言うまでもなく今回の屋久島行きの目的です。


上は補正なしでオートで撮ったもの、下はプラス補正して撮ったもの。
まぁ見る分には補正なしでも良いと思いますけどね、やはり作品的にはプラス補正した方が良いですね。
縄文杉はね、現地で実物を見ないとありがたさが伝わらないので載せるのをやめようかと思いましたけどね、せっかく行ったわけですから見る人がどう感じようがとりあえず載せておきましょうてことで載せました。確かにねぇ、実物を見るとありがたいんですよ。言葉では表現できないぐらいありがたいです。
あとの2枚はスナップ的ショットです。

1枚目は屋久島で初めて見た青空です。
立ち枯れでしょうかねぇ?青空に向かってまっすぐ伸びる幹が印象的なカットだと思います。
夜中から大雨と雷をお見舞いされ朝もぐずぐずの天気で登山に臨んだので、日が射しはじめてこの青空が見えた時に青さに感動して撮ったものです。ひと月に35日雨が降ると言われるほど雨が多い屋久島で、着いた日の夜以外ず~っとピーカンだったのはやはりみやっちが晴れ男だからですね、この日登山した人はみやっちに感謝するように(?笑)

2枚目は下山時に上りの人を待避した時にふと見上げて撮ったものです。
上りで途中で停まるとしんどいから、なるべくなら下りが待避した方が良いですね。
それにしても自然て良いですねぇ、マイナスイオンもたっぷり浴びれましたしね。
ほんとに同じ日本ですかねぇ?うらやましいです。
撮影:全て'08,08/24 縄文杉登山道
まずは縄文杉ですね。言うまでもなく今回の屋久島行きの目的です。


上は補正なしでオートで撮ったもの、下はプラス補正して撮ったもの。
まぁ見る分には補正なしでも良いと思いますけどね、やはり作品的にはプラス補正した方が良いですね。
縄文杉はね、現地で実物を見ないとありがたさが伝わらないので載せるのをやめようかと思いましたけどね、せっかく行ったわけですから見る人がどう感じようがとりあえず載せておきましょうてことで載せました。確かにねぇ、実物を見るとありがたいんですよ。言葉では表現できないぐらいありがたいです。
あとの2枚はスナップ的ショットです。

1枚目は屋久島で初めて見た青空です。
立ち枯れでしょうかねぇ?青空に向かってまっすぐ伸びる幹が印象的なカットだと思います。
夜中から大雨と雷をお見舞いされ朝もぐずぐずの天気で登山に臨んだので、日が射しはじめてこの青空が見えた時に青さに感動して撮ったものです。ひと月に35日雨が降ると言われるほど雨が多い屋久島で、着いた日の夜以外ず~っとピーカンだったのはやはりみやっちが晴れ男だからですね、この日登山した人はみやっちに感謝するように(?笑)

2枚目は下山時に上りの人を待避した時にふと見上げて撮ったものです。
上りで途中で停まるとしんどいから、なるべくなら下りが待避した方が良いですね。
それにしても自然て良いですねぇ、マイナスイオンもたっぷり浴びれましたしね。
ほんとに同じ日本ですかねぇ?うらやましいです。
撮影:全て'08,08/24 縄文杉登山道