つれ:「このネタをアップしようとしたまさにその瞬間の大地震で以後固唾を呑み放しだけど、まずは坂上二郎先生ご逝去の報には画期的だったコント55号の記憶がまざまざと甦るよねぇ」
ズレ:「今あらゆる番組でお笑い芸人が活躍してるのも、コント55号の大成功があらばこそのTV的な変化といえるんじゃねぇか」
つれ:「常識の枠を外れた奇人風の欽ちゃんに対してありふれた感覚の市井人風な二郎さんが往生するてぇ図式自体も、当時の時代の変化にあたふたする大衆の心情を反映してたかもしれないねぇ」
ズレ:「コント定年なんてギャグにもなった55歳の定年が60歳になって久しく、さらに年金が払えなくって65歳にもなろうかてぇ変化には今でもあたふたするばかりでぃ」
つれ:「あの頃なら年金がパンクするなんて話はそのままコントで通用したんじゃないかぃ」
ズレ:「それを言ったら最近の民主政権のドタバタぶりこそ腹を抱えて笑えるコントになってるぜ」
つれ:「さしずめ国会中継には”民主党のなんでそーなるの?”てな番組名がつきそうだよねぇ・・」
ズレ:「今あらゆる番組でお笑い芸人が活躍してるのも、コント55号の大成功があらばこそのTV的な変化といえるんじゃねぇか」
つれ:「常識の枠を外れた奇人風の欽ちゃんに対してありふれた感覚の市井人風な二郎さんが往生するてぇ図式自体も、当時の時代の変化にあたふたする大衆の心情を反映してたかもしれないねぇ」
ズレ:「コント定年なんてギャグにもなった55歳の定年が60歳になって久しく、さらに年金が払えなくって65歳にもなろうかてぇ変化には今でもあたふたするばかりでぃ」
つれ:「あの頃なら年金がパンクするなんて話はそのままコントで通用したんじゃないかぃ」
ズレ:「それを言ったら最近の民主政権のドタバタぶりこそ腹を抱えて笑えるコントになってるぜ」
つれ:「さしずめ国会中継には”民主党のなんでそーなるの?”てな番組名がつきそうだよねぇ・・」