山本元三郎、万延元年(1860年)、近江国八日市町(現、東近江市)に生まれる。日本橋・木綿問屋の近江商人。(日本橋長谷川町10)。日清紡績創業者の一人。
ヒストリー
万延元年(1860年)、滋賀県八日市町に生る。弱年、生地八日市に於て。製茶貿易業に従事。
明治22年(1889年)、家業を弟に譲り東京に出で、現在の業務木綿問屋を創め爾来引続き以て今日に及べり(長谷川町10)
ヒストリー
万延元年(1860年)、滋賀県八日市町に生る。弱年、生地八日市に於て。製茶貿易業に従事。
明治22年(1889年)、家業を弟に譲り東京に出で、現在の業務木綿問屋を創め爾来引続き以て今日に及べり(長谷川町10)
初代山本元三郎についてはブログ筆者は残念ながら詳しい資料にあたっていないため不詳である。
2代目山本元三郎(明治34年(1901年)生まれ)、大正10年大倉商業学校卒。 昭和19年日清紡績(明治39年(1906年)日清紡績設立)の監査役(1950-1972年)、近江商店、鎌倉在住。
*この元三郎は万延元年(1860年)生まれの初代元三郎の子で同名の元三郎世襲した2代目であろう。
2代目山本元三郎(明治34年(1901年)生まれ)、大正10年大倉商業学校卒。 昭和19年日清紡績(明治39年(1906年)日清紡績設立)の監査役(1950-1972年)、近江商店、鎌倉在住。
*この元三郎は万延元年(1860年)生まれの初代元三郎の子で同名の元三郎世襲した2代目であろう。
確かに山本元三郎は監査役(近江商店)として日清紡の社史に名を連ねている。その後の山本元三郎(家)の動向も不明である。