”スローライフ滋賀” 

【身近な昔探訪】第97回・東近江市のときわ通りにある刃物研ぎ店「かじ直」

↑かじ直

 「かじ直」は東近江市八日市のときわ通りにあり、建築機械・工具・金物販売を営んでいるが、創業は大正15年(1926年)で鋸(のこぎり)鍛冶が「かじ直」の前身である。

遠い昔、八日市の金屋は鋳物師、鍛冶師の町であった。釣鐘や農工具などの鍛冶職人が多くいたのである。金屋通りにはかじ直」と同業の「かじ熊」や「かじ藤」、「かじ徳もあった。
 「かじ直」は現在、大工道具・建築金物・木工機械・電動工具。エアー工具・エンジン工具・集塵工事・焼却炉・測量機器・山林工具等のプロショップとなっている。

写真 写真  
写真は「かじ直」所有の「杢翁作 欅の墨壺」
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「八日市の今昔物語」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事