”スローライフ滋賀” 

【身近な昔探訪】第79回・東近江・御代参街道(本町通り)の海産店「大松商店」

↑海産物・乾物店「大松商店」

 御代参街道(本町通り)に海産物と乾物の海陸物産「大松商店」があった。
現在は営業はしていないが今も立派な店の看板が残り、昔の面影を漂わせている。当時は北海の昆布などの海産物や乾物魚類などを扱っていたのだろう。

 特に江戸期から近江商人は松前を中心に北海道との幅広い交易は有名で田付新助、西川傳右衛門、藤野喜兵衛などの豪商が出ている。北洋の海産物は松前、日本海・北陸・近江塩津経由で現在の彦根柳川や薩摩の港に陸揚げされていた。京都、大阪への北洋の海物産は大津・淀川経由で運ばれていたという。

 「大松商店」の歴史は不明だが閉業は平成の初め頃だったようで後継者がいなかったのもその理由の1つと思われる。現在はこの場所で英語塾を営んでいるみたいである。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「八日市の今昔物語」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事