
【東近江・寺社総巡り】第103回・妙法寺薬師堂(東近江市妙法寺町)
9月19日(木)午後、改めて妙法寺町を訪れ、近所の方からこれが「妙法寺薬師堂」と確認が取れた。見たところ集会所の風情である。名称の表示もない。別当寺そのものである。 敷地の一...

【東近江・寺社総巡り】第104回・正寿寺(東近江市柏木町)
9月20日(金)午前、「正寿寺」を訪れた。無人のひなびた寺である。 敷地内には石造印塔2基がある。 ********************正寿寺 所在地 東近江市柏...

【滋賀・近江の先人第61回】童謡作詞家・細川雄太郎(滋賀県日野町)
細川雄太郎(ほそかわ ゆうたろう、1914年(大正3年)11月27日 - 1999年(平成11年)2月21日)は、滋賀県蒲生郡日野町出身の童謡作詞家。 ヒストリー ・尋常小学校...

日野町出身の童謡詩人 細川雄太郎全作品公開展
滋賀県日野町大窪の近江日野商人館で「没後20周年童謡詩人細川雄太郎全作品公開展」が11月17日(日)まで開かれている。 童謡「あの子はたあれ」や「ちんから峠」の作詞者として広く...

太郎坊・阿賀神社参道「季節外れの桜」(東近江市)(10/10)
↑背景は太郎坊宮(赤神山) 小春日和の10月10日(木)午前、久しぶりに太郎坊付近(東近江市)に出掛けて見た。 太郎坊・阿賀神社(東近江市小脇町)の参道の第2鳥居の傍の桜3...

【東近江・寺社総巡り】第105回・蛭子神社(東近江市柏木町)
9月20日(金)午前、初めて柏木町の「蛭子神社」を訪れた。 *********************蛭子神社所在地 東近江市柏木町550-1(旧八日市市)...

東近江市のコスモス畑満開(10/11)
↑コスモス畑とバックは八咫神社 10月11日(金)午前、台風接近により曇り空だったが東近江市妙法寺地区へぶらりと出掛けた。 田んぼの中にコスモス畑を見つけたので近づいてみた...

【東近江・寺社総巡り】第106回・福生寺(東近江市上平木町)
9月20日(金)午前、初めて柏木町の「福生寺」を訪れた。 ************************** 福生...

11/4 「近江商人と出世払いについて」の特別講座(東近江市)
近江商人の間で行われていた「出世払い」の慣習など、近江商人文化の特徴について学ぶ特別講...

【東近江・寺社総巡り】第107回・浄光寺(東近江市上平木町)
9月20日(金)午前、「浄光寺」を訪れた。 ******************* 浄光寺 所在地 東近江市上平木町1534(...