ひだまり×広場 in川越

主に園芸関係を載せていくつもりですが、そんなことには囚われずに、まったりいきますです♪

石油ストーブの芯は定期的に変えましょう

2025-01-19 07:49:55 | あれやこれや

買ってから8年位経っているCORONA製のRV-2216Y 3年くらい前から徐々に燃焼具合がおかしくなったのか匂いが酷く目に染みるようになりあまり使わなくなりました

芯を変えればいいらしいのは分かっていたのですが面倒で先送りにしていました。が電気代が本当にシャレにならない値上がりをしているので今年こそはチャレンジしてみることに

 

参考にしたのはホームセンターコメリさんのサイトhttps://www.komeri.com/contents/howto/html/02390.html

と、替え芯に付いていた取扱説明書に書かれていた手順書です

替え芯手順書はイラストや説明文がが多用されていているのですが、私の理解力が追い付かず???な感じになることがシバシバ。最近こういった説明文を読んだことが無かったので本当に脳が退化していたようです

コメリさんのサイトにある作業手順は動画画像と一緒に見比べながら行った方がいいです

私は「替え芯を引き抜く」のところが今一つよくわからず30分くらい格闘しました

あと替え芯に巻き付いているオレンジの紙は取る必要はないというか取れません。難燃性の加工がされているようですし引きぬいた古い芯にも付いたままです

古い芯と折角なので交換した点火ヒーターです

引きぬいた芯はこれ自体からタール臭が物凄く漂っています

点火ヒーターはうっかり交換するのを忘れるところでした

作業は2時間もかかってしまいましたがやり方が分かっている今なら40分くらいで終われそうです

電池を交換しても点火が悪い(鈍い)ようなら点火ヒーターも変えた方が良さそうです。具体的には使っても4,5年でしょうか

交換後は快適に使えてます。目も染みないし嫌な匂いもほぼ無く、点火ヒーターも点火ボタンを押すと直ぐついてこんなにアッサリつくもんなんだと感心しました

芯は2シーズン使ったら交換くらいに思っていた方が良さそうですAmazonで2000円くらいですし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お風呂 ポップアップ水栓がついにダメになりました vol1

2023-12-11 12:49:14 | あれやこれや

もう数年前(3~4年かな)からヤマハ製のバスタブで使われているポップアップ水栓が、ワンタッチスイッチを押しただけではきちんとお湯を止めることが出来ずにいました

それでも最後に手で栓を押してあげれば漏れは止まっていたのでダマしダマし使っていました。

直そうとすると4~5万掛かるみたいなんです(相見積もりは取っていません。部品代やら技術料やらで)

これって消耗品。ということは7~10年位で水漏れが発生するということ

検索を掛けてみると同様のトラブルは私だけではないみたい。こういった製品はゴムパッキンやスプリングの劣化で起きることのようです

その度にこの出費は私にはかなり痛いです(今はよくても先を考えると不安)

自分での交換は部品そのものの手配が個人ではちょっと厳しそうでした。売ってくれそうなサイトもありましたがそもそもメーカーさんが個人に対しては販売しないようなことになっていそうでした。アマゾン等大手販売サイトでは取り扱いがありません

交換作業をブログにアップしている方もいましたがやはり面倒そう (ちなみに部品代は去年調べたときには13000円くらいだったかな多分それに送料も掛かります)

そこで代替品を何か探してみることに

SANEI バス用万能クサリ付ゴム栓 マルチ式 27~48mmの排水口に対応 クサリ長さ67cm PH271

 

要はお湯が止まればいいわけで、これならとりあえず行けるかなと試してみることに

値段も1000円ちょっとだし(私が買ったときより安くなってるAmazonあるあるですね)

とりあえずこれで一応の解決はしたのですが使用感はまた別の記事で出そうと思います(う~書くのに時間かかりすぎ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事内容が変わって ~丸二ヶ月が経ちお給料が出ました~

2022-07-25 01:59:50 | あれやこれや
さて、丸二ヶ月。移動した部署で貰ったお給料です。

6月のお給料はまだ前までの部署のお給料と今の部署のお給料が混ざっていたのと、手当も見習い期間もあったので十分にはもらえていませんでした。

給与明細を見ると・・・

おお~結構増えてる。え、これは、これだけ違うと、元の部署へは、戻るのは厳しい・・・かな?

と思ったけども、いやいやちょっと待て。日曜出勤3回はやっているし、深夜手当付くし、そりゃこの金額になるよな
冷静に考えると、結婚して子供がいての環境なら一万円でも多く稼ぐべきところだけど、そうではないし・・・

捉え方一つだとも思うけど一週間通して「のんびりする時間」は無いかも。
それは二ヶ月経った今でも以前の生活と比べちゃう、或いは確定の休みが土曜日しかないから「~しなくちゃいけない」と頭が考える。

ご飯を食べなくちゃいけない
お風呂に入らなくちゃいけない
水やりをしなくちゃいけない
掃除をしなくちゃいけない
買い物をしなくちゃいけない
眠らなくちゃいけない
起きなくちゃいけない

一応有給は月に二回は使うようになりました。日曜日休めないのならせめて有休を使おうという感じです。
この「~しなくちゃいけない」の考えはちょっとやそっとでは無くならなそう。
現状プラモデルもゲームもする余裕は無いかな。

体調面ではこの所食欲が以前のように戻ってきています。それでも夜間仕事中は眠くなりそうなので取りませんが体重は微増、64.5キロ前後で血圧も125~140位を計測することが多くなってきました。

だらだらと書きましたが結論としてはやはり戻る話が出た場合は戻る選択肢を選んだ方が良さそうだということ。
勿論今の仕事は手を抜いてできることではないので全力で神経を尖らしてやります。

「稼げるときに稼ぐ」お祖母ちゃんがよく言っていた言葉を今は実践するしか無いかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと慣れてきたかな~

2022-07-11 02:12:37 | あれやこれや
業務内容が変わってから約2ヶ月。
引継ぎは4月の頭から5月の中旬だったな。

生活習慣は180度変わって夜間の運転仕事。最近やっと昼間にも普通に寝られるようになりました。
ご飯は仕事が終わった早朝と出勤前の15時頃の2回。これのおかげだとは思いますが体重は4キロ程度落ちました。血圧も「概ね」下がってます。頻繁に計り始めたのが最近だからはっきりとは分かりませんが最高血圧100~130で最低血圧は70前後で変わらない感じ。特に意識せずに図ったり健康診断では130~140くらいが多かったです。

ウエストはベルト穴で1~2個分は詰まってます。

ただ土曜日が休みですがこの日は食べたいものを食べてしまうので体重がちょっと戻ります。ちなみに日曜日の夜は出勤になることが多いので実質週一休みが基本です。この点が一番きついかも。まあ有給は以前より取るようになりましたけど。
給与もちょっと上がるはずです。

ともかく、慣れてきた時が一番危ないともいうので日々集中力を切らさないようにしないといけません!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すじこ、何か多分、安かった…

2021-10-03 20:01:15 | あれやこれや
今年は例年以上に不良でかなりお高いらしいですが、昨日鮮魚店でグラム900円で売ってました。

どれにしようかなと物色しそれほど量は必要では無いので少ないのを探します。
少なそうなのを探し、見つけたのは何かあまり鮮やかな色ではない筋子。

う~ん。まあ醤油漬けにしちゃうし、いいか。

そしてホグシをお店にお願いします。


出来上がってパックを見ると、何か、血合い?みたいのがいつもより多く感じます。

家に帰って血合いを丁寧に箸でつまみ上げると結構アッサリ取れました。

まあ醤油漬けにして味そのものは問題なく美味しいのですが、気になり検索すると筋子の鮮度が良くないと色が悪い。

そりゃそうですよね。
せっかく買うんだからちょっとくらい多くて高くなっても、鮮度で選ぶことにします。

それと購入時期でどんな大きさの粒を購入しと方がいいのかも知れたのは勉強になりました。

そんな頻繁には買わないし今シーズンはもう買わないかもしれないけど来年に生かしたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする