ひだまり×広場 in川越

主に園芸関係を載せていくつもりですが、そんなことには囚われずに、まったりいきますです♪

パーゴラ 再組付け完了

2021-02-22 19:35:19 | 素人エクステリア


どうしようか迷っていた二度塗りは行いました。
この土曜日に塗って、翌日曜日に組付けました。

ただ経年劣化による反りが節のところに強く出ていてそれをちょうどビスで強引に抑え込んでいるところがあり、ここは数年後の再塗装時にはもう完全に割れていそうです。

乾燥?による割れも2x材のあちこちに出てます。4x4の柱には割れはないようでした。

実際数年後に再度塗り直しはかなりキツそうです。
柱の高さが一番のネックで、高所作業が厳しいかも。この棚の下が池になってるから無理な姿勢にどうしてもなってしまいます。
柱の長さを半分くらいにカットして何とか残すか、棚自体を撤去するか。まあその時の体力次第かな。

見てくれは復活したかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーゴラ メンテナンス

2021-02-17 19:44:11 | 素人エクステリア
前回はウッドデッキとそれにつながるパーゴラを塗り直しと撤去を行いましたが、今回は小型の池の上に作ったパーゴラを塗り直します。



少し近づいて見ると、アオコがかなり付着しています。
出来るだけ綺麗に落としたいので、出来るだけパーゴラをバラしていきます。





まさかバラすことになるとは、でも塗り直しを考えるとやっぱり必要な作業かも。急がば回れみたいな。

あと植物のヘデラを巻き付けていたのですが、根が柱に食い込んだ跡が見苦しかったので、その部分をサンダーで削りました。生命力が凄い。
ヘデラは地際まで刈り込みました。



アオコを落とすためにかなり強く擦ったので下地の色もかなり落ちてしまいました。



これにオイルステインを塗りこんでいきます。





重ね塗りをするかまだ検討中です。これでも良さそうですけどね。

オイルステインはこれを作った時の残りなので流石に使いきった方が良いんだと思うんです。う~ん。

続きは天気が良ければ次のお休みに。できれば一気に終わらせたい。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年が明けてもう二週間か…

2021-01-17 00:23:29 | 素人エクステリア
前回更新から2ヶ月以上が経って、年が明けて二週間…

さてさて

ウッドデッキの再塗装は去年中に完了してます。
併せてパーゴラ部分の撤去もしました。ただ四隅の柱はそのままにしてあります。切るのは簡単ですがこの先、柱にフックなどを付けたりして何かをする可能性を残しておきます。





色を塗り直すと見違えます。それになにより空が広い。こんなに広かったんだと思うほどです。

塗り直し完了



撤去した資材が場所を取ってしょうがないですが、まだ撤去予定の箇所はあるので場所の確保が悩ましいところです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドデッキ、完成から4年以上経過

2020-11-15 19:06:55 | 素人エクステリア
ちょっとした補修はしたりしましたが、全面的なお手入れはこれまでした記憶がありませんでした。
特に色落ちっていうんでしょうか、そういった箇所が目立ってきたのでそろそろ改修をしていこうと思います。

試しにデッキの床部分をブラシで擦ってみました。



・・・この色の違いは流石に酷いですね。

という訳でデッキの上にあるパーゴラ部分から擦っていきましたが、これ、大変だ・・・

桁が十字に組まれている箇所があっちこっちにあって入り組んでるから全然終わらない・・・

取り敢えず一ヶ所やったところで脚立を動かそうとして、床が苔やら汚れやらで滑りそうで危ないので先に床を綺麗にすることにしました。

3時間くらいやったかな、デッキ床部分とついでに手すり部分は終了。けどパーゴラ部分を綺麗にした後に再度床を綺麗に洗わないといけないですね。その時は1時間もかからないでしょうけど。

にしても、色落ち具合を考えるともう限界ですね。秋冬の乾燥しているこの時期に塗り直さないといけないです。






今日の作業でちょっと頭に浮かんだのは、デッキ上部のパーゴラ部分は今回はともかくとして、デッキに連結しているパーゴラ部分を解体すべきか?です。

「ステインを使って塗り直す」だけならどうということもないですが、汚れを落としてからとなると二、三年に一回とはいえその作業がシャレにならない。

ブドウ栽培のために作ったといってもいいくらいのパーゴラですが、パーゴラを使ってのブドウ栽培は諦めたので無用の長物と言っても間違いではなくなってしまいました。

ここ以外にパーゴラが二か所もあるのに、全部管理するのは、無理か??

答えは出ている気がしますが少し考えてみたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか味気ない壁、もったいないので棚を作ってみました

2020-03-29 13:26:08 | 素人エクステリア
今年に入ったあたりから、この壁がどうも味気なく、洗面所周りがごちゃごちゃと汚いのが特に気になりだしました。



最初は何か既製品で良さそうな棚は無いものかとAmazonを探していたのですがどれも今一つ。

それならと思って自作することにしました。

板はホームセンターで安価で手に入るメルクパイン材です。ネットでは厚みもいろいろ選べるようですが私の家の周りでは18㎜の物しかなかったです。強度と値段と需要のバランスが取れているのがこの厚みなのでしょう。1800x300x18の大きさでで2600円くらいだったかな。

まずは板の幅は変えずに壁にピッタリ収まる長さで板を切断。

それから角をルーターで面取り。今回の作業のためにボッシュの パワートリマー PMR500とE-value 超硬ルータービットセットをyahooショッピングで購入。

スイッチ部分をドリルで穴をあけ、ジグソーで枠を切り、棒ヤスリで綺麗に整形。



ここで一度壁に当ててみます。







我ながらいい感じです。

次に棚を付けてみます。

スライド丸ノコがあるので切り出しは順調です。

今回あまり「ビス穴」を見せたくないのでダボを使っての接着を強度が必要ない場所に使っています。木工用ボンドもしっかり塗って張り合わせます。



あて木をして締めこんでます。


ちなみに「ダボ」を作る際に使ったドリル刃はスターエム 58S-100 埋木錐 10mmです。Amazonだとスターエムではないメーカーさんの物も紹介されますがそっちは素人の私が見ても作りが雑です。



左が別メーカー。右がスターエムさんの物。見た目からして違いますが使用感も別物。価格も倍近く違いますがその差は歴然です。

壁への固定穴をあけます。後でビスの頭をダボで埋めるなら「大西工業 6角軸ダボ錐(NO.22) 10mm用mm」など10mmの穴あけが必要です。(ビスの頭は9mmくらいあるため)



私はあえて穴を面取りしました。綺麗に穴をふさぐのなら面取りなんて必要ないと思います。

棚受けを付けたことで一か所開けた穴が使用できなくなったので塞ぎました。



塞いだ穴に、更に板を当てることになったので更にわかりづらくなります。



ペーパー掛けを軽くして仕上げに着色ニスのクリア(ウレタン)を塗って仕上げ。



クリア塗装は行うか迷いましたがやって正解だと思います。木材の保護や仕上がり具合が一段アップすると思います。ただクリアだから今一つ色むらがどうなのか分かりづらいのが難点でしょうか。



これをビスで壁に固定。ビス穴は塞ぎましたがその場所はあえてわかるようにしました。この先何らかの理由でこれを剥がさないといけないことが無いとも限らないので。
画像では汚らしくなっていますが、見た目は許せる範囲での出来だと思います



さて、棚を付けたはいいが、これだけだと「収納」としては物足りません。そこで髭剃りとバリカンをセットできる場所を設置することに。(バリカンはここで使うものではありませんが)

ホームセンターに良さそうなフックは無いものか物色してみるといけそうなフックがありました。一応用途としてはシャベルなどを引っ掛けておけると売り場には書かれていました。



ゴムでコーティングされているので髭剃りが傷つくことはありません。正直ピッタリです。



木材が余ったのでこの棚の上部にもう一枚板を貼りました。
こっちはビス穴も十分上手く隠れたかなと思っています。こっちは完全に見た目だけで設置しました。特にフックなどは無しです。



で完成!!



ちなみに壁板と棚受けとはビス3本でガッチリ止めたので耐荷重は結構あると思います。

素人が作ったにしては十分ではないでしょうか。自画自賛しておきます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする