ひだまり×広場 in川越

主に園芸関係を載せていくつもりですが、そんなことには囚われずに、まったりいきますです♪

コガネムシ幼虫退治の決定版・・・かな?

2013-10-03 22:44:24 | 園芸
コガネムシの幼虫。
始めてみたときはカブトムシの幼虫かと思ったものですが、今ではこの上なく憎らしい害虫です。

一般の殺虫剤は使いたくないので何か方法はないかと探してみると、一応ありました。

「バイオトピア」



天敵の線虫を寄生させてやっつけてもらおうというもの。

線虫というと一般的には根コブ線虫を思い浮かべると思いますがこの線虫はそれらとは違うので植物には無害のようです。
詳しいことは 「家庭園芸救急箱 バイオトピア」で検索してもらうとして、この商品値段がちょっと高いです。
一箱で地植えのブルーベリー10株に対応できるらしいのですが、一箱1500円します
おまけに製造日からの有効期限が3ヶ月と短い上に、冷蔵保存が必要です。まあ生物なのでここは止むを得ないのかもしれませんが、冷蔵保存は他のご家族にご理解を得るのが難しいかもしれないですね。私も何が入っているのかはいえませんでした 
また有効期限が製造日から3ヶ月なので届いたときにはそれほど余裕が無いことも考えられます。私は9月の下旬に注文して、有効期限が10月となっていました。今日無事に散布したので大丈夫ですが。


ただ使用に際して地植えに対しての説明文はあるのですが鉢植えに対してのものは書いてありませんでした。
メーカーさんにメールでの問い合わせもしてみたのですが回答はいただけなかったようです。もしかしたら回答が迷惑メール処理されてしまった可能性もあるのではっきりとは言えませんが・・・

とりあえずトロピカルフルーツの鉢植えをメインに少量づつ与えてみました。
また3箱注文したので庭にも散布しました。
厚く敷いたマルチング資材がある場合は取り除いてから散布とのことなので一応バークチップを退けましたがこの点は面倒ですね。
退けるのにも時間が掛かるし再度被せるのも時間が掛かる・・・冬場のうちに堆肥をまく予定なのでそうするとまた退けないといけないし。ん~どうしたものやら



効き目のほどは来年春、植え替えするときにコガネムシが出てこなければOKかな?
あるいは庭からあまり出てこなければいいな~

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんでここにパトレイバー?  | トップ | もう10月か~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

園芸」カテゴリの最新記事