栽培記録は全くなしとなってしまいましたがとりあえず収穫した記録だけは残したいと思います。
大型角型スリット鉢3鉢と13号スリット鉢1鉢で栽培し、13号スリット鉢はコガネムシの幼虫の侵入や日差しが強すぎたのか収穫はゼロ。弦は地面から浮かしての栽培。うどん粉病は出なかったです。
大型角型スリット鉢は午前中だけ日差しが当たる場所で、こちらも弦を上方へ誘引しての栽培。一鉢1~2個を目標に合計4個を収穫。ただうどん粉病は弦が1メートルを超したあたりから慢性的に発生しました。
重量はどれも360グラム前後。正直小さいです。種袋には1.8~2.0キロ位とあるので5分の1です。大型角型スリット鉢を使ったとしても難しいのか、肥培管理が出来ていないのか。中身は追熟させて10月中旬ごろに割ってみようと思います。
種がそのまま使えるようなので来年もかぼちゃは育てようと思っています。
九重EXはうどん粉病に強い品種のはずですし風通しは良い場所です。不安要素としては建物やパーゴラからの反射熱が強く、日差しが午前中だけでも結構ありました。もっとカリグリーンなどの治療薬を積極的に使うのはもとよりダコニールの予防薬も使わないとダメかな? 鉢栽培の宿命ともいえるでしょうが土中の水分量の適正量は難しいですね。
今回のかぼちゃの栽培で思ったのは、結実に成功して実の肥大化が始まると10日間くらい一気に大きくなりその後は変化が無くなったことです。速効性の液肥えを与えても変化なしでした。
うどん粉病の慢性化は液肥えの与えすぎもあるかもしれませんね。
ともかくカボチャ栽培は来年も行おうと思います。連作障害がほぼ無いようなので鉢栽培にも向きそうですが果たしてどうなるかな。
大型角型スリット鉢3鉢と13号スリット鉢1鉢で栽培し、13号スリット鉢はコガネムシの幼虫の侵入や日差しが強すぎたのか収穫はゼロ。弦は地面から浮かしての栽培。うどん粉病は出なかったです。
大型角型スリット鉢は午前中だけ日差しが当たる場所で、こちらも弦を上方へ誘引しての栽培。一鉢1~2個を目標に合計4個を収穫。ただうどん粉病は弦が1メートルを超したあたりから慢性的に発生しました。
重量はどれも360グラム前後。正直小さいです。種袋には1.8~2.0キロ位とあるので5分の1です。大型角型スリット鉢を使ったとしても難しいのか、肥培管理が出来ていないのか。中身は追熟させて10月中旬ごろに割ってみようと思います。
種がそのまま使えるようなので来年もかぼちゃは育てようと思っています。
九重EXはうどん粉病に強い品種のはずですし風通しは良い場所です。不安要素としては建物やパーゴラからの反射熱が強く、日差しが午前中だけでも結構ありました。もっとカリグリーンなどの治療薬を積極的に使うのはもとよりダコニールの予防薬も使わないとダメかな? 鉢栽培の宿命ともいえるでしょうが土中の水分量の適正量は難しいですね。
今回のかぼちゃの栽培で思ったのは、結実に成功して実の肥大化が始まると10日間くらい一気に大きくなりその後は変化が無くなったことです。速効性の液肥えを与えても変化なしでした。
うどん粉病の慢性化は液肥えの与えすぎもあるかもしれませんね。
ともかくカボチャ栽培は来年も行おうと思います。連作障害がほぼ無いようなので鉢栽培にも向きそうですが果たしてどうなるかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます