商工会議所に行くと、ホールに入る前に 「多"留満(だるま)」さんの特製弁当を渡されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a5/0c07530d33da8f1de999010f922f294e.jpg)
↑おにぎり三種とお漬物と鯵のつみれ入り味噌汁
「このお弁当からも問題が出ますー。」
そう聞くと簡単に「ぱく おいし^^」なんて食べられず、具材は何かな?なんて思いながら つついたり ほぐしたりしてしまいました^^;
食後は多"留満の総料理長さんから「料理の秘訣」を伺いました。
(食材にあった調理をしましょう_例えば 鯵は大きさによって 揚げ物 たたき 焼き物 と変えるんです・・・ なんてお話に「なるほどー」)
そしていよいよ待ちに待った(???)
検定試験。
いやー むつかしかったーっ
今回numabeは50問中45問正解で「弥次喜多級」(←平たく言うと「並」^^)でした。
素晴らしいことに、ネット友人『あやちゃんのぶらり宝探し』のあやこさんのお母様が 47問正解で「二宮尊徳級」(←最高級!)だったんですよ。
(48問正解のお二方と47問正解のお二方が「二宮尊徳級」、46問正解の四名が「白秋級」、そして45点以下の37名が「弥次喜多級」でした。以上 『あやちゃんのぶらし宝探し』から頂いた情報でございますー^^;)
もひとつオマケで!
試験の後 お楽しみのお土産抽選会があったのですが、ここであやこさんに「籠清の珍味セット」(←5人にしか当たらない「特賞」ですよ!)が当たったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/26/418523f13f1dedced4f3116c38294045.jpg)
↑後で見せて頂いたのよ
おめでとー おめでとー ほんとうに おめでとー
やんや やんや!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
時に_あやこさんはnumabeと同点で「弥次喜多級」。二人で「次回は1ランク上を目指しましょうね」と誓い合ったのでしたとさ^^
おっといけない、私が頂いたお土産もお見せしなきゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ae/1b6ec4eba5dce9aef72166a71f902ecb.jpg)
籠常さんの鰹節と多"留満さんの・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/be/37304c1b30d7e2b6f0159b015a028bdb.jpg)
鯵の干物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ed/b5a6724aab4aa148da95db3a61c57dd2.jpg)
お土産が入ってた袋も立派。エコバッグです。
__一方その頃 おじいちゃんと亭主は「親子水入らず」で^^ お昼は「小田原駅開通88周年」の記念弁当を食べたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7e/9fd5b9e66be5f4dc89fa3779ad355753.jpg)
↑八の字づくしのお目出度いお弁当。
めでたし めでたし^^
■よだん■
そうそ、昼食からの出題は 「第50問 お昼のおにぎりは、一つはゆかり、一つはアジの一夜干しと焼き海苔、さてもう一つは、こんにゃく、にんじん、しいたけと、小田原の練り製品が入っていましたが、それは何でしょうか? 1.かまぼこ 2.ちくわ 3.さつま揚げ」 でした。(答えは2.ちくわ)
numabeは「おにぎりバラバラ作戦」でこの問題は正解だったのですが、あやちゃんママはこの問題を落とされたんです。(ちくわの少ないところが当たったのかしら?)
「えー? そんなところを落とされたんですかー?もったいなーい」 だったのでした。 おしまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a5/0c07530d33da8f1de999010f922f294e.jpg)
↑おにぎり三種とお漬物と鯵のつみれ入り味噌汁
「このお弁当からも問題が出ますー。」
そう聞くと簡単に「ぱく おいし^^」なんて食べられず、具材は何かな?なんて思いながら つついたり ほぐしたりしてしまいました^^;
食後は多"留満の総料理長さんから「料理の秘訣」を伺いました。
(食材にあった調理をしましょう_例えば 鯵は大きさによって 揚げ物 たたき 焼き物 と変えるんです・・・ なんてお話に「なるほどー」)
そしていよいよ待ちに待った(???)
検定試験。
いやー むつかしかったーっ
今回numabeは50問中45問正解で「弥次喜多級」(←平たく言うと「並」^^)でした。
素晴らしいことに、ネット友人『あやちゃんのぶらり宝探し』のあやこさんのお母様が 47問正解で「二宮尊徳級」(←最高級!)だったんですよ。
(48問正解のお二方と47問正解のお二方が「二宮尊徳級」、46問正解の四名が「白秋級」、そして45点以下の37名が「弥次喜多級」でした。以上 『あやちゃんのぶらし宝探し』から頂いた情報でございますー^^;)
もひとつオマケで!
試験の後 お楽しみのお土産抽選会があったのですが、ここであやこさんに「籠清の珍味セット」(←5人にしか当たらない「特賞」ですよ!)が当たったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/26/418523f13f1dedced4f3116c38294045.jpg)
↑後で見せて頂いたのよ
おめでとー おめでとー ほんとうに おめでとー
やんや やんや!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
時に_あやこさんはnumabeと同点で「弥次喜多級」。二人で「次回は1ランク上を目指しましょうね」と誓い合ったのでしたとさ^^
おっといけない、私が頂いたお土産もお見せしなきゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ae/1b6ec4eba5dce9aef72166a71f902ecb.jpg)
籠常さんの鰹節と多"留満さんの・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/be/37304c1b30d7e2b6f0159b015a028bdb.jpg)
鯵の干物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ed/b5a6724aab4aa148da95db3a61c57dd2.jpg)
お土産が入ってた袋も立派。エコバッグです。
__一方その頃 おじいちゃんと亭主は「親子水入らず」で^^ お昼は「小田原駅開通88周年」の記念弁当を食べたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7e/9fd5b9e66be5f4dc89fa3779ad355753.jpg)
↑八の字づくしのお目出度いお弁当。
めでたし めでたし^^
■よだん■
そうそ、昼食からの出題は 「第50問 お昼のおにぎりは、一つはゆかり、一つはアジの一夜干しと焼き海苔、さてもう一つは、こんにゃく、にんじん、しいたけと、小田原の練り製品が入っていましたが、それは何でしょうか? 1.かまぼこ 2.ちくわ 3.さつま揚げ」 でした。(答えは2.ちくわ)
numabeは「おにぎりバラバラ作戦」でこの問題は正解だったのですが、あやちゃんママはこの問題を落とされたんです。(ちくわの少ないところが当たったのかしら?)
「えー? そんなところを落とされたんですかー?もったいなーい」 だったのでした。 おしまい。