まぬけなタイトルですみません
(昨日は「まちあるき検定」打ち直してたもので)
お茶壷橋西の蓮が片付けられていました。
>↑お兄さん、何を引っ張ってるのかなと思ったら
↑蓮の葉や茎 満載の小船でした
↑次の小船も「満載」間近のよう^^;

↑別のグループは石垣の草取りをして下さってました
ありがとうー。お世話様ですー。
時にね、
お茶壷橋の東側の隅には水の落とし口があります。

どこやらここは、お堀の水の「最終到着ポイント」のようです。
(つまり、この排水枡の高さが お堀の水の水位を決めていた、 んですねー)
ここから落ちた水は 南に伸びる土管に吸い込まれていくので・・・

多分 このまままっすぐ一号線の箱根口の交差点を越え、安斎小路を通って、広川製材所横に出て、海に注ぐ、、、のでしょう。
(下水管の地図とかあったら 見てみたいものですー)
(昨日は「まちあるき検定」打ち直してたもので)
お茶壷橋西の蓮が片付けられていました。

>↑お兄さん、何を引っ張ってるのかなと思ったら

↑蓮の葉や茎 満載の小船でした

↑次の小船も「満載」間近のよう^^;

↑別のグループは石垣の草取りをして下さってました
ありがとうー。お世話様ですー。
時にね、
お茶壷橋の東側の隅には水の落とし口があります。

どこやらここは、お堀の水の「最終到着ポイント」のようです。
(つまり、この排水枡の高さが お堀の水の水位を決めていた、 んですねー)
ここから落ちた水は 南に伸びる土管に吸い込まれていくので・・・

多分 このまままっすぐ一号線の箱根口の交差点を越え、安斎小路を通って、広川製材所横に出て、海に注ぐ、、、のでしょう。
(下水管の地図とかあったら 見てみたいものですー)