おだわらぐらし

縁あって引っ越した 相模の国_小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わった三年半の思い出

中田島砂丘を歩いてみました

2009-08-15 17:41:09 | 静岡
吉田でお蕎麦を食べた後は
浜松の南にある 中田島砂丘へ行ってみました。

砂丘って「鳥取砂丘」しか知らなかった私達ですが
静岡の中田島砂丘 遠州灘砂丘とも は
「日本三大砂丘」の一つなんですね。

駐車場からサーフィンを担いで海へ行くグループがあったので
 あとをついていってみました・・・。
 
松林をぬけると ぽん と砂丘に出ます。
 
いきなり開けた視界に 不思議な感動を覚えました。
(「広い!」にはパワーがあるね?)
 
波の音は聞こえるのに
海になかなかたどり着かない・・・。
 
(↑あちこちに「池」があるのも不思議な感じがしました。
 すぐそこに海があるのに これは真水の池。
 それも砂地の上の・・・)
 
↑やっと見えてきた海!
↓どこまでも続く砂浜 鳴り止まない風 ・・・
 (しばらく海に向かって 何するともなく立ちつくしていた私達)
 
思考も停止していたかもしれない・・・

さあ 現実の世界へ帰りましょう(???)

↓おや あの「畑」のような物は何でしょう?
 
 
↑「堆砂垣(たいさがき)」っていう施設なんだー。

帰りは正規のコース(?)を通り__
 
出口 いや 入り口で
ここが海亀の産卵場所として有名、と知りました。。。。。
(やはり こちらから海に出るべきでしたーーー)


帰りは 御前崎経由~
 
 
 
折角だから と灯台まで行ってみましたが
残念 閉館の16:30を少し過ぎており
「外から見るだけー」に。

そしてこのあとは 信じられない渋滞に巻き込まれ
とんでもない時間に帰宅したのでした・・・。。。おしまい
(東名がほんの一部不通になっただけで
 一般道があんなに混むとは!
 高速道路のありがたさを思い知らされましたー)

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
御前崎 (pixie)
2009-08-17 13:57:59
楽しい夏休みを過ごされたようですね。

御前崎は、私が小さい頃、
住んでいた所です。
父の仕事で転勤して歩きましたので、
焼津生まれ、小笠郡浜岡町(現・御前崎市)
伊豆下田、南伊豆町と、
今思えば、景勝地で過ごしました。

御前崎と聞くと・・・
小さい時、悪い事をすると、
「御前崎の灯台へ捨ててくるぞ~~」と、
脅されたのを思い出します(笑)

現実的には、私の記憶には
全く残っていないので、
この写真を見て、
とても感動しました。
私も行ってみたいと思いました。

返信する
走れ! (Shun)
2009-08-17 20:59:56
中田島砂丘は、友人が浜松勤務になった際、よく遊びに行きました。大凧大会が開かれたりしますョ。
以前は4WD車などが乗り入れ荒れてしまったりしていましたが海亀を守る為、規制など努力をされている様です。
因みに、この中田島砂丘。
ジュビロ磐田のゴン中山が「走り込みが足りね~、中田島砂丘を走って来い!」とローカルギャグを言う程、この地域の運動部のトレーニング場として有名です!
返信する
お疲れ様~ (たまちゃん)
2009-08-17 22:33:25
↓こんなに近くの写真で東名の普及工事をみれるとは、ちょっと感激
皆さん大変だったでしょうね。
中田島砂丘は、結構見ごたえありますよね。
私は沼津にいた時冬に行って、風紋を見た記憶があります。
帰りはやはり大渋滞に合われてしまったんですね。でも色々と見る事ができたので、良かったですね。紹介ありがとさんです
返信する
pixieさんへ (numabe)
2009-08-18 15:19:26
ん~すごい 漁港のあるところばかりじゃありません?pixieさんはきっと おいしいお魚を沢山食べて育ったと想像~♪
>灯台へ捨ててくる・・・
ですかー。灯台の周りには宿やみやげ物屋がありましたよ・・・。(私ここでカキ氷食べました) あまり怖くありませんね?
親御さんもあまり怖がらせないように叱ってらっしゃったのでしょう^^

青い空を背景にした緑の断崖の上の白い灯台__ 綺麗でしたよ。/ 私が灯台近くにいたのはほんの短い時間でしたが ちょっとした非日常の雰囲気を味わい 心がリセットできました。
返信する
Shunさんへ (numabe)
2009-08-18 15:32:22
あ、凧 見ました!海岸の少し北の上空に沢山上がってました。ぶ~ん とうなる凧もあって面白かった。のですが 肉眼では見えるのにファインダーのぞくと見えないんですよー。で写真はあきらめたんです。(ズームで一枚撮ったけど「空に沢山上がってる様子」は無理だった・・・)

やー砂丘は 普通に歩くのも大変でした。(少しでも歩きやすいように と塗れた砂の上を選んで歩いた程)走ったら・・・ かなりの運動量になろうか、と。 / この日運動部のトレーニング姿はみられなかったけど ちょっと頭の中でゴンを走らせてみています^^ (あらゴン バテバテ。いえそれは私の性格が悪いから?)
返信する
たまちゃんへ (numabe)
2009-08-18 15:44:35
吉田ICの入り口には 人が何人も立って「上りは不通です」とプラカードを示し ドライバーに声をかけていました。 発光ダイオードのボードに「不通」の文字が明滅してて おかしな言い方ですが 盛り上がっていました。
写真ではお伝えしきれないけど クレーンが土を運ぶ様子 間近にみると結構「すごい」でしたよ。サービスエリアが資材置き場になってるのも 不思議な光景でした。
五日ぶりに復旧し、「当初 翌日と発表したものの」なんて報道されていましたが、十分よくやってくれてるよね? 私なんて すごいな日本 って思っていますよー。

あ、中田島砂丘は「風紋」が有名だったんですね。(皆さんのコメントでそうと知った私^^;) 気づかなかったー。それとも 風紋も見える日 見えない日があるのかな?/ 今度行く機会があったら よっく見てみますね。
返信する