暖かくなりました。
小田原城址公園では 桜がほころび始めました。
今週末の「かまぼこ桜まつり」には どうやら花も楽しめそうです^^)v
桜と入れ違い引退(?)の梅は 葉が出始めました。
花のあとには 小さな丸い実がついています。
学橋(まなびばし)のたもとのドウダンツツジも
↑よく見ると ちらりほらりと花をつけています。
↓アセビは今が盛り。
↓お城の南斜面にはシャガが見られるようになりました。
↓常盤木橋横のカンヒザクラはそろそろ終わり。
↓常盤木橋の下の菖蒲田には水が張られました。
そうそう、お堀にボートが戻ってきました。
乗り場も新しくなりました。
↓昨日(日曜日)は準備中、でしたが
↑前日の嵐でボートの中 水浸しになったらしく
杓子で水を出してました・・・
↑今日(月曜日)は営業してました。
いよいよ観光シーズン!な小田原です^^)v
小田原城址公園では 桜がほころび始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4e/d2c92d390db0db762b0ed2ddf7ace80b.jpg)
今週末の「かまぼこ桜まつり」には どうやら花も楽しめそうです^^)v
桜と入れ違い引退(?)の梅は 葉が出始めました。
花のあとには 小さな丸い実がついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/19/36bf5c50729744b3d09199ac44675df5.jpg)
学橋(まなびばし)のたもとのドウダンツツジも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8a/2087147c1765afc38381890d85219ccf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/32/acb121ceb1d0a2f5e2acc6785936a7e6.jpg)
↑よく見ると ちらりほらりと花をつけています。
↓アセビは今が盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ed/1924f1e797e5a529206d1b8995fb7345.jpg)
↓お城の南斜面にはシャガが見られるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e0/32d61647461b6735e1d161d6c6cab7bd.jpg)
↓常盤木橋横のカンヒザクラはそろそろ終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3f/57720e913dc44ee2e226a04ecbfe115d.jpg)
↓常盤木橋の下の菖蒲田には水が張られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1c/eef4edeb94b2905c5bf95cb6be8bad31.jpg)
そうそう、お堀にボートが戻ってきました。
乗り場も新しくなりました。
↓昨日(日曜日)は準備中、でしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/30/35f0050c29445438b52f68fdd619c09c.jpg)
↑前日の嵐でボートの中 水浸しになったらしく
杓子で水を出してました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/71/47faf96bf180c7774a750d30dc76ed7e.jpg)
↑今日(月曜日)は営業してました。
いよいよ観光シーズン!な小田原です^^)v
小田原も、開花でしょうね。
今日は、昼のニュースでも、東京・横浜・八王子の開花を放送してました。
彼岸で、親戚が来るので外出も出来ず、我家の桜を観測しましたが、蕾が濃いピンク色になっているだけで、一輪も咲いてませんでした。
お義父様にとっても、お散歩にいい季節がはじまります。
小田原で産まれ育ったからかなって、今頃改めて考えたりしてます。
それほど小田原の桜は綺麗だったんだなって
感動したりしてます。
またnumabeさん、桜の写真よろしくね。
今からリクエストしちゃう。
ボート屋さんも忙しくなる季節がやってきました。何かワクワク
お城だと 日があたって 風は避けられるからか 図書館裏の桜が 花をつけるのが早いんですよ。(でも 花が高いところにあるので これは私のカメラではUPで撮れないんですー)
どの木も自分に丁度良い時を知っていて咲き始めるんでしょう。
オヤジさんちの桜、バーチャルで拝見。
本当だ いい色ですのにきゅっと身をこごめて「今日は咲かないよ」って言ってますね^^ でもきっと明日か明後日には~
そして週末には お母様もお庭でお花見を楽しむことがおできになるでしょう。
本当にいい季節になりました。
お互い、この時期にしかできないことをやり
この時期にしか食べられないものを食べて参りましょうね~♪
昨日、久しぶりにバイクに乗ろうとしたのよ。そしたらエンジンがかからないの。「あー長くほったらかしにしてたから」と思ったら違った。私がバイクのエンジンのかけかたを忘れてたのよー。(車と同じでキーを回してセルを~と思ってました・・・)がくーーー
ふふ リクエストありがとう。楽しみにしててね。私自身も 色んな桜達に会いたく思っているんです。ただ 桜の頃ってお天気が不安定になることも多くて 計画通りにいかなかったりするんだけどねー。
でも 「この空の下で あの花が見られたら さぞや美しかったろうに~」と思うのも又いいのかも。来年こそ、という野望(?)も 私たちには必要かもしれないもんね^^
曇り空でしたが、行ってみました
まだまだ蕾がほとんどですが、今週末には・・・でしょうか。
お堀端では提灯飾りの準備中でしたよ。
初めて見た昨年のかまぼこ祭りでは、寒い
今年は
そうでした、去年はお祭りの名前に「さくら」ってついてるのに桜もなく 寒かったですよね。今年は桜は多分大丈夫ですが、お天気だけは読めません~。晴れてほしいですね。
又どこかでニアミスいたしましょう~^^)ノシ