おばさんでごめんなすって!  

おばさんから”3人の孫のばあば”にもなっちゃいました。でも心意気は27歳!どうぞよろしくお願いいたします♪

手作りショーウインドー・ヌリプラ倶楽部

2011年06月08日 | ヌリプラ倶楽部

内の会社は工場でもあるけど(これが本業)近年は商品開発と製造もして会社の中には商品の展示はしているけど外を歩いてる人には全然分からないよな~って。

  

 

そこで「心配性」と「おせっかい性」の、、いえいえ!『責任感』のある私に吉案が

  

昨年私の1階の席の横の窓が一等地である事が判明

そこを昨年私が「ショーウインドー」にしちゃいました!

 

社長は「窓の前に車を置いたりしてるし、歩道から奥ばってるから意味がない!」と言いましたが「止めろ!」とは言わなかったので(これはOKとも取れるわ)って事で私が作っちゃいました!

 

 

 

とは言ってもいつ「駄目!」と言われるか分からないので「低料金・低コスト」で!!

   F1000190

ただ、窓に商品を置いて背中に丁度あった板を置いただけでもカッコよいでしょ!?

 

 

ところが、工場の中だから木の粉が舞って直ぐっぽく見えて!!

そこを解消する為に今日はまた「低料金・低コスト」改善してみました!!

 

   F1000221

分かりますか~?上に屋根を付けてみましたよ!

 

外から綺麗に商品を並べていたら顔なじみの材木屋さんが丁度来ていて声をかけてくれました!

  

私が「これを私が作ったんですよ~」って言ったら

材木屋さんが「どれを作ったの?」って。

  

どうも商品を私が作ったと思った様で(誤解される程私って凄く見えるのかも)って意味無く喜びました。

  

  

(あっそういえばリンゴ形アロマオイルディフューザー」http://store.shopping.yahoo.co.jp/nuripuraclub-net/rinngo-001.htmlを置いてる茶色の台は私が作ったんだ!簡単だけど

  

 

 

話は戻し”屋根を付けただけ”と話すと、それでも材木屋さんは褒めてくれました。

「ありがとう」と「恐縮でございます

  

  

           

 

  

   1812_019

可愛いご家族を『アクリル板』にしてオブジェにいかがですか。

   御用命は親元の(株)遠藤木型へ

http://www.endokigata.com/

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あの子どうしてるかなぁ。 ... | トップ | ♪お知らせ♪ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
店長さん、おはようございます。 (lionrose)
2011-06-09 06:52:36
店長さん、おはようございます。

手作りショーウィンドー、とても素敵です。

こうやって披露することで、皆さんに
知っていただけますよね!
「あー、こういう素敵なモノを作られているんだ。」って、
普段なにげなく通り過ぎていた人にも
理解ってもらえる、良い発想だな!
と想いました。
店長さんの発想は、いつも素晴らしいですね。
返信する
lionroseさん、おはようございます。 (♪店長♪)
2011-06-09 09:50:40
lionroseさん、おはようございます。
コメントをありがと~~♪


”普段何気なく通り過ぎていた人にも!”
って、ほんと!そこですよね~♪
さすがプロ!(私が言うのもなんですが)

 
うちに来るお客様で昔から時々「何してる会社かな~ってず~っと思いながら前を通っていたんですよ」って言葉を聞く事があるんですがたまたまそういく方と仕事が絡んで来訪してくれ、我社の内容を知ってくれるお客様も今まで多かったんですよ。

また商品を置いてると「ここでも販売してるかも?」って思ってくれますよね。

工場地帯って販売とは無縁な感じですもんね!

(ちょっと間違うと悪くも取られがちですが、そこは社風で頑張って乗り切らないとね)




ちょっと前にお子さんを3人連れて祭日に会社を見に来てくれたお父さんがいたんですが(以前チラシを見て会社に子供さんを連れて見に来たかったそうです)

本来その日は祭日だったので普通は会社はお休みなのでこのお父さんはきっとこの「ショーウインドーの中の商品」をお子さんに見せたかったのかな~?って勝手に思いました。(ピース!)

たまたま社長が気付き社内を案内して露天風呂にも入ってもらいましたよ。(洋服でね)


『rub luck cafe』みたいに敷地内に手作りの看板風に案内板を出すのも良いかもですよね。

lionroseさんも手作りの看板作るのも楽しいかも?
名前が有名だからお客様への親切にも繋がるかも!
(実はこの案、昨夜浮かびました!)
センスが凄いからどうでしょう!!
(広報担当者る~より・笑と本気)

今日はコメントありがとうございました♪

返信する

コメントを投稿