おばさんでごめんなすって!  

おばさんから”3人の孫のばあば”にもなっちゃいました。でも心意気は27歳!どうぞよろしくお願いいたします♪

復活!  今日のお薦め「どこでも携帯ピザ窯」

2012年10月08日 | まち歩き

子供の頃、”小樽はあれだけ賑やかだったのに、何でこんなに寂しくなったのかな~”って何度も思った事がありました。 

当時、政治が世の中に有る事も知っていなかったと思います。 

 

そして古い建物ばかりがあり、生活に不便な坂が多いなぁ~って印象だけが残っていました。 

  

ところが、それから20年~30年後ぐらいでしょうか?

小樽は、その古さを歴史として見事復活! 

 

風景も情緒があり、北海道を代表する写真の中には「小樽運河」も必ず参加していますよね。

A3tkznpcqaa3kh  

 

私の中で時々、”時間ってすごいな~”って、つくづく思う原因の一つでもあります。

 

 

              

 

そんな事が札幌でも昨日感じました。

昨日の日曜日、用事で札幌の狸小路の5丁目に行きましたが、狸小路は1~8丁目まで有るとおもうのですが、皆が利用する事が多いのは2~5丁目が多い気がします。

Tanukikoji1 

次に6丁目と1丁目でしょうか!

ず~~っと7丁目と8丁目は日の目を見ず、アーケードも無い感じでした。

ところが、ここ2、3年前ぐらいから、その7、8丁目に個性的なお店や個性的な店長がいるお店がポツリポツリと増えた感じで、テレビでも時々話題になってるんですよ! 

 

狸小路自体、子供の頃は全盛期で、中川ライター店(だったような、模型屋さんに何度も行ったなぁ~)などが有名でした。 

それが30年ぐらい前?から廃れ始め、もしかしたら、20年間ぐらい廃れていたかも?

 

それもここ10年ぐらい前?から又復活!

アーケードの中で夜、歌を歌う若者やダンスを練習する若者がいた感じでした!

そして今では週末以外でも賑わってる感じなんですよ! 

 

世の中、本当にどうなるか分からないものです!!

 

ヌリプラ倶楽部にも、もうすぐそんな日が!!

 

   今日のお薦め

 「どこでも携帯ピザ窯」

Pizzaoven04

0303l

 

土曜日(13日)株式会社「エール」さん主催で、

石狩でこの「携帯ピザ窯」がお披露目!

ピザを沢山焼く予定です! 

私も助っ人(勉強の為)参加予定!

詳細は後日!

当日、遊びに来てね! 

 

販売はヌリプラ倶楽部ヤフーショッピング

http://store.shopping.yahoo.co.jp/nuripuraclub-net/pizzagama-1.html

ヌリプラ倶楽部 TEL:011-661-5581  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感心した人!

2012年10月06日 | インポート

今日(土曜日)、会社にお客様が来ました。

その方は今までも、何度か、来社していた方ですが、私がちゃんとお顔を拝見する事が出来たのは今日が初めてでした。 

 

会話も流暢なんですが、1番感心した事がありました。 

 

それは、人の話を否定しない事でした。

 

そして、1度認めてくれて、そして自分の意見を言うところでした。

 

私には、全く持ち合わせない力量ですが、聞いていても、心地よかったです。

 

この方は、いろんな事をしていたり、いろんな人を知っている様ですが、何となくうなづける気がしました。  

 

今日は、勉強になった一日でした。

 

 

 

ヌリプラ倶楽部ヤフーショッピング

http://store.shopping.yahoo.co.jp/nuripuraclub-net/index.html

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋、私の秋は眠い!「どこでも携帯ピザ窯」

2012年10月06日 | 健康・病気

秋だと~言うの~ぉに~♪

 

今は~もぉ秋~♪

 

昨日、どなたかだったか、「過ごしやすい秋になりましたね」らしき言葉を書いていた人がいて、そっか!!こんな解釈だと秋も良いもんだな~って!

 

私の秋へのイメージは淋しいのみ!!

 

今までも、この言葉を何度も目にした気はするんですが、ちょっと視点を変えると明るくなるもんだ!

 

 

それにしても、眠くてしょうがない!

その割りには、久しぶりの木型が進む(間違っていませんように!あ~めん)

 

 

 

眠ってばかりいないで、ピザでも食べて体力をつけよう!!

 

    『どこでも携帯ピザ窯』

   12_2

     03s1  

   http://www.youtube.com/watch?v=sY6oUoam7ps&feature=player_embedded

 YouTubeです。                           ★ 仲間が集まったら 

       ★ イベントが有る

       ★ キャンプに

       ★ お店のメニューにピザを追加したい

       ★ 新築祝いに

       ★ 大切な人にプレゼント

       ★ レンタル商品に加えたい

       ★ 究極的にはこれを車に積んでピザ販売

       ★ 庭の飾りにもなる

       その他?どういう風に使おうか

        。。。。。。。。。。。。。。。。。

       小型だから、どこでも持って行ける

       男の夢が広かる、女性の料理の幅が出来る

       (社長のブログからパクっちゃいました!)

  

 

販売はヌリプラ倶楽部ヤフーショッピング

http://store.shopping.yahoo.co.jp/nuripuraclub-net/pizzagama-1.html

TEL011-661-5581

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日デビュー新発売「どこでも携帯ピザ窯」

2012年10月03日 | ヌリプラ倶楽部

  Pizzaoven04_2

10月3日!いよいよデビューしました!

         新発売

     『どこでも 携帯ピザ窯』

 

    12

    03s1

    03s3

   先日、会社でも作ってみました!

あっと言う間(90~150秒)に次から次へと出来上がり嬉しい悲鳴!

炭2~3キロで20~30枚出来ますよ。

 

鋳物の強度を保ちながら肉厚を押さえられるダクタイル鋳鉄を採用!

 

0303l

ピザを焼きながら中蓋の上では、同時に、「やきいも」や「焼きりんご」その他アイデアでいろいろ挑戦出来ます。

中蓋の上に炭を置くとコンロにもなり、同時に下部はオープンとして使えます。

 

重量28キロ!

持ち運びには、上の蓋・中蓋・基台・炭用ロストル・ピザ用ロストルなど簡単に取れますので、一番重い本体で13キロです。

焼けるピザの最大25cm×厚さ3.5cm

 

 

  貴方の腕の見せどころは

    人生でですよ♪

今日から貴方もピザ名人!

     今日の薦め

   『どこでも携帯ピザ窯』

Pizzaoven04_3

 

販売はヌリプラ倶楽部ヤフーショッピング

http://store.shopping.yahoo.co.jp/nuripuraclub-net/pizzagama-1.html

 

お問い合わせはヌリプラ倶楽部へ

TEL : 011-661-5581

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日♪今日のお薦めは「どこでも露天風呂」

2012年10月03日 | 

Noushihayazaki

F1000968

10月2日(火)の夕食は、会社の帰りにお米を買いにホクレンに行ったら、美味しそうなお寿司があったので、ちょっと高かったけど買って、↑のケーキも買いました。

 

そう!ブログのお題の「結婚記念日」は私(達)の結婚記念日でした!

35周年でした。 

右のコップは次男の彼女さん家からいただいた、優れもののコップ!受け皿の反射で横縞とかになっていますが、実物はツルンとしていて、とてもシンプルで使い易いんですよ

  

 

そういえば、お祝いを、テレビでも祝ってくれて、ありがとうございます。

テレビでビール掛けをしてくれてとても嬉しかったです!

 

 

でも、よくよく聞いたら

!日本ハム、リーグ優勝!

 

中田翔がインタビューで「監督さんはどんな人ですか?」(だったかな?)の質問に対し

「大好きです!」って。

選手が、監督さんをこんな言葉で表現してる事を聞いたのは、私は初めてかもしれません!

いや~嬉しいです!

 

話が反れちゃいましたが、元気で今日の日を迎えられ良かったです。

来年も元気で居られますように!

 

 

  今日のお薦め

「どこでも露天風呂」

Nuripuraclubnet_005

冬の楽しみは少ない印象ですが

↑の体験は手で持てる移動式だから出来る事!

貴方も周りを雪で囲む、貴重で楽しい体験をしてみませんか?

 

販売はヌリプラ倶楽部ヤフーショッピング

http://store.shopping.yahoo.co.jp/nuripuraclub-net/005.html

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の出来事!「ハローキティ木製アロマオイルディフューザー」の話題も有り!

2012年10月01日 | 

夕方、家に着いたら、小さい女の子が道を歩いていました。

歳の頃は2歳~3歳

 

あまり見ない子だな~って思いながらも、(そういえば、最近は近所の子供達には詳しくなかったんだ)家の中に荷物を置き、ちょっと気になったので又、見に行きました!

そしたら、隣の学校のグラウンドの横をず~っと歩いて、あっち(あっちね)に歩いているんです!

2歳半ぐらいで、あっちの子供がこっちに、一人で歩いて遊びに来る事ってあまり無いよな~って母親の勘で、私は自転車で追いかけましたあっ!これじゃなかった! 

泣いてるかも!!って心配しながら近づいたら、そうでもなかった!

 

私: どうしたの?

子: ママが家にいないの!

私: 家どこ?

子:あっち!(やっぱりあっちだ

私:一緒に家まで行くかい?

 

そうこうしていたら、1台の車が後ろに着いて止まりました。

私はこの子の親かな~って思っていたけど、黙ったまま止まっているので、また子供と話していました。

でも車はそのままなので、ちょっと会釈をして、子供に「知ってる車かい?」って聞いたけど、「知らない!」って。

 

それなら、と無視して話していたら、運転手さん(パパみたい)がドアを開け顔だけ出し「〇〇、車に乗りなさい」らしき事を言ってる感じ。

 

そのうち、助手席のドアが開き、ママらしき人も同じ感じでした。 

私が「むこうに住んでる者ですが娘さんが我が家の前に居て、一人で歩いてこっち方面に歩いているので変なので来てみました!」と言うと、ママが「〇〇(名前)ありがとう~は!」って。

 

もしかしたら子供がお昼寝中に、夫婦でお買い物をして帰って来たのか、他の理由かは、わかりませんが、普通、家に居るはずの子が一人で歩いていて、誰か綺麗な人に声をかけられていたら、車から直ぐ出て「〇〇どうしたの!」って聞くよな~って。

そして普通の子なら泣いて歩いてるよな~~って。

 

 

               

 

 

その後夕食を作っていたら、電話が鳴りました。

置き薬屋さんは、もう来たし、鉄工団地の警備からかな?またはセールスかな?って、電話に出てみたら、中年の女性でした。(声だけで判断してすみません)

 

私: 〇〇でございます。

電: △△ですか?

私: 台所のファンが回っていたので聞き取れず「え?」って聞き返すと

電: △△・・・∴・・・∴?? 私がどこに電話してるか分かりますか?

 

笑・でも変な感じの人ではなく、天然っぽい感じでした。

なんとなく、電話したつもりの、お店屋さんの名前を忘れた感じでした。

「どこに電話してるかわかりますか?」の返答に私は「それは私には分からないんですよ~♪ただ内は普通の家ですが」って半分笑いながら言うと、あちらも笑いながら「すみません、間違った様です」って。 

 

 

 

                   

 

そのうち今度は玄関でピンポ~ンって。

出たら、クリーニング屋さんでした。

今日は1ヶ月分の請求書をポストインの予定で来た様でしたが、帰宅していたので、ピンポンを。

私は玄関で待ってもらいお財布と取りに! 

 

待ってる間、玄関に飾ってるわが社の「アロマオイルディフューザー」を見てくれていて、いろいろ質問をしてくれました!(男性ですがクリーニング店の若旦那です)

F1000931_2

そして、写真に撮って、誰かに宣伝するわ!!って。

ありがたい事です!

(↑のは、傷物やわけ有りを会社から、もらって来て飾っています) 

 

わが社の社長がいつも言うのですが、わが社には営業課は無いけど来てくれるお客様が営業をしてくれ、不思議だ!!って。

私も、ちょっとだけそんな瞬間を垣間見た感じでした。

売り上げになる!ならない!でなく、そんな風に言ってくれる人が近くにいるだけで嬉しい事です。

今日の夕方の私の出来事でした。

 

          

 

今日、寂しい事がありました。

仕事で仲良しだったお仲間さんが退職(定年退職?まだ詳細は聞いていないのですが)で仕事から離れるようです。

私は入社してからのお付き合いですが、会社には、いろいろなお客様に来ていただいていますが、その方は、来ると会社が明るくなるお客様で、私とは音楽話にも花が咲きました。

なんだか、私語が話せる数少ない方でしたので、とても寂しい想いです。

退職まできっと残り少ない日々と思いますが、健康で無事に仕事を終えれます様に。

本当にお世話になりました。

ご苦労さまでした。

どこかのライブで会えますように

  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいこんの花

2012年10月01日 | 日記・エッセイ・コラム

今日から10月!

Photo_3

英語ではオクトーバー!

単語ではOctober !

だと思います! 

 

私、10月だけはなぜか、

単語を学生時代から忘れる事はありませんでした。

大した事ではないんですけどね

 

教えて、おびいあーる!

おしーて、おびいあーる!

October!

ね!意味不明で、大した事ないでしょ!

 

 

 

 

先日、テレビかライブで「野菜が出来る前に、野菜の花が咲くけど、皆さんには、中々目に触れる事なく、終わってしまう」らしき事を言ってるのを聞きました。 

 

そっか、いろんな所でいろんな人生をいろんな人や物が感じながら、生きてるんだな~って思いました。

 

 

今月もどうぞよろしくお願いいたします。

          ヌリプラ倶楽部 店長

http://store.shopping.yahoo.co.jp/nuripuraclub-net/index.html

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする