ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。『夫婦で余生を どう生きるか』を模索していきます。

夫は庭作り、私は目玉作り

2024-10-14 | 
お客様がいても いなくても 夫は庭の整備を続けます。

土を買ってきて 穴を掘り、水をたっぷり入れ、プランターに残っていた モッコウバラの苗を下の段の庭に植えはじめました。





植え終わると次は川岸に降りて アジサイとヤマブキの剪定と、石垣に生えたり 登ったりしている草を取り(昔は私がやっていたのに 今は防波堤を越えられない😢)

見かねて いとこも草取りを始め😖


私はと言えば 少しばかり赤くなったコキアの目玉をつけ直したり


目玉焼きを焼いたり(赤いのは 客用特上卵)



















夫を解放してくれー

2024-10-14 | イベント
ブログを書かなくても のぞいて下さる方がいて、ありがとうございますm(._.)m

日記代わりと言いながら 書く励みとなっています。

来客が続き、先週は愛知と北九州から3人が一泊、今は 東京から 三泊で来ています。開かずの二階のガラス磨きから始まり
掃除、布団の用意、そして苦手な料理に苦労しています。

その間 ドジャースの大谷翔平君の試合も続きますが、腰を据えて見れません。

コロナが落ち着くと イベントや旅行が増え、控えていた同級会を復活させたり 行動が活発になっています。

涼しくなったので、我が家も また『道の駅めぐり』を復活させたいけど、夫がいろいろな役があり、用事があり…カレンダーは空間が少ない…



『後期高齢者を解放してくれー』と叫びたい(叫ばんけど)

おりしも 今日は湯布院で『牛喰い絶叫大会』が行われていました。