![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a4/50f424125f68c92c62940ffc6adf3eb2.jpg)
湯平に移住してみえた ご夫婦の奥様がスイーツを作って『石畳の駅 つる屋』で予約販売をすると聞いて 🌚が求めてきました。
紙袋もスタンプと麻紐で おしゃれになりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c4/529323ecde5e6d00e41f6a033176c138.jpg?1739454770)
ショップ名は『en』です。右の二つのチョコレートは別売りです。いずれも 素材にこだわっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4a/0e4caf392f621a7d1b9840485a7a718a.jpg?1739454981)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/99/93e41720abbd8d77d8a0a75835fd73c5.jpg?1739455107)
●『まんまる湯平』
●『とろける いちごきなこ』
●『いちじくときなこのオートミールクッキー(3枚)』
の三つがセットになっています。いずれも素材をいかした 健康志向の こだわりのあるスイーツです。
別売りのチョコレートは
●ナッツとドライフルーツのローチョコレート
『ローチョコレート』とは
「ローチョコレート(raw chocolate)」の「raw」には「生」という意味があります。
一般的なチョコレートは原料となるカカオを焙煎して使用しますが、ローチョコレートはカカオを焙煎せずに生のまま使用するのが特徴です。また、一般的なチョコレートは製造の過程で高温加熱を行うのに対して、ローチョコレートは45度以下の低温調理を行うため、食材の持つ栄養成分をそのまま体内に取り入れることができるとして注目を集めています。
ずいぶん手をかけて作られているのがわかります。
少し お高いのも納得できます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます