夏至
2024-06-21 | 庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0f/fd47d5b348059e0b98fa89d327ba735e.jpg)
今日は二十四節気の『夏至』です。もうすぐ 夏に至ります。
昼間の時間が一番長い日です。梅雨時に昼間が長くても あまり関係ない気もしますが、幸い今日は雨が止み 昼間の長さを感じられるかもしれません。
朝は寒くて 先に起きる夫は 長袖で しかもコタツに電源入れてる😱…寒がりです。
方や私は暑がりで、少し前に扇風機を出しました。この時期 コタツと扇風機が同居します。エアコンはまだまだ使いません。電気代が恐ろしい夏です。
さて 5月末に作った ほんの少しのコーナーも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/17/2cb046a9ee0ed16ac14d0091bc7518c9.jpg?1718990153)
20日あまりで キンレンカの花が咲き、下の草も成長してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8e/5020aa058eb6cdb8c46f34688f2f5db5.jpg?1718990432)
午後から左の下だけ日光が当たるので 暑そうなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a0/12d76bced901b4f9c91b5b7817818111.jpg?1718945519)
日陰が好きそうな草達なので 傘を下げ、日陰を作ってあげました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/67/c0223a0dd715e8fd9afc79f99ca2c1a7.jpg?1718945602)
なんかねぇ 花や草を育てるのは 子育てに似てるんですよねー。
手をかければかけるだけ 応えて花を咲かせてくれることもあるし…
お節介すぎて 疎まれ、徒労に終わこともあるし…
今朝も猛烈な雨が降りました。
夏至だけあって仕事の帰りも
まだまだ空が明るいのが嬉しいです。
まだ お仕事されていたのですね。
明るいうちに お帰りになれて よいですね。
我が家の庭はこの時期、日中はメダカの容器に傘とか、葦簀(日除、雨よけ、蜻蛉の産卵対策)が被せられ
全く見映えしません。
メダカの世話花木の手入れは、子育てとよく似ていて、
栄養与えれば、それだけ成長してくれますし、花木もそうですね。手をかけた分それに応えてくれますから。
花も生き物も癒しに繋がりますね。