2024年2月1日(木)晴れ
朝方に雨が降った相模でしたが、通勤時間には雨も上がって暖かい一日でしたね。今日から2月がスタートですが、アッという間に1月が終わってしまいましたね。ボーッとしているそこの労働者諸君は時代に取り残されてしまいますよ。先ずは大山鹿スペシャルの在宅カレーライスでも食べて気合いを入れて下さい。ドウゾ(^^)/~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1f/8e2c92f53922174c733afe9d419e2c97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b6/68c9fc00c8beffe0ebacc469e19c6f31.jpg)
そして、早春の晩酌、第二弾となる菜の花のお浸しを召し上がってください。卵がタップリの浅場カレイもオマケに付けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/81/03a341ec4648bcc55d965a4d21038e3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e5/ba076b55064a3122af09eb02242b2fad.jpg)
さて、此処からは梅ジロの話題ですね。紅梅に春らしさが感じられますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ad/ce089c3644f22da16d9fc6a8a648f2af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3f/6e67d5969e4d0f6088fc6cc968134dde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8a/0980985c1b73e2a637e8263b49b1403e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ef/06c769b1f23cf4c7802577820c91e281.jpg)
春と冬は交互にやって来ますから、こちらは枯れススキのカシラダカで冬に逆戻りでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/34/fb976f3ab5f805b68ae7da08875969c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ac/8572f47642ce18138ce3d14b407927bc.jpg)
締めはルリビタキ、百舌鳥、ツグミとしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6f/f2fcd29ea9c0a9616b7db7858181b5ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/da/d4e160af890ef5aa7580770d1b157862.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0d/9342e9f4b6cbff10ecfb2af05eb1be0e.jpg)
それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。
朝方に雨が降った相模でしたが、通勤時間には雨も上がって暖かい一日でしたね。今日から2月がスタートですが、アッという間に1月が終わってしまいましたね。ボーッとしているそこの労働者諸君は時代に取り残されてしまいますよ。先ずは大山鹿スペシャルの在宅カレーライスでも食べて気合いを入れて下さい。ドウゾ(^^)/~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1f/8e2c92f53922174c733afe9d419e2c97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b6/68c9fc00c8beffe0ebacc469e19c6f31.jpg)
そして、早春の晩酌、第二弾となる菜の花のお浸しを召し上がってください。卵がタップリの浅場カレイもオマケに付けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/81/03a341ec4648bcc55d965a4d21038e3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e5/ba076b55064a3122af09eb02242b2fad.jpg)
さて、此処からは梅ジロの話題ですね。紅梅に春らしさが感じられますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ad/ce089c3644f22da16d9fc6a8a648f2af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3f/6e67d5969e4d0f6088fc6cc968134dde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8a/0980985c1b73e2a637e8263b49b1403e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ef/06c769b1f23cf4c7802577820c91e281.jpg)
春と冬は交互にやって来ますから、こちらは枯れススキのカシラダカで冬に逆戻りでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/34/fb976f3ab5f805b68ae7da08875969c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ac/8572f47642ce18138ce3d14b407927bc.jpg)
締めはルリビタキ、百舌鳥、ツグミとしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6f/f2fcd29ea9c0a9616b7db7858181b5ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/da/d4e160af890ef5aa7580770d1b157862.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0d/9342e9f4b6cbff10ecfb2af05eb1be0e.jpg)
それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。