![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c9/7389a2fdd4bcdb866c76597db71c58d9.jpg)
2021年4月27日(火)晴れ/曇り
お天気が下り坂のようですが、明後日からの連休のお天気が心配ですね。コロナで外出自粛、そして、雨の連休となったら最悪ですね。まあ、気を取り直す為に春の山菜祭りとしましょう。タラの芽とコゴミを仕入れてきましたよ。コゴミとタラの芽の天麩羅ですね。竹麦魚の煮付けも加わって豪勢なお祭りになりましたよ。皆さんもドウゾ召し上がって下さい。(^_^😉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3f/49b3882f4859defea6fb12650778308d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e9/095e0401ab0a22e72bf00023971ec7a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2c/38cbbf798a72b4a2d59510627e6c3912.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7c/ae8c2873e3a55b4a39635ce6aaaf6b9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/38/59d5ef68f104d5a11e486fa4ed73ad81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c9/7389a2fdd4bcdb866c76597db71c58d9.jpg)
コゴミはお浸しにもして見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8d/ddd4ace68c27170f09518126aeb8613f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/03/ae914d9444eba1b6590a6376e526cefd.jpg)
さて、ここからは近所の花たちでカラーと朝顔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ff/db412b3e57ece7e11d1cfd752f6367d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ec/841f14a1651afc2e39d1a6b042046330.jpg)
ヒメヒオウギも咲き出しましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ee/1f6adfe7b4367b5370222e450f8120bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/11/90082f74d5b48e334f6db76ac5e245df.jpg)
オダマキも色々な色のが咲いていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4e/372685c584d816403d370c2aa52621f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e1/5017038649dce0fdf0229664ff4f6a77.jpg)
それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。
お天気が下り坂のようですが、明後日からの連休のお天気が心配ですね。コロナで外出自粛、そして、雨の連休となったら最悪ですね。まあ、気を取り直す為に春の山菜祭りとしましょう。タラの芽とコゴミを仕入れてきましたよ。コゴミとタラの芽の天麩羅ですね。竹麦魚の煮付けも加わって豪勢なお祭りになりましたよ。皆さんもドウゾ召し上がって下さい。(^_^😉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3f/49b3882f4859defea6fb12650778308d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e9/095e0401ab0a22e72bf00023971ec7a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2c/38cbbf798a72b4a2d59510627e6c3912.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7c/ae8c2873e3a55b4a39635ce6aaaf6b9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/38/59d5ef68f104d5a11e486fa4ed73ad81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c9/7389a2fdd4bcdb866c76597db71c58d9.jpg)
コゴミはお浸しにもして見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8d/ddd4ace68c27170f09518126aeb8613f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/03/ae914d9444eba1b6590a6376e526cefd.jpg)
さて、ここからは近所の花たちでカラーと朝顔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ff/db412b3e57ece7e11d1cfd752f6367d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ec/841f14a1651afc2e39d1a6b042046330.jpg)
ヒメヒオウギも咲き出しましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ee/1f6adfe7b4367b5370222e450f8120bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/11/90082f74d5b48e334f6db76ac5e245df.jpg)
オダマキも色々な色のが咲いていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4e/372685c584d816403d370c2aa52621f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e1/5017038649dce0fdf0229664ff4f6a77.jpg)
それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。
タラの芽も葉が広がってしまっていましたが、エグミや香りが楽しめて良かったですよ。
竹麦魚の煮付けの代わりに、ヤマメの塩焼きや素揚げが付くと例年通りになるのです。
しかし、コロナ禍で釣りにも行けないのが残念ですね。
コゴミが家の土手で採れるのですか!
素晴らしいですね。
以前に田舎でコゴミを採っていたら、農家のおばちゃんに怒られたことが有ります。
それ以来山菜採りには恐怖心が植え付けられてしまいました。
タラの芽の天ぷら美味しそうですね~
先ほどスーパームーンを眺めていましたが明るいですね。
今日もツツドリの声が聞こえ大山鹿さんの一昨日の
ツツドリの画像を思い浮かべながら聞けばリアルですね。
それからオトシブミには驚きました。もう仕事を始めていたんですね。
こちらまだ包む葉がない! ですもの
落葉樹の芽吹きは始まったばかりです。
こんばんは。
山菜づくしですね。
タラの芽とコゴミ、どちらも美味しそうです。
我が家の川側の土手にコゴミがたくさん出ます。
明日さっそく見てきます。