![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1c/a31824eff997a4ca7077d156fbb433ae.jpg)
2019年5月23日(木)晴れ
爽やかな風の吹く初夏の陽気でしたね。梅雨入り前の貴重な晴天でしたから、溜まった洗濯でもバンバン出来たことでしょうね。先ずは、相模からの/^o^\フッジッサーンをご覧下さい。雪が大分溶けて山開きの準備も進んだことでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/77/e650befa3adf294392d531e49d8cb7ba.jpg)
さて、今日は日曜の午後に訪れた厚木・七沢の散策からスタートしましょう。先ずは黄色い花が満開のシャケツイバラです。山肌が黄色く染まっていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e3/db3df684892de0feb99b39030fde0067.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1c/a31824eff997a4ca7077d156fbb433ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/03/92ce0554bb722dd78cd219afd0fd3bfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/eb/4441d266df164d4542018397fa257f3a.jpg)
そして、道には例のオトシブミが転がっていました。それにしても上手に巻くものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dd/579575e7905b9933f20a2eb21db42f25.jpg)
季節はずれのムラサキケマンやキケマンも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ee/f77b5b63e738d80bcf8f0833965970a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e2/b91629e9b1125eaca1a5f30551876370.jpg)
イトトンボも飛び始めていましたよ。ミヤマカワトンボでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2c/fc80b9c156155771c1456ba204778099.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4c/2e8f80dd3606037c547e4745ebb44105.jpg)
こちらのイトトンボは綺麗な青緑色ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b8/1ccca676a980411a6e06f9ce118388ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/04/68609805a2472c1cae9925da678670f3.jpg)
黒いアゲハもツツジの蜜を頂きに来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fe/1f7e8999974fb0a3cdd90572b395f4c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/65/2cce2912dfb840e6fc6fdcfc31d64cb3.jpg)
七沢では初夏の昆虫や花たちで一杯ですね。さて、お待ちかねの今日も逸品はトロトロ玉子で出来たオムライスです。デミグラスソースがたっぷりと掛かって美味しかったですよ。お世話になったのはご近所のTaplowさんですよ。皆さんも、( ^ω^)_凵 どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/97/32a85c219502951635c55b52889e0aec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3e/777cbe39d7fba6bb9e19b9ba6420b6d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6f/be8223c37fd47a841b14b95e4bac394b.jpg)
締めは、ベランダのセッコクとしましょう。今年も満開ですよ。という事は、高尾山のセッコクもそろそろ見頃を迎える頃になるのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/10/b1fbdeada8fd9c4c4bc4e5ba042fede9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/86/65d417bc545f9bbc2fe9b4d8ebc044cb.jpg)
それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお迎え下さい。
爽やかな風の吹く初夏の陽気でしたね。梅雨入り前の貴重な晴天でしたから、溜まった洗濯でもバンバン出来たことでしょうね。先ずは、相模からの/^o^\フッジッサーンをご覧下さい。雪が大分溶けて山開きの準備も進んだことでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/77/e650befa3adf294392d531e49d8cb7ba.jpg)
さて、今日は日曜の午後に訪れた厚木・七沢の散策からスタートしましょう。先ずは黄色い花が満開のシャケツイバラです。山肌が黄色く染まっていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e3/db3df684892de0feb99b39030fde0067.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1c/a31824eff997a4ca7077d156fbb433ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/03/92ce0554bb722dd78cd219afd0fd3bfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/eb/4441d266df164d4542018397fa257f3a.jpg)
そして、道には例のオトシブミが転がっていました。それにしても上手に巻くものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dd/579575e7905b9933f20a2eb21db42f25.jpg)
季節はずれのムラサキケマンやキケマンも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ee/f77b5b63e738d80bcf8f0833965970a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e2/b91629e9b1125eaca1a5f30551876370.jpg)
イトトンボも飛び始めていましたよ。ミヤマカワトンボでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2c/fc80b9c156155771c1456ba204778099.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4c/2e8f80dd3606037c547e4745ebb44105.jpg)
こちらのイトトンボは綺麗な青緑色ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b8/1ccca676a980411a6e06f9ce118388ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/04/68609805a2472c1cae9925da678670f3.jpg)
黒いアゲハもツツジの蜜を頂きに来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fe/1f7e8999974fb0a3cdd90572b395f4c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/65/2cce2912dfb840e6fc6fdcfc31d64cb3.jpg)
七沢では初夏の昆虫や花たちで一杯ですね。さて、お待ちかねの今日も逸品はトロトロ玉子で出来たオムライスです。デミグラスソースがたっぷりと掛かって美味しかったですよ。お世話になったのはご近所のTaplowさんですよ。皆さんも、( ^ω^)_凵 どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/97/32a85c219502951635c55b52889e0aec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3e/777cbe39d7fba6bb9e19b9ba6420b6d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6f/be8223c37fd47a841b14b95e4bac394b.jpg)
締めは、ベランダのセッコクとしましょう。今年も満開ですよ。という事は、高尾山のセッコクもそろそろ見頃を迎える頃になるのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/10/b1fbdeada8fd9c4c4bc4e5ba042fede9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/86/65d417bc545f9bbc2fe9b4d8ebc044cb.jpg)
それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお迎え下さい。
シャッケイバラきれいですねえ。
イトトンボに会いたくて蓮池に通っていますが、
アオモンイトトンボ以外には出会えません。
おはようございます。
ジャケツイバラの黄色い色が山を染めている、そんな光景見てみたいです。
オトシブミ、コンクリートの上では土の中に潜れませんね、可愛そう!
沢沿いの林道ですが、緑の山肌に黄色い花が沢山咲いて綺麗な風景ですよ。
この時期は木陰は過ごしやすいですから、ゆったりと散歩(実は行きは登り坂で大変)が気持ちイイですね。
近くを清流が流れて、その水音を聞きながら黄色い山肌を眺める。
最高の散歩コースです。
撮り損ねましたが、キビタキやオオルリの囀りも聞こえていました。
次回は朝早くに出掛けて野鳥も撮りたいところです。