![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/85/fa0bbcdf398f920ef8f6580db029d17a.jpg)
2023年7月19日(水)晴れ
朝からカンカン照りで、午後には雲が出て来ましたがムシムシとした一日でしたね。夏本番をとうに迎えた陽気が続きます。7月は殆ど雨が降って居ませんが、処で梅雨明けは如何なっちゃたのでしょうかね?朝の散歩では新しい仲間が咲き出して来ましたよ。ヤマハギとエドシボリハギを撮って来ました。そろそろ秋の気配でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ba/d320b67c513a570849e767a5e28ee564.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/52/d5b61dae65cef59687be54f59115a0ba.jpg)
満開のミントと木五倍子の実らしきもの(googleレンズ)もありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/23/19a4affdcee5e3f5fabfc54c35e4a3c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ba/1cfb0adb2a8fcbcc109235d6016832cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/14/d076539531f440f0c17633d56e821f1c.jpg)
そして、木陰にはヤブミョウガが小さな花を咲かせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b8/2cd635bfc59784c49535e18f3a01be98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/45/b83836f52ad1f51d2664f597d23a7476.jpg)
クサキもポツポツと花を咲かせ始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/87/d54667e4952e43a37925b791d4be5485.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dd/4b5c462963da483db0d9bdb3224a4059.jpg)
こちらはワルナスビですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c4/c21d90a3bcb1a573471b86a226427a5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c6/8116629396180775544f543db5197ad6.jpg)
さて、今日は暑い中所用で出掛けましたから、お昼は「富士そば」さんの大盛り盛り蕎麦(2玉分)としました。食べ切れそうもないので皆さんも手伝って下さい。ドウゾ(^^)/~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/11/b2a6464567fa63527fe0778af246a532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/94/aa07c5bbea602bc92f440874a3e322a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/85/fa0bbcdf398f920ef8f6580db029d17a.jpg)
そして、晩酌はホタテの缶つまとして見ました。🍺と良く合いましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4c/57f9b271ae7acddd06f69bdd0ce13587.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/03/c89e30d484ef4b58c01e5f2dfd78eade.jpg)
それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。
朝からカンカン照りで、午後には雲が出て来ましたがムシムシとした一日でしたね。夏本番をとうに迎えた陽気が続きます。7月は殆ど雨が降って居ませんが、処で梅雨明けは如何なっちゃたのでしょうかね?朝の散歩では新しい仲間が咲き出して来ましたよ。ヤマハギとエドシボリハギを撮って来ました。そろそろ秋の気配でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ba/d320b67c513a570849e767a5e28ee564.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/52/d5b61dae65cef59687be54f59115a0ba.jpg)
満開のミントと木五倍子の実らしきもの(googleレンズ)もありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/23/19a4affdcee5e3f5fabfc54c35e4a3c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ba/1cfb0adb2a8fcbcc109235d6016832cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/14/d076539531f440f0c17633d56e821f1c.jpg)
そして、木陰にはヤブミョウガが小さな花を咲かせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b8/2cd635bfc59784c49535e18f3a01be98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/45/b83836f52ad1f51d2664f597d23a7476.jpg)
クサキもポツポツと花を咲かせ始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/87/d54667e4952e43a37925b791d4be5485.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dd/4b5c462963da483db0d9bdb3224a4059.jpg)
こちらはワルナスビですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c4/c21d90a3bcb1a573471b86a226427a5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c6/8116629396180775544f543db5197ad6.jpg)
さて、今日は暑い中所用で出掛けましたから、お昼は「富士そば」さんの大盛り盛り蕎麦(2玉分)としました。食べ切れそうもないので皆さんも手伝って下さい。ドウゾ(^^)/~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/11/b2a6464567fa63527fe0778af246a532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/94/aa07c5bbea602bc92f440874a3e322a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/85/fa0bbcdf398f920ef8f6580db029d17a.jpg)
そして、晩酌はホタテの缶つまとして見ました。🍺と良く合いましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4c/57f9b271ae7acddd06f69bdd0ce13587.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/03/c89e30d484ef4b58c01e5f2dfd78eade.jpg)
それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。
健康診断で血圧が少しだけ引っかかって気になって食の改善中・・・蕎麦が麵類で塩分少ないですね、普段の食の中で十分塩分は摂取出来てるので大汗をかいたとき以外は過剰に塩分採らない方が良いと・・・
私はラーメンうどん蕎麦のつゆは必ず飲み干すタイプでしたが辞めました・・・
そして経過を観察中です~!アルコールは飲んでる時は血圧下がりますが毎日飲む人は血圧が上がるとかで。。毎日飲みたいので他で血圧下げる調査です・・・
こんばんは。
暑い夏はおそばに限りますね。
私も今日の昼はおそばで済ませました。
キンキンに氷でしめたおそばはのど越しがよくて、暑さを忘れました。
関西の知人が関東の蕎麦つゆを飲み干していましたが、その知人もアッと云う間に高血圧を宣告されました。
関西は昆布だしで塩分控えめなのでしょうが、矢張り、つゆは半分の残しを心がけたほうがイイですね。
深酒をしなければ、百薬の長ですよ。
今日も信州でもり蕎麦を頂いて来ました。
キリリと冷えた蕎麦はスルリとお腹に収りますね。
そして、関東の鰹だしは蕎麦には格別の味わいですよ。