2020年4月13日(月)☂
雨の月曜日なりましたが、労働者諸君は元気にお勤め頑張りましたか?大山鹿さんのお勤め先でも宅勤が流行っていますから、何となく気勢が上がらない月曜の朝でした。まあ、これも新型コロナ対策の一つですから、労働者諸君も頑張りましょうね。さて、そんな宅勤の皆さんの慰みにアパート・ベランダの鉢植えから紹介しましょう。先ずは、調子が上がらない春蘭からスターしましょう。蕾のままで、開花しようとしません。今年はこのまま終わってしまうのでしょうか?取り敢えず、肥料を撒いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/27/ae4da027a6e4e39b9f3cd23bb84dc0e8.jpg)
君子蘭は開花に向けて順調に育っています。4月4日、7日、そして、昨日の12日とご覧下さい。もう直ぐですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/db/5a58204ade9e9cf1c9b7b5a089b036fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/09/c1bc7d9f36449f4821e337da0ef0ca37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/00/75ee227c8dfef694a5da154ae4eebc21.jpg)
シランも心配ですね。未だ、硬い蕾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b8/3841cf29ddefcd0b2af77964b486518e.jpg)
一方、通勤路のシランは咲き出していますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/01/da6d17e33b735643beddbc5b358c37c6.jpg)
セロジネ蘭も順調に蕾が膨らんで今週中には開花しそうですね。楽しみですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f0/71c3b29cfcb8d297f153ec0529718751.jpg)
ベランダの鉢植えも暫く楽しめそうですね。ここからはお待ちかねの今日の逸品としましょう。ニシン蕎麦として見ました。最近は3蜜自粛ですから、蕎麦屋さんにも行けないのでニシンを買ってきてニシン蕎麦として見ました。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4d/3047fbf532363d88b37eba23b96c8384.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a5/bf17545354c58ad9e28c311a329cec8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8e/f7bf00140fdb6eb3afa09cb04c34d6dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/09/4182413144ecac55ec115f1dd08bd47f.jpg)
さて、締めは近所の花たちです。先ずはポピーです。大分咲き誇っていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3b/92f2a9aa00bc66badd1fa9b1bf009f07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/70/296d6637be6f55b2255457824f43637c.jpg)
ポピーの仲間には実を付けているのも有りますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/73/86dc5e8e94baf0d2c744ac3840916647.jpg)
そして、キュウリグサですよ。小さな水色の花が可愛らしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/71/12b5134f5585b55bd4be49a9e460e91b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/16/0ce7f2ff2af89782ef6f9c757f51824c.jpg)
オマケの一枚は出遅れた紫モクセイとしましょう。今頃、開花し始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/88/bcaf6df2d6ffb563c54070805d2708c1.jpg)
それでは楽しい夕暮れどきをお過ごし下さい。
雨の月曜日なりましたが、労働者諸君は元気にお勤め頑張りましたか?大山鹿さんのお勤め先でも宅勤が流行っていますから、何となく気勢が上がらない月曜の朝でした。まあ、これも新型コロナ対策の一つですから、労働者諸君も頑張りましょうね。さて、そんな宅勤の皆さんの慰みにアパート・ベランダの鉢植えから紹介しましょう。先ずは、調子が上がらない春蘭からスターしましょう。蕾のままで、開花しようとしません。今年はこのまま終わってしまうのでしょうか?取り敢えず、肥料を撒いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/27/ae4da027a6e4e39b9f3cd23bb84dc0e8.jpg)
君子蘭は開花に向けて順調に育っています。4月4日、7日、そして、昨日の12日とご覧下さい。もう直ぐですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/db/5a58204ade9e9cf1c9b7b5a089b036fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/09/c1bc7d9f36449f4821e337da0ef0ca37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/00/75ee227c8dfef694a5da154ae4eebc21.jpg)
シランも心配ですね。未だ、硬い蕾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b8/3841cf29ddefcd0b2af77964b486518e.jpg)
一方、通勤路のシランは咲き出していますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/01/da6d17e33b735643beddbc5b358c37c6.jpg)
セロジネ蘭も順調に蕾が膨らんで今週中には開花しそうですね。楽しみですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f0/71c3b29cfcb8d297f153ec0529718751.jpg)
ベランダの鉢植えも暫く楽しめそうですね。ここからはお待ちかねの今日の逸品としましょう。ニシン蕎麦として見ました。最近は3蜜自粛ですから、蕎麦屋さんにも行けないのでニシンを買ってきてニシン蕎麦として見ました。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4d/3047fbf532363d88b37eba23b96c8384.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a5/bf17545354c58ad9e28c311a329cec8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8e/f7bf00140fdb6eb3afa09cb04c34d6dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/09/4182413144ecac55ec115f1dd08bd47f.jpg)
さて、締めは近所の花たちです。先ずはポピーです。大分咲き誇っていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3b/92f2a9aa00bc66badd1fa9b1bf009f07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/70/296d6637be6f55b2255457824f43637c.jpg)
ポピーの仲間には実を付けているのも有りますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/73/86dc5e8e94baf0d2c744ac3840916647.jpg)
そして、キュウリグサですよ。小さな水色の花が可愛らしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/71/12b5134f5585b55bd4be49a9e460e91b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/16/0ce7f2ff2af89782ef6f9c757f51824c.jpg)
オマケの一枚は出遅れた紫モクセイとしましょう。今頃、開花し始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/88/bcaf6df2d6ffb563c54070805d2708c1.jpg)
それでは楽しい夕暮れどきをお過ごし下さい。