大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

キルタンサスの開花

2021-12-24 19:17:53 | 草木花
2021年12月24日(金)晴れ
今日も良いお天気で、こう言う時はお勤めも楽しくなりますね。が、少し心配は、散歩の途中で富士山が見える場所で工事が始まりました。真逆、大きな建物が建つと眺望が遮られてしまいますね。皆さん、此は大事件ですよ。建設反対!!


さて、クリスマス大会は明日に譲るとして、今日はミックスグリルの夕餉として見ました。皆さんも,ドウゾ(^^)/~~~




カワセミも小魚を捕まえていました。


小魚ではお腹が満たされないのか、何か虫も捕まえて来ましたよ。


締めは散歩道のキルタンサスとしましょう。昨年は12月16日に撮影していましたから、今年は一週間遅い開花のようです。


オマケは満開のスイセンです。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

とんかつ水龍

2021-12-22 19:02:03 | グルメ
2021年12月22日(水)晴れ
太平洋側は晴れの日が続きますね。寒さは厳しいですが、陽に当たると何となく春めいた気分になります。何時も富士山も暖かそうですね。


今日はそんな気分にさせる栄養補給からですね。皆さんも水龍さんのスペシャル定食1でお楽しみ下さい。先ずは甘エビの唐揚げからスタートですよ。ドウゾ(^^)/~~~




スペシャル定食1はヒレカツ2枚と牡蠣フライ2個がベースです。今シーズン初の大牡蠣フライを堪能しましたよ。




さて、ここからはここ一番に役に立つメジロ君です。愛嬌を振りまいていますね。




締めはボケの花としましょう。寄ってくる虫も居ないでしょうが、真っ赤な花を咲かせていました。


オマケはロウバイです。春が待ち遠しいですね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

厄難消除の風神雷神ねぶた@相模一之宮 寒川神社

2021-12-21 18:46:43 | イベント
2021年12月21日(火)晴れ
今日冬晴れの上天気でしたね。大山鹿さんは昼の散歩で勇壮な/^o^\フッジッサーンを今日も堪能できましたよ。


そして、夕刻にはシルエットの/^o^\フッジッサーンを眺めながら、相模國一之宮の寒川神社で始まった「ねぶた」を見てきました。


今年のねぶたは厄難消除を願った「風神と雷神ねぶた」ですよ。例年は元旦から披露されるねぶたですが、コロナ禍で三密を避ける目的で、昨日から一足早く点灯されています。コロナ退散を願って来ましたよ。




ねぶた見物で出掛けましたから、ちょい飲みセットで盛り上がって来ました。


締めは大人しくお家ご飯ですね。皆さんもアツアツのスープを召し上がって下さい。ドウゾ(^^)/~~~




それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

然セット(とんこつラーメン、餃子、ライス)@然屋

2021-12-20 19:02:36 | グルメ
2021年12月20日(月)晴れ
お天気が続きますが、気温が一段と下がって冬将軍の到来と云った処ですね。お陰様で、/^o^\フッジッサーンは毎日クリアーに見えて朝の散歩が楽しいですね。


余りの寒さに耐えかねて、今日のお昼はとんこつラーメン「然屋」さんにお世話になりました。一押しの餃子とライスが付いた然セットとして見ましたよ。アツアツのとんこつラーメンを皆さんも召し上がって下さい。ドウゾ、(^^)/~~~




さて、ここからは冬らしい実や花たちですね。サネカズラの真っ赤な実とヒマラヤユキノシタの花をご覧下さい。




締めはジョウビタキ♀とガビチョウとしましょう。




オマケは今頃まで頑張っている赤とんぼですよ。越冬するのでしょうかね?


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

大山鹿スペシャル イカ塩から

2021-12-19 18:22:11 | 大山鹿スペシャル
2021年12月19日(日)晴れ
昨日からの寒波は実に強烈ですね。温暖な湘南の気候でも氷が張って、霜柱が出来ていました。この冬一番の冷え込みですね。


そんな冷え込みにもメゲズに雪が復活した/^o^\フッジッサーに見送られて公園巡りへと出掛けて見ました。


オナガやモズなどが歓迎して呉れました。




寒桜も青空に映えていますね。


さて、お待ちかねの本日の逸品は大山鹿スペシャルの手作りイカ塩からですよ。重さを性格で測って、3%塩分が美味しさの秘訣ですよ。皆さんも、イカ塩からで一杯ドウゾ(^_-)




締めはアツアツのご飯でしょうね。


オマケはぺんぺん草です。春の七草の一つですね。


明日からのお勤めもお正月休み迄一息となりましたから、元気に頑張りましょうね。