日々、きままに暮らしてみれば・・・・・

日々の出来事や、思いをツラツラと・・・・・

阿波一宮 大麻比古神社 ~鳴門~

2017-07-15 03:51:59 | 神社仏閣

 
       大麻比古神社

      ここの神社は 私もチラッとどこかで聞いた事のある
      ドイツ兵と地域の人との暖かい友情のお話に
      興味があり

      御住職さんが直々に案内してくださいました


           ◎ 大楠

        神木の楠
        樹齢 約千年
        樹高 二十二メートル
        胸高周囲八・三メートル

        

 

           ◎ ドイツ橋 メガネ橋

        第一次世界大戦のさなか
        捕虜になったドイツ兵士 約千人が
        地域との自由な交流の中で
        一日も早く故国に帰れる事を願いながら
        当神社を散策し 記念の為に
        境内に池を掘って 大正八年から九年にかけて

        メガネ橋 小谷にドイツ橋をかけた

           

           

           母国ドイツの優れた土木技術、またチーズなどを伝授し
           今でも日独両国の交流が続いているとか

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨にも負けず・・・徳島へ | トップ | 買ってはみたものの・・・・・ »
最新の画像もっと見る

神社仏閣」カテゴリの最新記事