日帰りで行ける距離だが、「カンパイ!広島券」という1万2千円の旅行クーポンをゲット出来たので格安で1泊旅行に行ってきた。
宿泊は、三原市のみはらし温泉という海岸線ギリギリに建てられた名前通り見晴らしの良いホテル。
部屋から見た朝日の光の道と貨物船。

二日目は、フェリーに30分弱乗りしまなみ海道添いの生口島に近道。
まずは、この島出身の平山郁夫美術館へ。そこでスケッチポイントの向上寺というのがすぐ近くにあることを知る。
歩いて20分ほどでちょっとした山を登りスケッチポイントの一つである国宝向上寺三重塔出到着。

そのスケッチは、

登山の途中に見えた別のスケッチポイントは、「瀬戸田町 向上寺山より 耕三寺遠望」

詳しくは以下を参照ください。
http://hirayama-museum.or.jp/shimanami.html
帰り道でたまたま見かけたポスターでライブがあるのを知り、汐待亭という古民家カフェで素晴らしい演奏を聴けた。

帰りはしまなみ海道を通り一時間足らずで無事帰宅しました。
いつものように天気にも恵まれ、非常に楽しく有意義な二日間でした。
宿泊は、三原市のみはらし温泉という海岸線ギリギリに建てられた名前通り見晴らしの良いホテル。
部屋から見た朝日の光の道と貨物船。

二日目は、フェリーに30分弱乗りしまなみ海道添いの生口島に近道。
まずは、この島出身の平山郁夫美術館へ。そこでスケッチポイントの向上寺というのがすぐ近くにあることを知る。
歩いて20分ほどでちょっとした山を登りスケッチポイントの一つである国宝向上寺三重塔出到着。

そのスケッチは、

登山の途中に見えた別のスケッチポイントは、「瀬戸田町 向上寺山より 耕三寺遠望」

詳しくは以下を参照ください。
http://hirayama-museum.or.jp/shimanami.html
帰り道でたまたま見かけたポスターでライブがあるのを知り、汐待亭という古民家カフェで素晴らしい演奏を聴けた。

帰りはしまなみ海道を通り一時間足らずで無事帰宅しました。
いつものように天気にも恵まれ、非常に楽しく有意義な二日間でした。