
コロナ騒ぎで外食もしていないので、少し旨いものでもと、3月20日で禁漁になるズワイガニをネットで注文した。
足一本なしの訳ありを安く注文したが、香住港から直送されてきたのは、ちょっとだけ小さいタグ付きの柴山かにだった。
値段は料亭で食べる半分ほどで、今年は特に安く1万以下。
茹でたものだと味噌が抜けてたりするので今回は生蟹にした。
事前にYouTubeで捌き方を予習しておいたが、プロのように簡単にはいかず30分掛かってしまった。

手こずったのは、皮が想像以上に固いこと、身が皮から離れにくいことなど。
しかしながら、味噌はしっかり有って絶妙な味だった。足は、刺身と焼き、身は茹でにした。
ちなみに、紅ズワイ蟹というのがあるが、本ズワイとは全く別物。値段も5分の一くらいで食べ放題などはこれだ。
近くのスーパーでは境港直送の生きた紅ズワイ蟹を小さめだが1匹400円位で売っている。普段はこれで十分だ。