太平山麓のナチュラルファーム

3年続けた畑作業は休憩中で、庭の手入れやら、山小屋での作業、飼い猫の生態などを記録していこうと思っています。

4月21日の庭

2012-04-21 | 

雪の下で蕾を大きくしていたクリスマスローズが真っ盛り。

作秋株分けをして、春に花をつけるのか心配でしたが、たくさんの花をつけました。     

 

                  

ギボシの芽も伸びてきて      ヒトリシズカの芽も伸び   黄花のカタクリ オキナグサはもう少しで開花

 ミルも  モモも、春は気持ちよさそう     オニシバリ(ナツボウズ)と 寒椿は満開

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
近況報告です (hiro40000)
2012-04-23 21:14:04
家主殿綺麗なお庭お見事です。
我が家は、昨年暮れに買ったビオラみたいな鉢植が元気に咲いています。
放置しておいたあじさいも目を出してくれたし、シソの芽みたいなモノも散見され自然の強さを感じております。
いくら忙しくても休めなくても自然はいつものように環境を作ってくれているんだなあと感激してしまいました。それに比べて自分たちは小さいなあと再認識しております。だから、気張らず精一杯やれば良いんでしょうかね。
忙しいはずなのに呑み会だけはそこそこあったり、何だか訳が分からないです。
もうすぐ桜の花も咲きそうですね。
連休もありますが、落ち着きましたら有志でお花見をしたいものですね。
家主に「花見をする暇があったら脳トレをしなさい」と言われそうですが・・・・
返信する
花見酒 (oda40000)
2012-04-24 21:50:46
いよいよ桜も咲き始めたようですね。
今月の初めころは雪の日もあったんですが、やっと花の咲く季節になってきました。
雪の下で芽を出していた水仙が、今朝は花が咲いて、蝶々の飛んでくるのが待ちきれないようでした。
柿の木の上を変な飛び方をする雀が行ったり来たりしているなと思いながらよく見ていたら、燕尾服を着たツバメが、今年も来たぞと挨拶をしているようでした。
待ちに待った春は本当にウキウキしますよね。

湯沢にいた頃は、前森公園で花見酒を数家族で楽しんだり、真人公園、千歳公園、横手公園、役内川堤防、勇ガ丘公園、雄物川堤防などの花見のはしごをしたりと春を満喫したものです。
花は心を和ませてくれますよね。
桜の花の下で飲む一杯は格別。
また、花がなくても春を感じて飲めばそれも良し。
是非、その機会を作ってください。
返信する

コメントを投稿