【真砂土・砕石販売】
【土木・建築工事設計・施工・管理】
【家屋解体工事】
おはようございます。
東広島市の有限会社織田建設 窓口係です。
いつもご訪問ありがとうございます。いよいよ明日となりました「2015年ホタルまつり」のご案内です。
テーマは「みんなで守ろう ふるさとの川」
サブテーマは
~志和の里 飛び立て未来へ 夢ホタル~
(6年 谷川秀哉君)
沢山の夢ホタルに出会えると良いですね。志和堀へぜひお越しください。
こちらは会場や駐車場近くの交差点の案内板です。
志和堀小学校では午後5時30分より、売店がオープンです。
ステージでは、午後6時 オープニング
その後、保育園児、地元志和堀小学校や
東志和小学校児童の皆さんによる発表
ダンスチームの発表、志和中学校ブラスバンドの演奏
そして生城太鼓演奏などの発表があります。
志和堀へ初めて来られるに方は県道沿いのホタルまつりの
のぼりが目印になります。JA駐車場等7ヶ所の駐車場が用意されています。
一番遠い志和中学校駐車場からは、マイクロバスの往復輸送もあるようです。
志和堀のホタルまつりは、昭和61年、志和堀小学校が
「ホタルの里づくり」の指定校を受けたことをきっかけに
翌年、昭和62年6月より始まりました。
スタートされた頃は、PTA活動としてホタル作品の募集
焼肉大会、ホタルの乱舞を見学するという簡単な内容だったものが
回を重ねるごとに、地域の熱意で年々盛り上がってきたそうです。
今、そして未来の子どもたちのために、ホタルの飛び交う里を守っていこうと
町内の小中学校や保育園のみなさん、PTA、壮年会、青年会など。地元の皆さんの
熱意と沢山の方々の陰のご努力やご苦労・・・。
志和堀の「ホタルまつり」の案内の裏面には「ホタルまつりの由来」について掲載されています。小さく始まったPTA行事が地域の一大祭りに発展された長年の経緯を考えると感動を覚えます。
そんな「ホタル」で一体となる地域で日ごろからお世話になっている私たちです。
私も”志和”についてもっと知り、何か出来ることを見つけて、少しでもお役に立てるように行動していきたいと思いました。
明日は駐車場の混雑や、ホタルの散策ゾーンでの混雑が予想されます。
どうぞ安全第一でお楽しみください。
そしてもう一つ大切なこと、ホタルは捕らないでくださいね!
マサ土 ・ 砕石のお問い合わせはこちら
金額のお問い合わせも受け付けておりますのでお気軽にどうぞ。
有限会社 織田建設
電話 082-433-3526
FAX 082-433-5426
メールはodaken@themis.ocn.ne.jp
担当 岡田