ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
水沢司法書士・行政書士事務所
八王子の司法書士・行政書士事務所です-水沢司法書士・行政書士事務所。
八王子駅北口徒歩6分。
健忘録26 過払い年金の返納申出
2021年01月13日
|
Weblog
死亡した本人が、
1.老齢厚生年金
2.遺族厚生年金
3,年金生活者支援給付金
を受給していた場合、返納方法申出書は、それぞれ3通提出する必要があるとのこと。(八王子年金事務所)
年金生活者支援給付金に、年金コードがあるとは知らなかった。
コメント
健忘録25 恩給の未支給金
2020年02月10日
|
Weblog
恩給受給者が8/5死亡
7/5に支給された恩給は6月分まで。
7・8月分が未支給金となる。
扶助料を受給できる遺族(配偶者・未成年の子・父母・成年の子(公務員の死亡当時から重度障害の状態にあり、生活資料を得る途のない者に限る)・祖父母がいないときは、死亡した者の相続人が未支給金を請求できる。
生計同一要件は不要。
コメント
健忘録24 未支給年金
2020年02月07日
|
Weblog
8/5に受給権者死亡
8/15に、死亡した受給権者の口座に6・7月分の年金が振り込まれる。
通常であれば
6・7・8月の未支給年金の請求ができる。
相続財産ではなく、請求者の固有財産となる。
「生活をともにしていた配偶者等」がいない場合は、6・7月分について返納をする必要がある。
年金事務所より、「死亡届」と「返納手続きの用紙」を送ってくれるそう。
「生活をともにしていた配偶者等」がいる場合は、その人から未支給年金請求をしてくださいとのこと。
ある年金事務所相談員は
「1年に1回会っていれば、生活をともにしていた親族として未支給年金を請求できる」という
また別の相談員は
「年1回ではなく、数ヶ月に1回は交流があって、金銭援助をしていたという事情があれば」という
要するに、個々の事情により、個々の相談員の判断で、「生活をともにしていた」のかを判断するのですね、と言った所、
相談員の方は困った感じであった。
コメント
健忘録23 申請用総合ソフト・アンインストール
2019年07月29日
|
Weblog
申請用総合ソフトをバージョンアップ
↓
「アプリケーションが起動できません。アプリケーションのベンダに問い合わせてください。」
↓
申請用総合ソフト 起動できず死亡
①ウィルス対策ソフトを一時無効
②ソフトのアンインストール
③ソフトのインストール
④データがすべて消えている
⑤ソフト「ツール」→「オプション」→「ファイルパス設定」→「E:\申請用総合ソフト\ShinseiyoSogoSoft」
⑥申請データ復活
ウイルス対策ソフトの起動をお忘れなく
コメント
健忘録22 住所地特例
2019年07月16日
|
Weblog
住所地特例について
本来、国民健康保険・後期高齢者医療・介護保険の適用は住所地で行われるため、
特別養護老人ホーム等の社会福祉施設等へ入所したことにより、当該施設の所在する市町村・後期高齢者医療広域連合に住所が移った者については、
その施設の所在地で適用を受けることとなる。
その結果、これらの者の医療費が当該市町村又は広域連合の負担となるため、
施設所在地の市町村の国民健康保険・広域連合の負担が重くなるという不公平が生じることとなる。
その負担の不均衡を是正するために、住所地特例対象施設への入所により、他の市町村又は広域連合から転入してきた者については、入所する前の住所地の市町村が行う国民健康保険・介護保険、広域連合が行う後期高齢者医療の被保険者としている。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
外務省領事局(所在調査依頼)
後見全部事項証明書
未支給年金
真木村変遷
生活保護受給者の収入申告
法定相続情報一覧図(異母兄弟)
健忘録(診断書請求)
弁護士会等発行の印鑑証明書
医療費10割返還(1)
テレビ電話方式による電子認証
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(165)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
管理人/
簡易裁判所と認定司法書士
utti/
簡易裁判所と認定司法書士
管理人/
簡易裁判所と認定司法書士
管理人/
保佐+在宅+虐待
utti/
簡易裁判所と認定司法書士
utti/
保佐+在宅+虐待
管理人/
後見終了後の死後の事務
管理人/
格安ホームページ、SEO対策!!
管理人/
登記識別情報を廃止して下さい。
こんこん/
格安ホームページ、SEO対策!!
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
バックナンバー
2024年12月
2023年01月
2022年11月
2022年10月
2022年07月
2022年05月
2022年03月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年06月
2021年05月
2021年01月
2020年02月
2019年07月
2018年12月
2018年08月
2018年07月
2017年12月
2017年10月
2017年07月
2017年06月
2016年12月
2016年10月
2016年09月
2016年04月
2016年02月
2016年01月
2015年07月
2015年04月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2010年12月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年02月
2008年12月
2008年10月
2008年09月
2008年07月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年07月
2006年09月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年02月
2006年01月
2005年08月
2005年07月
ブックマーク
水沢司法書士事務所
自己破産、個人民事再生等の債務整理、簡裁訴訟代理、相続、会社の登記等についてご相談を承っております。
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について