6月19日より電子定款に対応できるようになりました。
これで、会社設立時にかかる定款に貼付する収入印紙代4万円を節約することができます。
当初、設備投資に10万円かかると聞いていましたが、親切な業者さんに強引に頼み込むとかなり安くして貰えました。
カードリーダーとPDF生成ソフト込みで2万5825円、
日本司法書士会連合会認証局の登録費用で9450円、
FFDとUSBハブで5160円、
それと個人の印鑑証明書、住民票で400円、
しめて4万835円でした。
日司連認証局に申請を出してからちょうど2週間でカードを発行してもらえました。
そして、めでたい電子定款第1号は・・・、合同会社設立のご依頼でした。
えー。合同会社は、公証人の認証が必要ありませんね・・。
業者さんに教えて貰った方法で、えっちらおっちら何とか電子署名に成功。
これが電子署名?しょっぱいなあ。
しかし、どうやって申請を出すのでしょう。
FDと印刷した定款を出すのでしょうか?
よく分からないので、念のため申請書一式を作って管轄登記所に相談に行きました。
電子○○はお得意ではない様子。
よく分からないので本局に行って。とりあえず申請してみて。だそうです。
う~~む。
これで、会社設立時にかかる定款に貼付する収入印紙代4万円を節約することができます。
当初、設備投資に10万円かかると聞いていましたが、親切な業者さんに強引に頼み込むとかなり安くして貰えました。
カードリーダーとPDF生成ソフト込みで2万5825円、
日本司法書士会連合会認証局の登録費用で9450円、
FFDとUSBハブで5160円、
それと個人の印鑑証明書、住民票で400円、
しめて4万835円でした。
日司連認証局に申請を出してからちょうど2週間でカードを発行してもらえました。
そして、めでたい電子定款第1号は・・・、合同会社設立のご依頼でした。
えー。合同会社は、公証人の認証が必要ありませんね・・。
業者さんに教えて貰った方法で、えっちらおっちら何とか電子署名に成功。
これが電子署名?しょっぱいなあ。
しかし、どうやって申請を出すのでしょう。
FDと印刷した定款を出すのでしょうか?
よく分からないので、念のため申請書一式を作って管轄登記所に相談に行きました。
電子○○はお得意ではない様子。
よく分からないので本局に行って。とりあえず申請してみて。だそうです。
う~~む。