にもかかわらず、「政治」の問題を、現場の問題であるかのように話をそらして、1万件のでーたの「再精査」が必要と位置づける、そのような政府の姿勢そのものが批判されなければいけない。「早く再精査を」と求めるのではなく。
— Mitsuko_Uenishi (@mu0283) 2018年2月24日 - 08:29
今やるべきは、1万件のデータの「再精査」ではない。
— Mitsuko_Uenishi (@mu0283) 2018年2月24日 - 09:26
法案から裁量労働制の拡大とプロフェッショナル制度の創設を取り去ること。
裁量と高プロは議論を労政審に差し戻して、まずはJILPTの調査結果を検討すること。
原因究明と再発防止は、… twitter.com/i/web/status/9…
ひい・・・。つまりやってもやらなくてもいい調査であった、と。結論はどうせ先に決まっていたから、ということですね。凄いね、日本。調査は施策や法案の検討のためでなく、それがどのような中身であろうと、やったという事実だけのために活用され… twitter.com/i/web/status/9…
— 舩田クラーセンさやか (@sayakafc) 2018年2月24日 - 09:07
JILPTに委託した調査はそもそも最初から活用する気がなかったか、途中からまずいと思ってその結果を隠蔽したものの、問題の表面化後は、政府は当然のそのデータも知っていたと答弁し、公刊されていたのだから労政審の委員も(資料として配布せずとも)知っていたはずと答弁する。むちゃくちゃ。
— Mitsuko_Uenishi (@mu0283) 2018年2月24日 - 09:57
このむちゃくちゃな状況の根は、調査を実施した現場の監督官にはない。
— Mitsuko_Uenishi (@mu0283) 2018年2月24日 - 10:02
労働問題に向き合わないままに企画業務型裁量労働制の拡大という方針を閣議決定によって決めて下に押し付けた官邸と、意に反してであれその閣議決定に従うために政策立案プロセスをゆがめた厚労省トップにある。
働き方法案、見えぬ防衛線 首相の求心力に影響も:日経
— 塩見卓也 (@roubenshiomi) 2018年2月24日 - 01:43
nikkei.com/article/DGXMZO…
「絶対防衛線」だとさ。「時間ではなく成果で評価する」とかいう誤報をしつこく書き続けてきた日経がこんな言葉を使うとこまで追い詰めたと。
「絶対防衛戦」は、政策立案プロセスからみた政府の正統性。策を弄すればするほど、その正統性は損なわれる。 twitter.com/roubenshiomi/s…
— Mitsuko_Uenishi (@mu0283) 2018年2月24日 - 11:01
裁量労働制でピンとこないときは「名ばかり管理職」問題を思い出してもらうといいかもしれない。それなりの裁量があったとしても、肝心なところでは裁量がない。残業代が支払われない。それなりに責任があるから、繁忙期等では労働時間が長くなる。… twitter.com/i/web/status/9…
— つしまようへい (@yohei_tsushima) 2018年2月24日 - 11:09
特に裁量労働制については労政審まで差し戻すべきだろう。少なくとも、首相も厚労相も、あのデータを引用して答弁していたわけで、それを立法の根拠の1つとして認識していたことは明らかだからね。こういう場合は、法案作成としては「振り出しに戻る」が一番妥当なやり方のはずだよ。
— ささきりょう (@ssk_ryo) 2018年2月24日 - 11:02
そもそもこの法案は何本もの法案が抱き合わせになっていることが問題。高プロと裁量労働制部分は質的に他と異なるのだから切り離すべき。その上で、先に労働時間規制や均衡待遇部分を議論したらどうか?:働き方法案:今国会提出「断念を」野党、幹… twitter.com/i/web/status/9…
— ささきりょう (@ssk_ryo) 2018年2月24日 - 10:53
いま重要なのは、「不断の努力」。あきらめの先には、正常化はない。
— Mitsuko_Uenishi (@mu0283) 2018年2月24日 - 10:19
日本国憲法第12条
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつ… twitter.com/i/web/status/9…
こういう話になると第2の加計学園問題になってくる。監督署は取締機関でもある。上層部の意向の忖度がある組織なんだと事業場等に疑われたら現場で仕事ができない。twitter.com/mu0283/status/…
— 全労働大阪基準支部 (@zenrododaiki) 2018年2月24日 - 11:30
労働組合でツイッターのアカウントを作っていてよかった。私たち組合員の職場である厚労省は大変なことになっているが、現場の声として言いたいことが山ほどある。アカウント持ってなかったら黙っているも同然だ。
— 全労働大阪基準支部 (@zenrododaiki) 2018年2月24日 - 11:54
裁量労働が悪用されていてそれを放置している責任は、当然、政権を持っている与党側にあるでしょう。世の中の仕組み、わかってますか? twitter.com/chi_9ta_9/stat…
— ささきりょう (@ssk_ryo) 2018年2月24日 - 11:34
労働政策の失態を野党の責任にしたいなら、労働行政を預かる行政組織を全て野党の手に委ねて欲しい。政権に参加していない野党が出来るのは国政調査によって取得した情報による問題点の追及ぐらい。そして、今回の野党は本当に頼もしい。野党が居なければデータの虚偽も隠蔽も闇の中だった訳だから。
— 不確定性異星人 (@Beriozka1917) 2018年2月24日 - 11:49
まだ厚生労働省がマシだと思えるのは、安倍首相に責任転嫁されると分かっていながら、野党の求めに応じて早急に情報を出してきた点。会計検査院への資料提出義務さえ蔑ろにし、未だに小出しで情報を出してくる財務省よりは遥かに組織として健全。
— 不確定性異星人 (@Beriozka1917) 2018年2月24日 - 11:58
“捏造”を“ミス”とごまかす #NHK
— 但馬問屋 (@wanpakutenshi) 2018年2月24日 - 11:51
法案提出ありきだったのだから、
正しくは「政府のご意向・ご通達により、93事業所で捏造が発覚」と書くべきだ。
卑劣なのは、おそらくこのデーターを求めたはずの政府側が厚労省のミスとして責… twitter.com/i/web/status/9…
やっぱり調査のやり方は大事なのね、と改めて。それに正しい数値があっても恣意的分析もあるかもしれない。
— おふう (@ofuuneko) 2018年2月24日 - 14:01
今回は何もかも怪しく、いつものことながら結論ありきだったのだろうな。
予想は出来ても調べて追及するには大変な労力が要る。理不尽だなぁ。
それでも尽力されている人達に感謝。
労働者に「業務の進め方」の裁量を与えても「業務量」の裁量は認めない。結局は膨大な「業務量」を命じられ、タダで残業するハメになる。これが #裁量労働制 のカラクリ。これほど明快な専門家の解説がネットでタダで瞬時に読める時代。新聞の存… twitter.com/i/web/status/9…
— 鮫島浩 (@SamejimaH) 2018年2月24日 - 12:21
安倍政権になってから、とくに日本国民の奴隷化が進んでいます。社畜から奴隷へ。安倍の背後のグローバリスト、ワン・ワールド主義者が指南して、世界に先駆けて、奴隷牧場が作られようとしています。国民は裁量労働制の意味すら知りません。徹底した愚民化政策のうえに黙って殺される時代が目前です。
— 兵頭正俊 (@hyodo_masatoshi) 2018年2月23日 - 13:09
「教養って何?」と聞かれると、最近は「生涯を通じて学び続ける能力と態度」と答えるようにしている。いわゆるリベラル・アーツ教育の目的がそこにあるから。一方で「教養」という言葉を大上段に振りかざす人々の態度から、「今も学んでいる」という気迫を感じることはほとんどない。
— 斉藤 淳 (@junsaito0529) 2018年2月22日 - 10:05
以前から不思議に思っていたのだが、「私達は怒らねばならない」というのが、この数年の日本の政治的イシューになっているようだ。それで、一緒に怒らない人を見つけると、怒り始めるという不毛な連鎖wそんなことまで横並びでみんな一緒じゃなきゃ… twitter.com/i/web/status/9…
— 黒色中国 (@bci_) 2018年2月22日 - 22:52
【RT】“真実が戦争の第1の犠牲者”:主流メディアは東グータの戦場を歪める rt.com/news/419618-sy…
— 衣笠書林@猫の生活が第一 (@syuugoro2) 2018年2月23日 - 20:27
★【AFP】エアウォーズは2017年の民間人死者はロシア軍によるものより有志連合によるものの方が「はるかに… twitter.com/i/web/status/9…
裁判官が任意の提示を求めても、警察は従わず →証拠保全で警視庁に立ち入り 裁判官、映像の提示求める | 2018/2/23 - 共同通信 this.kiji.is/33970076093179…
— Shoko Egawa (@amneris84) 2018年2月23日 - 21:01
すごい言い訳だな。「第三者も写っているのでプライバシーが侵害される」って。そもそも日頃のデモ、集会に対する盗撮はプライバシーの侵害じゃないのかって話だし、集めた映像に一人でも「第三者」が写っていたら、例え証拠でも裁判所に提出してこ… twitter.com/i/web/status/9…
— 法政大学文化連盟 (@jinmin1991) 2018年2月23日 - 22:13
↓どんなに酷い人権侵害を行っても反省しようとはせず、それを正当化し逆に指摘する市民をでっち上げようとするのが警察権力の本質である。決して権力に甘い幻想を抱いてはならない!
— よーすけ (@yoshimichi0409) 2018年2月23日 - 22:21
なるほど。北朝鮮との戦争に関しては米国はもう「準備」だけで安倍にも山ほど武器を買わせたし、十分に儲けたので、次は中東という事なのだろう。★戦争は「準備」だけで十分儲かる。米国が北に仕掛けた戦争ビジネス
— 日本国黄帝 (@nihon_koutei) 2018年2月24日 - 00:16
#MAG2NEWS mag2.com/p/news/350932
元女子柔道選手までがこのような非科学的な事を言うので、
— 宍戸俊則(shunsoku2002) (@karitoshi2011) 2018年2月24日 - 00:53
日本よりも柔道競技人口が多いフランスでは、練習中に死亡事故が起きないのに、
日本では練習中の重大事故が絶えないわけですね。
人の命よりも五輪メダルが大事なようですね。
山口氏… twitter.com/i/web/status/9…
組織的に政治活動を行なっている宗教団体に課税して、それを財源として全国の老朽化した水道管の修繕という公共事業を起こすのはどうか。その効果は①カルトの政治への悪影響の遮断②最重要インフラの整備③「老朽化」という水道民営化の口実の喪失④需要創出による景気対策〇まさに一石四鳥の救国策。
— 菊池 (@kikuchi_8) 2018年2月24日 - 00:38
①組織的に政治活動を行う宗教団体から免税特権をはく奪する事で政治への影響を除去②水道が国民の生存に欠かせない最重要インフラである事は言うまでもない③「水道設備の老朽化」が「民力活用」という水道私営化の口実に使われている④国民生活に不可欠なインフラの整備は極めて有意義な公共事業だ。
— 菊池 (@kikuchi_8) 2018年2月24日 - 00:53