グラの気ままに徒然日記

日々の菜園アクティビティ、旅先での思い出コレクッションetc.

菜園アラカルト・7月

2020年07月05日 07時00分17秒 | 菜園

 

6/27

アガパンパス

沿道にズラリ並んで背比べもいいけど、N農園の三姉妹?はいかがですか?

 

ヒマワリ

気づけば私の菜園の隣のOさんのひまわりが真っ盛り❣

 

ブドウ

N農園の苗場の四隅を埋め尽くしています。

 

昨年はこの状況から徐々に実がちじみ腐ってすべて落下してしまいました!!!

今年は表年に当たります。期待してます!

 

ニンニク

今まではテラスでしたが、洗濯物が汚れるということで車庫で保存することに。

黒ニンニクにするまでの間です。

 

畑のアチコチの自然栄えの無臭ニンニクを収穫したまでは良かったのですが、

気を効かしたつもりで、きれいに皮をむいていたら妻が飛んできて「そんなに剥いてしまったら出来へんやん!」

一皮残すのが黒ニンニクの秘訣らしいです! そんなこと知らへんわ(笑)

黒ニンニクは手間暇かかるらしいけど(妻によると、3週間ばかり煮る?)、私的にはしょうゆ漬けのほうが南畝か旨いのに。

 

 

カボチャ

下に球体がついているのが雌花です。

毎朝、この雌花の芯に雄花の芯に付着した花粉を差し込み塗り付けるのが私の日課です。スイカも同じです。

ミツバチが極端に姿を見せなくなってもう久しいです!

チョウとかウリバエとかも受粉の手助けしてくれるけど彼らは害虫です!

ナンてたってミツバチなんですがねえ、ッて事で人工授粉。

 

 

雄花は球体がありませんよね。

5~6センチのところでカットし花弁を全て取り払い芯をむき出しにします。

すると、その芯に花粉がいっぱいついています。

雨降りとか午後には花粉が落ちてしまい受粉には不向きとなります。

スイカ同様、雄花と雌花が同一日に咲いてくれるといいのですがどちらか一方ということが多いです(´;ω;`)

折角、雌雄両花してるのに恨み雨とか・・・ガックリします。

 

 

7/1

N農園からの風景

 

この日は、松阪の実家へコメをいただきに行き、義兄からナスビやサツマイモ(キンコイモ)の苗もいただきました。

戻ってから早速、第3ファーム(N農園)に出かけ植え付けました。

連作害のことも考慮してこの2列のネギの右側を移植することにしました。

 

そして、その跡地に6本のナスビを植え付けました。

抜き取ったねぎは、こちら側のネギの間が広かったのでそこに移植しました。

 

ズッキーニ

2回目がこんなに大きくなりました!

しっかり収穫させてもらった1回目の4本は役を終えすべて抜き取りました!

枯れ始めたのです(´;ω;`) モグラが根の周囲のミミズを食べに暴れまわったのが原因です。

2回目が3本、3回目も3本すでに本葉もスクスク成長続けています。

 

万願寺唐辛子

現在トレトレです!

 

 

ナスビ

同じく!!

 

スイカ

大玉も小玉もここまでは順調に育っています

もう受粉の必要がなくなったので狸、アライグマ対策に周囲を網で囲みました。

カラス対策として地上2m近くにテングスも張り巡らせました。

カラスは頭がいいので羽を傷つけると命どりと察知するようです。

しかし学習能力というか悪知恵もあるからなあ。知恵比べが続きます。

 

 

周囲の杭で、スイカ畑を12分割しています。

受粉後、実がこぶし大(コップ大)になった日をノートに記入しておきます(スイカの日付)。

梅雨の状況天候次第で、40日から45日後が収穫日の目安となります。

まず早すぎて水っぽいとか、遅くて膿み過ぎなど、私は失敗しません。

 

これは小玉ですかね。

ソフトボール大まで成長した2個が突然破裂したりもあります。

雨の後の日照りで爆発するのです!

大玉

デカいでしょ❣

 

7/5

オクラ収穫

 

 

トーモロコシ

 

今朝の食卓に

 

連日、雨間に除草に精を出しています💦

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿