グラの気ままに徒然日記

日々の菜園アクティビティ、旅先での思い出コレクッションetc.

畑仕事はじめ~Sketch㊷ ~菜園ライフ370

2025年01月05日 17時02分12秒 | 菜園

2025/01/05

 

本日より農作業スタートです。

第3ファーム

すぐ隣の栗の枯葉を集めて、

スコップで天地ガエシで埋め込みました

隣の畝も同様です。

右畝は自然薯、左はジャガイモの跡地です。

例年だと、牛糞堆肥をすき込むのですが、

現在切らしているので枯葉で代用です

帰宅後、第1ファームで腐葉土つくり

枯葉に牛糞堆肥と土を混ぜ込み

水をタップリかけています。

米糠も入れるとなお発効促進すると思うのですが、

精米所が正月休みのため、後日にすき込みます。

あと横板3枚分ぐらいまで落ち葉拾いが続きます

ついでにニラとアスパラに牛糞堆肥を置きました。

丁度、今朝の『野菜の時間』でやってた真似をしました

残念ながら約10年ぶりに移植したアスパラでしたが、

上手くいかずに2株ぐらい残っているだけで寂しいです。

昼前、図書館へ  約10分

出入り口に貸出本の消毒器が設置されていました。

30秒でOK!でした。

年末に久しぶりに図書館へ行ってみたら、

文庫本コーナーに佐伯泰英の本がズラリとありって

\(◎o◎)/!

10年以上前、「居眠り磐音」51巻を読破していますが、

その後もどんどん執筆されていたんですね。

年末の「空也10番勝負」に続き、

新吉原裏同心抄4巻を借りてきました。

 

Sketch㊷ 6-6 トルコ編

 

今日は、カッパドキアという町で、 

私のトルコのイチオシ都市です。

 

ギョレメ博物館

白っぽい薄茶色の奇岩で中に入れます!

オスマンとることかの時代に、キリスト教徒たちが

岩をくりぬいた住居でひっそりと暮らしていたのでしょう。

至る所で見受けられました。

細い道を延々と歩きました、、、

バスで移動してウチヒサール城へ

海面に浮かぶモンシャンミシェル(仏)に見えなくもなかった。

この日の宿 ギョレメカヤホテル

入るとすぐ洞窟住居となりました。

私たちの部屋も完全な穴倉デシタ❣

 

旅装を解いて一人で外出したけど、

描きたいとこだらけで迷いましたが、

先ずということで描きました。

結構、納得できる仕上がり具合です。

 

明日は午後から久しぶりに雨が降りそうです。

 

 

 


4月五月採りキャベツ~スケッチ41~菜園ライフ369

2025年01月04日 16時42分54秒 | 菜園

2025/01/04

巷では野菜の値段がらしい。

妻の話ではキャベツ1ッ子が4百円

白菜に至っては5百円以上とか

我が家は白菜は大失敗したけど、

キャベツは現在まだ5~6個立派なのが健在

 

しかも↓は4月取りキャベツがスクスク

これは5月取りで計30株が育ち盛り

第一弾の葉物野菜もあとわずか

第2弾も順調に育っています

しかし、

第1ファームではアブラムシと格闘中

水菜もネットしたからか急成長を遂げています

しかし、

隣のホウレンソウは若干さみしい

昨秋、場所を変えつつ何度も撒種したが、、、

 

Sketch㊶  6-5

トルコ編

今夜の部屋の窓から眞下のプールを

鮮やかなタイル張りで芽を引きましたがペン画では・・・

翌日

バス移動中、サライで休憩

喉の渇きと飢えでやっとたどり着いた一夜の宿だったのでしょう

この後、火山噴火と浸食の結果生まれた奇岩地帯に入りました

岩をくりぬいた家が出現し始めました

なんせ時間との闘いで未完成の絵が多くなります

奇岩と大きなパラソルの下のアイスクリーム屋さん

お正月3が日は穏やかな日となりましたが、

本日から徐々に寒くなりそうです。

 

 

 


菜園仲間の新年会~Sketch㊵ ~ 菜園ライフ368

2025年01月03日 18時54分13秒 | 菜園

2025/01/03

第3ファームの夜明け

本日は、菜園仲間との新年会でした

焼肉の匂いを嗅ぎつけたニャン

この菜園に住み着いて5年以上の我らがアイドルです🐈

早く来た人たちで宴会準備中

炭火で焼肉してたら、

後から来たHさんが猪肉を持ってきました!

息子さんが仕留めたイノシシの肉でした。

まだ若いシシだったそうで柔らかくて美味くてびっくり

猪肉は硬いという概念がひっくり返りました

カラオケロームもスタンバイOK

僧院10名ばかりで

朝11時ごろから宴が始まり

大盛況の中、午後4時に終宴となりました。

 

 

Sketch㊵ 

アナトリアからコンヤに向かう途中のスケッチ3枚

時間切れとなるので3カ所の寄せ絵?

もうすっかり忘れました・・・

約5年ぶりの宴席で、つい羽目を外しそうになりました

 

 

 


あけましておめでとう!~Sketch㊴ ~ 菜園ライフ367

2025年01月01日 19時14分36秒 | 菜園

2025/01/01

A Happy New year

本年もよろしくお願いします

 

大晦日、紅白歌合戦後に初詣

 

徒歩約15分、神社に明りが灯っています。

既に参詣者が大勢いました。

地元のAさんがすぐ私を見つけてくれました。

Aさんは夜を徹し15時間火の当番に張り付くということでした。

甘酒と日本酒をふるまわれました。

ということで、午前2時ごろ就寝

 

陽が高くなったころ起床

恒例のおせち料理

第1ファームの朝

風無く心なしかポカポカ陽気

穏やかに新年が開けました

Sketch39  

6-3 トルコ旅行

 

記憶の寄せ絵

印象的な物があると記憶に留めようと・・・

ランチの後の空き時間は

絶好のお絵かきタイム(笑)

 

パムッカレと言ったか温泉地

日本の温泉とは違って、野外で

プールのような池のような・・・

 

広大な丘全体が湯の湧く棚田状で

しかも地面が真っ白な石灰岩

ナントも不思議な光景でした。

ホテル横の巨大♨に水着着用で入浴しました。

 

 

チェックインした後も

 

一人市内へテクテクでっかい土饅頭な奴とミナレット?

イスラム教徒?

バス移動の途中休憩地かな?

もう時間との勝負って感じ

これも古代の温泉かな?

Antique Pool ってメモあるし・・・