キャラメルマンの『 My ドキュメント 』

20代でやり残した大切な事は一つ一つ30代でやり遂げていこう。その先の40代に成長した私がいるはずと信じて・・・

関東と関西…

2008年01月16日 | 日記
先程、京都に入った。

京都タワーが綺麗だ。

って言うか、今気づいたんだけど…

ecoで、タワーをライトアップする光りを蛍光灯系の省エネタイプにしたのだろうか?

妙にライトが白い。

そういえば、東京タワーのライトアップの光りも白くなったような…。


それにしても綺麗だった。

京都タワーが、

「お疲れさん。京都にようこそ。」

と、言ってくれてるようだった。



話は変わり今回発見したことが…


当たり前の事なのだが…

関東の朝7:00と関西の朝7:00では…


日の昇り具合が違うので関西の方が日の出が遅く朝7:00の時点で薄暗かった。関東に比べてね。

日は東から昇り西に沈むので当たり前なんだけと…。


妙に納得した私…。

って事は西の方が東に比べて日の出が遅い分、日の入りも遅くなる。

早朝は寝ている私にとっては、起きている時間に日が長い方が得なのでは?

と思った。


ガキの頃なら、母親が、暗くなる前に帰って来なさい。って言われた人多いと思うが…

間違いなく西の方が長く遊べるし、クラブ活動なんかでもたくさん練習出来るよね。


サーフィンの場合は朝だけしか入らないのでたいして変わらないけど、起きる時間は早くなくてはならない。

しかし、朝が早い分用事を終わらしたら時間に余裕が出来るし、サーフィンやクワガタ採りやバイク・自転車で走るみたいな趣味は、仕事に行く前に出来たりする。

うーん…

どっちが得なんだろ…?


答えが出ないキャラメルマン in 京都であった…。