キャラメルマンの『 My ドキュメント 』

20代でやり残した大切な事は一つ一つ30代でやり遂げていこう。その先の40代に成長した私がいるはずと信じて・・・

「1日30分」を続けなさい!

2008年01月19日 | BOOK
この前の更新した内容で、私は最近本を読もうと4冊の本をアマゾンで購入した。

送料が無料って言葉に、複数の本を買ってしまう私・・・。

コレも商売の戦略なんだな・・・

とひそかに思ったキャラメルマンでごあす・・・。



4冊中で、読み始めた1発目は、

「速読勉強術」

この本にハマッタ私・・・。

もっともっと本を読みたいと思わせた・・・。



で、昨日から4冊中の2冊目を読み始めた。




その2冊目の本とはコレ。↓↓↓

















な・なんと・・・
この本も、速読勉強術に続き、1日で全部読んでしまった。

朝家をでてから家に帰ってくるまでに140ページ程読んでいたのだが、寝る前気になりだして・・・

全部読んじゃった。


全223ページ。


この本でも、自分の持っている概念とは全く違うものがあり、自分に吸収出来そうな内容がたくさんあった。

ってか、具体的にこれだけの時間を無駄にしているっていう現実を数字で教えてくれる・・・。


ちょっと、こわくなった。

本当に今のままでいいのか?

脳のはたらき・・・

勉強しやすくなる食べ物・・・

勉強するための時間の取り方・・・

等々・・・

現状の私を見つめ直し、真剣に自分に対して考えさせてくれる本だった。


あまりに良い本だと思ったので、2人におススメ電話をしてしまうぐらい・・・。


速読勉強術を読んでから、自分の年単位の目標を作る気になった私の背中を・・・

もっとこの本が押してくれた。

やらなきゃ!と思っていた自分の3年計画。


絶対にまず、明確な計画を立てると心に決めた。

おぼろげに・・・

まず、

自分は経理の仕事をしていないのだが、最低限必要なの経理知識と、

自分の目標を叶えられるために使う手帳、手帳の書き方・使い方などの本も出ているみたいなので、手帳の知識・・・

まずは、この二つを勉強というか本を読んで知識を頭に入れていこうと思う。


まず、来週末まではこの「1日30分」を出来るだけ読み返す。

合間に、速読勉強術も1回は入れる。


4冊買ったうちの後の2冊は・・・

どうしようか・・・?

読みたい、知識を深めたい本が複数になってくると優先順位が難しいな・・・。

この難しさを理由に本を読まなくなってしまいそうだ・・・。


これが、自分が継続させていけない原因の一つだろう。



とりあえず向こう3年の明確な目標を立てる。

思いついた青写真はメモしている・・・。


何とかしても継続していきたいと本当に心から思っている。

この速読勉強術、もう少し戻って会社に置いてあったビジネス誌を読まなかったとしたら・・・

こんな気持ちになれたかな?


この気持ちを大切にしたい!!!


成功出来るようまずは実践だね。


がんばるぞ~!!!

FLIPPER'S GUITAR・・・つづき×18

2008年01月19日 | 音楽
そう・・・。

テープを手にしたのだ。

不安と希望を抱きつつ・・・。


A面B面を聞いた。


で、その時の感想・・・。


BOOWYとかラフィン、COBRAなどを聞いていた私には、全くジャンルが違うと思った。


これをやるの?


と、少し物足りなさを感じた。

今から思えば、自分の考えていたROCKとはかなりかけ離れていたのだ。


声は、甘く優しいし・・・。

こう、パンチがないっていうか・・・。

カッコいいさがないっていうか・・・。

イカツさがないっていうか・・・。



私が想像している少し武等派のエッセンスが入っているバンドを思えば・・・ビーブアップハイスクール用語で言えば・・・



「シャバイ」




っていうか・・・。

当時は少しためらった。


しかし、バンド仲間をまた一から探すのも面倒だったし・・・

やる!と言ったのに断るのも嫌で・・・・。


とりあえず・・・やってみようかと思った。


で、練習しようと楽譜、TAB譜だっけか?を探す・・・

しかしTAB譜は無かった・・・。


なのでGに、



「TAB譜は?」

と聞くと・・・


「そんなの無いよ~。」

と。


「じゃあ、どうやってすんの?」

と私が聞くと・・・


Gは当たり前そうに・・・

「ミミコピーに決まってんじゃん!」

と返答してきた・・・。



ミミコピーって何んだ~???


つづく・・・。