本日より、今日1日の業務内容と目標を紙に書いて仕事をした。
9:00
13:00
17:00
21:00
と刻みその中でやらなくてはならないことなどを書き込んでいく。
そのなかで、時間が取れそうなところに自分の知識を取り入れる目標を書いていく。
と同時に、
『実行』
と、
『待ち』
という項目を書いた。
『実行』は仕事をやっていくうちに、調べなくてはならない事、伝えなければならない事、お客様に言っておかなくてはならない事などなどを思いつき・発生次第書き込んでいく。
『待ち』はその後、答えが出なかったもの、相手の答えが必要なものをその都度書いていった。
他の人達は、大抵メモ帳などに書き込んで仕事をしておられると思うのだが・・・
私は今まで、手帳か何かの紙に書き込むってのはあまりしなかった。
お客様とのアポなどと、話の内容、決定事項だけをメモしていたのだ。
で、実際1日の予定と目標、そして「実行」「待ち」を書いて仕事をすると・・・
どんだけやらなあかんことがあるねんっ!!
ってぐらい、仕事に追われながらも充実した。
そして、前日に翌日の予定と『実行』『待ち』が未解決なものを書き足したのだ。
こうやって考えてみると・・・
昨日まで自分では頑張ってやっていた仕事が、結構「雑」だったのに気付いた。
結構『自社内』で済ませられるものは後回しになっていたり・・・
利害関係がこちらの方にあるものに関しても、結構後回しにもなっているのに気付いた・・・。
こんな、上司だったら私はテンション下がるだろうな・・・。
とまで思うほど、やる事がいつも以上に出てきた。
こんな時代・・・
早期の判断がとても大切な時代なのに・・・
すべてではないが、判断が必要とする上司に提出する物を遅らしていたような・・・。
こんな、私をよく使ってくれてるな・・・とまで思った。
少しでも変わって行きたい!
と、思うと同時に、
反省すべきことがたくさん出てきた。
手帳に関しては、たまたま自分の考えで書いたのだが、おそらく明日アマゾンから、上手に手帳が使える内容の本が家に届くはず・・・。
これを参考にしながら、少しでも良い目標・予定を組めるものを作り上げて行きたい。
試行錯誤しながら、一歩いや半歩でも前へ!!!
今のところ後ろは振り向きたくない!!!
さあ、明日もがんばろう!!!
9:00
13:00
17:00
21:00
と刻みその中でやらなくてはならないことなどを書き込んでいく。
そのなかで、時間が取れそうなところに自分の知識を取り入れる目標を書いていく。
と同時に、
『実行』
と、
『待ち』
という項目を書いた。
『実行』は仕事をやっていくうちに、調べなくてはならない事、伝えなければならない事、お客様に言っておかなくてはならない事などなどを思いつき・発生次第書き込んでいく。
『待ち』はその後、答えが出なかったもの、相手の答えが必要なものをその都度書いていった。
他の人達は、大抵メモ帳などに書き込んで仕事をしておられると思うのだが・・・
私は今まで、手帳か何かの紙に書き込むってのはあまりしなかった。
お客様とのアポなどと、話の内容、決定事項だけをメモしていたのだ。
で、実際1日の予定と目標、そして「実行」「待ち」を書いて仕事をすると・・・
どんだけやらなあかんことがあるねんっ!!
ってぐらい、仕事に追われながらも充実した。
そして、前日に翌日の予定と『実行』『待ち』が未解決なものを書き足したのだ。
こうやって考えてみると・・・
昨日まで自分では頑張ってやっていた仕事が、結構「雑」だったのに気付いた。
結構『自社内』で済ませられるものは後回しになっていたり・・・
利害関係がこちらの方にあるものに関しても、結構後回しにもなっているのに気付いた・・・。
こんな、上司だったら私はテンション下がるだろうな・・・。
とまで思うほど、やる事がいつも以上に出てきた。
こんな時代・・・
早期の判断がとても大切な時代なのに・・・
すべてではないが、判断が必要とする上司に提出する物を遅らしていたような・・・。
こんな、私をよく使ってくれてるな・・・とまで思った。
少しでも変わって行きたい!
と、思うと同時に、
反省すべきことがたくさん出てきた。
手帳に関しては、たまたま自分の考えで書いたのだが、おそらく明日アマゾンから、上手に手帳が使える内容の本が家に届くはず・・・。
これを参考にしながら、少しでも良い目標・予定を組めるものを作り上げて行きたい。
試行錯誤しながら、一歩いや半歩でも前へ!!!
今のところ後ろは振り向きたくない!!!
さあ、明日もがんばろう!!!