
ヒコイワシ2パック分です。
これで400円です。
東京でも安いスーパーで旬ならこの半額くらい。
海に近い地方都市なら更にその半額くらいだと思います。
このブログをお読みの方々の大半の地域では、2パック400円よりもっとお安くヒコイワシやカタクチイワシをお買い上げできるかと思います。
羨ましいです。
もし魚屋さんやスーパーでお安いイワシを見かけたら、是非アンチョビ作りをお試しください。
まずイワシを3枚におろします。

頭をとって、

お腹を開いて内蔵を取り出し水で洗って

背骨をはずします。
写真では包丁で3枚に卸していますが、慣れると指だけでさ捌けるようになります。
イワシの手開きはこちらをご参考に。
http://www.sirogohan.com/tebiraki.html
(写真もお借りしました。)





動画
<iframe width="400" height="225" src="//www.youtube.com/embed/q-as_Qqg6k0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


今の日本はとても便利になって包丁がなくても自炊ができることが可能です。
しかしいつこの便利な生活が消えるかわかりません。
ロビンソンクルーソーのような生活になるかもしれません。
あるいはテレビ局の企画で無人島で一ヶ月生活することになるかもしれません。
だからイワシのような小魚を手で捌けるようになることは、人生で必要なスキルじゃないかしらん。

http://img01.naturum.ne.jp/usr/clubnature/080319_h.jpg
そんな妄想を思いつつもくもくと大量のイワシを捌いていきます。
料理は楽しいです。
つづく
おひさま、ありがとうございます。
下記は静止衛星軌道上で観測される太陽からの電子密度グラフです。急な変動がある場合は地震や事故に備えて防災意識を心掛けましょう。特に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
