2004年7月24日(土)東京国際フォーラムホールA
いよいよあと2日。しばらく麻衣さんに会えなくなる。工藤静香さんのときもそうだけれど、こんなときはなんともいえないやりきれない気持ちに襲われる。麻衣さんといつも一緒にいられるようになりたい。結婚したい。
新幹線から見えるここ東京国際フォーラムにライブで来るのは、今日で3回目、明日で4回目になる。以前来たときも倉木麻衣さん。最初は、2003年のツアーの東京国際2日目、2回目は、Mai&Experienceライブ2日目である。どちらもすごく楽しいライブでした。
東京国際フォーラムのときはだいたい早めに会場に行っています。この日も確か宿直(新夜勤)明けで、家で一休みし、早めに行きました。僕はこのころもう一つすごく気にしていることがありました。僕は地下のコンビニでアイスや飲み物を買い、飲んだり食ったりしていました。地下にも美味しそうな飲食店がたくさんあります。
1階と地下を行ったり来たりしながら、会場の中を見て回りました。地下のレストランに行くことにしました。半分セルフサービスだったような店。なかなか感じのよいスタッフです。世の中にはメルマガ発行者、郵便局員、マスコミ、政治家、電話会社など悪質な嫌がらせ、人権侵害が止められない人が多いようですが、例外的にいる心優しい人が幸福に生きられればいいと思います。悪いやつばかり優遇されるのが、日本社会。
なかなか美味しい食事でした。そこの店もよいけれど、次は違う店にも行ってみたい。
開場時刻になりました。僕の席は2階席で、R11扉、2階22列91番。ライブはとても楽しいものでした。席は後ろのほうですが、こういう席でもライブは楽しめる。嘘だと思うのなら実際自分で行って、後ろのほうで観てみろよ。麻衣さんが最後に「ありがとうございました」と生声で言うけれど、後ろのほうでも声がちゃんと通るし、ライブはすごく楽しめる。
ライブには後ろのほうでも楽しめるライブと後ろだとつまらないライブがある。どう違うか自分で確かめてみたら。いつも前のほうだとわからないだろう。麻衣さんのライブは後ろのほうでも楽しめるライブ。
ライブが終わりました。でもあと1日。
充実しているような気持ちが半分だけれど、名残惜しいというか、やりきれないというか、どうしようか、という気持ち。何とかしたくても、今の僕には出来ない。本当に麻衣さんが大好き。麻衣さんといつも一緒にいたい。その気持ちが染み渡たったように感じる。
ライブのあと真直ぐ帰ったような記憶があったけれど違った。翌日はファイナルだけれども、僕はアルコールは飲まない予定にしていた。それで、前日のこの日に自分の打ち上げという気持ちを込めて、ちょっと飲みに行った。以前からよく行っている店。
よく映画で外国人がビールをビンのまま飲んでいるシーンがある。小さいビンじゃなくて、大きいビンで、コップやジョッキに注がず、そのままぐびぐび飲む。見ていて気持ちがいい。僕もそういうのみ方結構好きで、この日そんな感じで飲みました。今回の倉木麻衣さんのライブ・ツアーに思いをはせ、倉木麻衣さんのとの出会いに喜び、そして倉木麻衣さんの頑張りと心遣いに感謝し、ビールを美味しく飲みました。
でも、翌日もライブ。麻衣さんに会える。ファイナル。飲むのは早めに切り上げ、帰りました。
註―東京国際の記憶も1日目と2日目が混じっている可能性があります。判明しだい訂正します。