かんたん

2004.12ブログ人でスタート、2014.10gooブログに転居。

倉木麻衣2008ライブ・ツアーの思い出~2008.10.15ひこね市文化プラザ グランドホール

2009-02-04 08:00:00 | 2008-2012ライブ・イベントの思い出

倉木麻衣さんの2008年のライブ2回目、滋賀県彦根市。倉木さんのライブに行くのは、うきうきします。前日、自宅を出る。小田急で小田原へ。社内や小田原駅でもわざとらしい連中を見かける。小田原駅のodakyuの店で買い物をする。今回は行き帰りともムーンライトながらの利用を予定。小田原発は深夜0時過ぎ。0時を過ぎて発車ホームに行く。若い男二人組が、反対ホームの二階建て車両の電車を見ながら、二階建て車両について話していた。

ちなみに僕は過去2階建て車両に数回乗っている。東北新幹線で数回、東海道新幹線では1回。東海道新幹線で2階に乗ったときというのは、森高千里さんの名古屋のコンサートのときの帰り。前の席がスタッフだった。初めて2階建て車両に乗ったのは、1990年くらいに近鉄で。バスでは、1989年くらいに福島県の観光で野口英世生家の前から会津若松駅前まで。2階建てのバスはそのときが最初でその後一度も乗っていない。

大垣駅に着く。ここの駅も久しぶり。東京大垣間の普通電車は以前工藤ファン時代などは頻繁に利用していたけれど、快速のムーンライトながらになってからは2回目。前回乗ったときは名古屋から東京までだった。大垣から乗り継ぎ南彦根駅に着いたのはまだ午前7時台。帰りの切符を買って駅を出る。食事をしようと思ったけれど、駅売店も立ち食いのうどんそば屋もなく、駅周辺は大きなマンションもあり、住宅地だけれど、商業地としては小規模。若干飲食店はあるものの営業前。

駅から左側の方向に少し行くと遺跡の公園があり、そこでしばらく読書をしたりしながら、時間をつぶす。犬をお散歩させている人もいる。しばらくして犬上川というのがあるようなので、それを観にいくことにする。途中コンビニで買い物。川に向かって歩いていると、自転車に乗った初老の男性が、「山田クリニックがどこにあるか知らないか?」と尋ねられた。もちろん僕はこの彦根は初めてでもあり知らないので、そう答えた。その男性はその後近くの特定郵便局に入っていく。僕は不審に感じる。川に着く。

川幅はまずまず広いけれど、雑草が生い茂る。川面がよく見えない。あまり整備はされていなくて、水遊びするような川ではない。雑草だらけの川というのもそれなりに楽しめる風景。でも川沿いの道路にはごみがちらかっている。漫画雑誌やビニール傘何ぞわざと置いたのでは、と思われる様子。しばらく川沿いの道を歩くと児童公園があったので、そこでコンビニで買った物を食べる。他に人はいない。ブーンと大きな・・・逃げる。振り向くと大きなクマンバチがいた。危ないところ。

またしばらく歩き川を離れ会場に向かう。会場の近くに、山田クリニックというのが見える。あの初老の男性の言っていた。会場に到着。日差しもきつく暑い。まだ午前11時ころ。会場の少し北よりに、庄堺公園というのがある。そこを通り、市立病院でトイレを借りる。この病院なかなか立派な建物で上の階から見た琵琶湖の景色はいいだろうなと思いました。病院の外にいたら、バスを待っている初老の女性が、クロスワードパズルをやっている。へ~。

病院の先に川沿いの道がある。そこを通り、犬上川橋に行きました。そこから琵琶湖を見る。「海は広いな、大きいな、行ってみたいな麻衣さんのうち~」などと歌ってきました。犬上川の河口も海の河口と違い、また、湖から流れ出る瀬田川などとも印象が大きく異なります。湖面は波があるようでした。湖をはさんでみる湖西の景色もとてもよかった。

ここの街庭先にラベンダーやざくろのある家もある。庄堺公園に戻り一休み。日差しはきついけれど、日陰に入ると湖が近いせいか、風はとても涼しい。野球の練習をやっているグループがある。かなりうまい。日ごろからかなり野球をやっている人たちでしょう。ゲートボールをやる老人たち。そろそろ開場時刻が近づいている。公園の南側に行く。小学校高学年くらいの女の子が、バット、グローブ、野球のボールを持って遊んでいる。ボールをバットで打っているんだけれど、かなりしっかり打っている。この女の子も野球初心者とは思えない。

近道をしようとして住宅地に入り込む。倉木麻衣のライブがどうたら言っている人がいた。右往左往した挙句、広い通り沿いに歩いて会場にたどり着く。トラックの運転手や倉敷の人、ウェーブの人など見たことのある人を数人見かけました。入場整列をしていると、時々あることだけれど、後ろに張り付いてなにやら聞かせようとする悪党らしきやつがまた後ろにつく。倉木さんのファンにはこういう悪党があちこちの会場に出没。うんざりだね。

僕の席は2階席でした。立たずにじっくり座って聴きました。僕はよく知らないのだけれど、倉木さんはひこにゃんというキャラクターの話をしていました。ライブが終了。外に出るともう出待ちの行列ができている。僕は出待ち不参加。臨時のバスがあるようなので、それで南彦根駅へ。そこから電車乗り継ぎで大垣駅へ。空腹なので駅北側のコンビニで買い物。ここから南へ延びる鉄道、以前近鉄養老線といっていたはずなんだけれど、今回見てみると、養老鉄道になっている。へ~。大垣発の普通電車に乗り、横浜経由で帰りました。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする