名古屋(愛知県)
日時:2005年2月4日(金)~6日(日)10:00~20:00の3日間
場所:セントラルパーク イベントスペース パークスクエア
住所:愛知県名古屋市中区錦3-15-13先
2月4日より、名古屋でも倉木麻衣ヒストリー展が開かれています。
僕も2月5日行ってきました。
正直体調が悪くて、東京駅まで行く途中の駅で
降りて一休みしてしまった。
こんなことはめったになく、
日頃の不摂生を反省しました。
でも今日は本当に一日体調が悪かった。
健康管理しっかりやらないといけない。
参った。
9時半過ぎに東京を出る新幹線に乗り、
名古屋へ向かいました。
地図で確認したら、
2003年に倉木麻衣さんが、ライブをやった
愛知県立芸術劇場の近く。
中区錦というとわからなかったけれど、
愛知県立芸術劇場の近くならわかりやすい。
名古屋に着くと地下鉄東山線で、
栄まで行き、会場へ。
やはりミニパネルヒストリー展とは違う。
僕は渋谷HMVのミニヒストリー展のとき
間違ったことを書いたかもしれない。
J-groove magazineがあったとか
書いた記憶があるけれど、
あれファンクラブ会報だったかも。
ごめんなさい。
関係者の皆さん謝ります。
ミニヒス展はスタッフのいるところで
見られるようになっていたような気がするけど、
今度はガラスのショーケースに入っていた。
アナログ盤もおいてあった。
「明日に架ける橋、紅白ver.」、「Love,needing」
の譜面あり。必見。
ミニヒス展は写真撮影禁止のようだったけれど、
今度のヒストリー展は特にそんなことは
書いていないようだった。
僕はカメラは当分使用しないつもりなので、
手書きでちょこっとメモした。
衣装は3点。
京都学生祭典の衣装。
僕はこのライブは行かなかったけれど、
あとでライブDVDを観ると
スカートが短くて心配でした。
ファンクラブサイトなどでも
見られる紅白のときの衣装。
こらは実際見てみると、すごくいい。
可愛い。
Wish you the bestのライブツアー中
使用したジャンパー。
色がやはり麻衣さんらしい
白と黒。かっこいい。
麻衣さんと2ショットのコーナーあり。
行って楽しんでください。
麻衣さんに伝えるメッセージを
書くノートがあり、
麻衣さんに読んでもらえるそう。
CDも販売しています。
麻衣さんの自筆のメッセージもある。
ミニヒス展のときのものに加え
名古屋の皆さんへのもの。
イラスト、サインつきのメッセージ。
アルバムやシングルの解説文章が掲載。
一例。
「Fairy Tale」
おとぎ話を読んだあとのホットした時間に似た楽曲
こんなことが書いてあったような気がするが、
メモの字が汚くてごめん。だいたいこんなだと思うけど。
「 Love, Day After Tomorrow」では、
今度合う時はきちんと伝えられる自分でいたい
「Make my day」では
「自分の恋を見つめた繊細な歌詞を歌う」と書いてある。
この表現、珍しくないのかもしれないけれど
僕は・・・・・・。
「自分の恋」は、「麻衣さんの恋」だろうし、
僕は少し切ない気持ち。
でも麻衣さんのことはまだ諦めない。
麻衣さんが大好き。
バイオグラフィーもあるよ。
プロモーションビデオは、
今回は、「Love,needing」のみ。
僕はこの「Love,needing」のPVはあまり好きじゃない。
ただ、今回このPVだけ流したように、
麻衣さんはこの作品に対し、
強い思い入れがあるのだろう。
僕はまだこの作品に対する麻衣さんの心を
十分に感じ取ることが出来ていなくて、
僕の麻衣さんを感じる心も
まだ足りないのかなぁ。
足りないんだろうね。
きっとそのうち僕にももっと麻衣さんの
気持ちわかることができると思う。
わかりたい。
まじめそうなスタッフのお兄さんが、
緊張した様子で頑張っていました。
一人だった。
僕が行く前、お客は少なかったけれど、
僕が行ったころからお客がたくさん。
僕が帰るころはまたお客が減っていた。
でも僕としては、名古屋まで行って
よかったと思う。
楽しかった。
麻衣さん、スタッフの皆さんありがとう。
せっかく名古屋まで行ったので、
環状線の地下鉄に乗ってみようかと
思いましたが、体調がよくないので、
帰ることにしました。
真直ぐ、名古屋駅に向かい、
新幹線で東京へ。
時間もあったし、
映画を観ようかと思ったけれど、
体調不良で中止。
少しアルコールを飲めばいいかなと思い、
軽く飲みに行ったけれど、
食事は美味しかったけれど、
体調は改善せず。
不摂生がたたる。
本気でちゃんと健康管理しないと、
先々不安。
2005年もライブやってほしいな。
麻衣さんが大好き。
街へ出ると相変わらず、
つきまといが酷い。
裁判で決着をつけるにしても、
加害者側がはっきりしないと。
困ったもんだ。