かんたん

2004.12ブログ人でスタート、2014.10gooブログに転居。

倉木麻衣さんダイアリ更新2009.9.17

2009-09-17 22:56:12 | ブログ・ダイアリ更新

倉木麻衣さんのダイアリ後更新になりました。昨日のブログで、「大好きなあの場所に出発~☆
」とかいてありました。どこに行ったか心配していました。どこに行ったのかよくわかりません。夢の国に行ったのでしょうか。夢の国というのがよくわからないので、調べてみたけれど、これもよくわからない。ディズニーランドのことなんでしょうか。さっぱり話についていけていない僕です。

花火があったようです。倉木さんは楽しんだようです。BKCライブのときも花火がありましたよね。倉木さんはハロウィンライブの構想を膨らませたようです。

明日は三重県四日市のライブで・・・とありますが、明日移動なのでしょうか。スケジュールを知っているファンは同じ新幹線で行くのでしょうか。スケジュールを知らない僕は狙ってもうまくいかない可能性が高いし、失敗すると結構大変なので、倉木さんのライブツアーの追っかけはやりません。

ステイタスの低いファンの僕は、ライブを楽しめたら、とりあえず今は満足です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブドアのインタビュー、9月16日

2009-09-17 00:46:09 | 音楽

ライブドアに倉木麻衣さんのインタビューが出ています。

9月16日のインタビュー:倉木麻衣「もっとリアルに感じてもらえるように」

「ALL MY BEST」に収録の32曲の選曲について。

倉木さんは普段CDで音楽を聴くことが多いとか。僕も倉木さんの楽曲以外は、CDで聴きます。倉木さんの曲は最初はCD、そのあとはパソコンで聴く。MDはまったく使わない。理由は、僕は機械と相性が悪く、MDももうずいぶん以前だけれど、買ってもたいして使わないうちに故障、まったく作動せず、熱で熱くなる、ということが2回あって、それ以来MDは使用していない。他にもたいして使わないのに壊した機械いくつもある。以前から愛用のカセットデッキは、故障して録音再生ボタンを押してもまったく動かない状態だったけれども、先日使ってみると、どういうわけか動いた。ちゃんと使えるらしい。まれにこういうこともある。

倉木さんのお友達になれば、音楽関係の機械が故障のとき、スタッフに見てもらえそう。そういうのってだめか。インタビュアーは、「ホログラム」が好きだそうです。

倉木さんは小さいころ、ハロウィンで、仮装をしていたそうです。かわいかったでしょうね。子どものころのかわいい倉木さんも見てみたい。

11月からのアジアツアー。僕は行きませんが、日本から行くファンも結構いるでしょう。アジア各国との交流に意欲的な倉木さん。京都のこと。風呂敷。エコ活動。

12月8日で10周年。「倉木麻衣という歌手をもっとリアルに感じてもらえるように」。音楽以外で、時間があればやってみたいこと。

楽しいインタビュー記事でした。ぜひ皆さんも読んでみてください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブドアのインタビュー、9月9日

2009-09-16 23:59:26 | 音楽

ライブドアに倉木麻衣さんのインタビューが出ています。

9月9日のインタビュー:倉木麻衣「内面から出る美しさ」

http://news.livedoor.com/article/detail/4337409/

メイクのこと。僕はよくわからないけれど。

倉木さんはなるべく自炊しているとか。僕も倉木さんのお手製の料理を食べてみたいな。キャスパーさんは、倉木さんのお手製の食事を食べているんだね。いいなっと。

味噌汁にもこだわりの倉木さん。ジャンクフードも食べるとか。倉木さんの手製の味噌汁も味わいたい。

倉木さんはお酒が苦手のようです。僕はお酒は結構飲むほう。別に倉木さんはお酒に強くならなくてもいいんじゃないかしら。

倉木さんは7時間は寝るそうです。僕は仕事していないし、寝る時間は不規則ばらばら。数日間短時間の睡眠で過ごすことはできるけれど、そういう時はあとで反動が来て寝まくってしまうときがある。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉木麻衣のMai.K Diary : TV出演まだまだ続くよ~!

2009-09-16 23:20:16 | ブログ・ダイアリ更新

リンク: 倉木麻衣のMai.K Diary : TV出演まだまだ続くよ~!.

倉木麻衣さんのブログが更新になりました。

倉木さんは13日の福島の富岡のライブから帰ってきて、15日には早速テレビの収録だとか。頑張っていますね。

テレビ出演、まだまだ続くということですが、僕のうちはBSなど見られないし、録画機材もなくて、見られないものも時々出てきそう。しょうがないね。残念。

10周年記念ベストアルバム『ALL MY BEST』がオリコンアルバムチャート初登場1位。倉木さんが頑張ってきた成果です。

「今から大好きなあの場所に出発~☆どこかって???明日のダイアリーでお楽しみに~★」ということですが、どこなんでしょうか。気になります。ハラハラ、ドキドキ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVD「ALL MY BEST 特典盤DVD」

2009-09-16 05:39:17 | CD,DVDの感想

鑑賞日2009,9,16

アーティスト  倉木麻衣

作品タイトル DVD「ALL MY BEST 特典盤DVD 」

ひとこと感想 やっとこのDVD観ました。デビューから昨年までのライブを振り返って。かわいい倉木さん。かわいい少女倉木麻衣が徐々に変化していく様子。緊張している倉木さん。髪形の変化。声の変化。BKCのライブ、25000人のお客さんもすごかったです。あの衣装も覚えています。僕はFブロックにいました。たのしいDVDです。副音声ではディレクターの西室さんと倉木さんのトーク。やはり学生時代の歌手と学校の両立、大変だったのでしょうね。それをしっかり乗り切った倉木さん。かつての同級生も今、倉木さんの活躍をうれしく思っているでしょうね。

双子の話、先日ラゾーナ川崎でもトーマスさんがチラッと倉木麻衣さんが二人いるという話があったとか言っていたけれど、僕は実は倉木さんが二人いるんじゃないかと思っていたことがありました。倉木さんがかなりハードの仕事をしているようなので、もしかすると倉木さんは一卵性のよく似た双子で、倉木麻衣Aと倉木麻衣Bが交互に仕事をしているんじゃないか、などと考えていたことはあります。2003~2004年ころかな。

このDVD近いうちにまた観てみよう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CD「ALL MY BEST 」

2009-09-16 02:31:07 | CD

鑑賞日2009,9,16

アーティスト  倉木麻衣

作品タイトル CD「ALL MY BEST 」

ひとこと感想 やっとこのCD聴きました。もちろんベストアルバムで、新曲の「わたしの、しらない、わたし。」もすでにライブでも披露。すべて知っている曲。DISC1は初期のころの曲だけ。DISC2は初期のころの曲から最近の曲までという構成。やはり倉木さんの曲は聴いていて本当にいいです。ずっと聴いていても聞き飽きない。DISC1のReach for the sky、Start in my life、Double Rainbow,Can't forget your love,key to my heart、冷たい海、こういう曲は倉木さんのライブの定番曲ではないのでしょうけれど、いい曲ですね。

DISC2は、一曲目がBaby I Like,全米デビュー曲。PUZZLE,Beautiful,touch Me!,最近の人気曲ですね。Silent love~open my heart~,会いたくて・・・、白い雪、バラードの人気曲。僕の好きな風のらららもあります。

シングルのタイトル曲で収録されていないのは、Make My day,Kiss,Love,needing,ダンシング、P.S MY SUNSHINE、Diamond Wave、Season of love、夢が咲く春 、You and Music and Dream、24 Xmas time、Reviveというところ。ベストアルバムということですが、選曲としては、まあ妥当というところでしょうか。Diamond Waveなんかは加えてもよかったかなという気もするけれど、倉木さんも考えて決めた選曲・構成、これはこれでいいんじゃないかと思います。

今回の曲ですが、CD以外に「microSD™メモリーカード」「USBメモリ」「MiniDisc」「カセットテープ」「アナログ・レコードLP盤」という全形態でリリースされています。他にもFC&Musing盤やMAI KURAKIオリジナルフレーム切手付もでています。そのうち僕が今日現在までに購入したものは、CD初回限定盤が1、CD通常盤が1、CDMusing&FC盤が1、MAI KURAKIオリジナルフレーム切手付が2の合計5種類購入しています。「USBメモリ」も買おうかと考えていたけれど、もう売り切れかな。まあいいや。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ALL MY BEST」特設ページとイントロクイズ

2009-09-15 13:50:27 | 特設ページ

9月9日に発売された倉木麻衣さんのベストアルバム「ALL MY BEST」。

倉木麻衣オフィシャルサイトで現在「ALL MY BEST」特設ページが設定されているようです。

イントロクイズコーナー、ALL MY BESTの紹介コーナー、PVの紹介コーナー、ダイジェスト・ムーヴィー・コーナーから構成されています。ファンもしっかり楽しめる特設ページになっているようです。

僕もイントロクイズコーナーをやってみました。全問正解でしたが、答えるのが遅いので436点でした。トップクラスにランキングされている人は900点台の成績がずらっと並んでいます。迅速で正確。すごいですね。

楽しいイントロ当てクイズ、ぜひ皆さんもやってみてはいかがでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉木麻衣さんの新潟市民芸術文化会館、イズミティ21、富岡町文化交流センター「学びの森」のライブに行っ

2009-09-15 10:00:00 | ライブ・イベント帰り

13日ホテルをチェックアウト後白石駅に向かう。みそぐるみと揚げそばを買う。自分用。9時16分の仙台行きに乗る。東白石駅を通る。駅横の川のあるゆったりした風景いい感じです。岩沼に着き乗り換え、いわき行きに乗る。原ノ町で弁当を売っている人がいた。買わなかったけれど、せっかくだからどういう弁当か買って見てもよかったなと、あとで残念に思いました。お昼前に富岡に着く。ここはライブで来たことはないけれど、今回のライブのチケットを購入するために一度来た。今回はそのときと同じホテルに宿泊。駅近くのあぶくま亭で食事。べーコンエッグとポークソテー、ライス、スープで、なかなかおいしかった。よかった。

まだチェックインには早いけれど、洗濯したかったので、ヨークベニマルの横のコインランドリーに行く。チケットを購入に来たとき、ここにコインランドリーがあるのを確認していた。もう一軒コインランドリーがあるのも確認していた。洗濯が済む。午後1時半ころ。ヨークベニマルの前のベンチにいたり、店内で夜食を買ったりしていた。3時が近づきホテルにいき、チェックイン。少し読書をして、4時過ぎて会場に向かう。ヨークベニマルの前の回転寿司屋アトムというのか。倉木ファンにアトムという人がいるらしい。僕は全然知らない。もうずいぶん前6年以上前くらいに一度そのアトムという人のホームページを見たことがあったと思う。よく覚えていない。僕のことを勝手にアトムという人と関連付ける愚劣人間が過去にいたらしい。全然関係ないですよ。知らない人。

ホームセンターの前にたこ焼き屋があった。チケットを買いに来たときもあった。利用せず。役所の前らしいところに小さな池というか、水のモニュメントというか、そういうものがあったのでそこに一人で座ってのんびりする。ここはチケットを買いに来たとき、そのあともここに座っていた。そのときは、携帯を利用して、世田谷のチケットの一般発売の申し込みをしてうまくいかなかった。しばらくして会場に行くと、Fさん、みゆきさん、なつみさんたちのグループがいた。あかねさんもいた。このところひめさんは見ない。僕は全然知らなかったけれど、龍ヶ崎のとき、会場に横断幕があったそうで、それにファンが寄せ書きをしていた。青梅の人が何か書いたらと勧めてきたけれど、ちょっと考えておこう。チケットを買いに来たとき話をした人も同じように勧めてきた。この人は幕張から来ているそうだ。

僕も幕張に以前短期間住んでいた。当時からこの人が幕張に住んでいたなら知らずにご近所だったわけだ。幕張のどの辺に住んでいたんだろう。他にはよく知らない人、見たことはあるけれどよく知らない人もいて、挨拶した。Aさんも何か書き込んでいる。こういうことをするのは倉木さんに喜ばれるでしょうね。まさに倉木麻衣さんに愛されるファンたちでしょう。やはり僕とは違う種類の人でしょう。僕は基本的に悪い人間じゃないし、別に他の一般的な人に比べて悪いことをすることが多いわけではないけれど、何せいじめ嫌がらせデマをはじめ、多方面からの攻撃がものすごく、表社会で脚光を浴びる人、そういう人と堂々と接することのできる人とは、かなり距離があるところにいさせられているらしい。状況の改善も難しいようですね。

ライブが始まる。この日の席は1回6列目端から2番目。端のほうだけれどステージがかなり近い。今回のライブで僕がチケットをゲットしている中では一番前の席。やはり後ろのほうで見るのとは見え方がずいぶん違う。僕は基本的に後ろの席が好きだけれど、たまには前で見たい。富岡のほうには桜で有名なところがあるとか、倉木さんは仏浜というところに行ったとか。倉木さんがライブツアーの間で、こういった楽しみを持ってくれているのがうれしい。倉木さんの幸せが一番大切。4日間で3回のライブ、倉木さんも少し疲れてきているんじゃないかと思ったけれど、しっかり乗り切りました。ライブはよかった。

ライブの途中、トーマスさんと林田さんがなにやら客席後方を見ていました。ステージの袖部分には斉藤さんがいてパソコンを見ているようでした。ライブ終了。外に出ると出待ちの行列が。でもスタッフはお見送りの何とか言っている。出待ちイベントの名称が変更になったのでしょうか。まったくわからない。僕は出待ち不参加なので帰る。会場を出ると外は暗い。田舎ですね。僕の育った九州の田舎はもっと田舎でした。空には星が見える。行くときとは違う道を、ライブの余韻に浸りながら、とぼとぼと歩いてホテルに戻る。

僕はやはり倉木麻衣さんにはあまり信用されていないように思う。以前からずっとこの状態で、状況は悪くなる一方か。僕のことを嘘ばかりつく、反対のことばかり言うと決め付けて、僕を悪者にしたがるやつは多い。僕は嘘をついているわけじゃない、本当のことを言っている場合が多い。けれどいくら言っても僕を嘘ばかりつく、反対のことばかりいうと決め付けるやつがいる。そして、その結果僕を嘘つき呼ばわりした人間のほうが苦しむ結果になっている場合もあるようだ。倉木麻衣さんはどうかな。倉木さんは僕のことを嘘ばかりつく、反対のことばかり言う人間だと思っているのだろうか。僕のことを嘘ばかりつく、反対のことばかり言うと決め付けて、結果的にそういうことをする本人が苦しむような立場に、倉木さんがなってほしくない。僕は倉木麻衣さんが幸せであって欲しいと思うから。地道に自分なりにファンを続けていくしかないです。

僕に意地悪する人は多い。倉木麻衣ファンの中にも僕に反発する人もいるだろう。不審な対応をしてくる人もいる。僕に関する個人情報を多く持ち、あるいは僕に関するデマを信じて、なにやら言ってくる人もいる。そういう人の中には、倉木麻衣さんやスタッフに気に入られているファンにもいるだろう。親の信仰している宗教、支持している政党、不本意ながら僕はそれに関わった。それがらみでの不当な対応。以前の職場郵便局がらみの嫌がらせ、僕の置かれた厳しい状況はまだまだ続いている。何とかならんかなとは思っているんだが。

ホテルに戻り、食事。NHKのMUSIC JAPANを見る。倉木さんの登場は少しだけ。この日はあまり読書もせずに寝る。14日家に帰る。チェックアウトしようとすると女性がいたので従業員だと思って挨拶したら、他のお客さんらしい。どうも僕を苦しめる悪徳宗教の信者のような印象があった。気にしすぎか。チェックアウト。ヨークベニマルのところのマクドナルドに行く。ここはチケット購入できたときその後寄った。マフィン2個のうち1個、今まで注文したことのないものを注文したけれど、蜂蜜がはいっていて、甘みがあるが、もともとこういう商品なのか。今まで何店かのマクドナルドで疑問を感じる対応をされているけれど、ここでもそうなのかと考えてしまった。気にしすぎか。

気にしすぎで少し病的な感じかもしれない。でも意地悪なやつはたしかに意地悪だし、不審な対応をされることも実際かなり多い。

歩いて駅へ行く。最初は特急電車で帰ろうかと思ったけれど、普通電車と比べて上野駅到着が1時間半くらいしか違わない。急ぎでもないし、ケチって普通電車乗り継ぎで帰ることにする。いわき、水戸と乗り継いで上野駅に着く。上野駅構内でラーメンを食べた。立ち食いのうどんそば屋だけれど、メニューにラーメンもあるのでそれを注文。七味は置いてあるけれど、胡椒は置いていない。ラーメンに胡椒をかけて食べる人は今あまりいないのかな。僕は外食産業も徐々に合わなくなりつつあるんだろうか。

山手で新宿まで行く、また態度が?の高校生グループ。またかよ。小田急で鶴川、印象の悪い小田急の車内アナウンス、いつものことだが。駅を降りるとわざとらしいことをやっているアホ大学生ふうの男。そのほか若干?なことが。まだ続くのか。家に帰る。「ALL MY BEST」のFC&Musing盤が来ていたらしい。宅配に再配達の連絡。倉木さんのファンクライブサイトやオフィシャルサイトなどを確認。それを基にしたブログを書き始める。このブログを書き終わったらいよいよ倉木麻衣さんの「ALL MY BEST」をじっくり聴いてみます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉木麻衣さんの新潟市民芸術文化会館、イズミティ21、富岡町文化交流センター「学びの森」のライブに行っ

2009-09-15 09:10:00 | ライブ・イベント帰り

11日夜は宮城県白石市のホテルに宿泊。朝はホテルで朝食、?なお客がいる。こういうところまで来て付きまとわれるのか。ホテルもどうも夜のうちずっとエアコンはちゃんと効いていたのに、朝方から効きが悪くなってきた。ホテル側の経費節減でしょうか。朝10時前にホテルを出る。待合所のベンチに座っていると、横で食事をする男、どうやら僕を知っているらしい。僕は相手を知らない。どうしてここに僕がいることをこの男は知ったのか。豊富な情報を持っているのでしょう。相手は僕を避けようと思えば避けられるが、僕のほうは無理。しつこい付回しに少し僕もカリカリする。

10時39分の仙台行きの電車に乗る。印象の悪いアナウンス。首都圏でも時々あるが、宮城に来てまでこの有様。仙台駅に着く。仙台駅近辺は以前から付きまといがきついが、駅の2階の前の座れるところ、そこは特にひどいので行かないようにする。ミラクルスパイスでシーフードカレーを食べる。この店は昨年に続き2度目。大盛だけど少なくて足りないので、もう一軒御酒印船という店でカレーランチを食べる。こちらも大盛。2軒で合わせて1400円くらいの値段。量の割りに値段が高いなあ、と考える。タリーズに行ってブラッドオレンジを飲む。この店もお客が?。どこにいてもこの状態か。帰りの電車の時刻を確認するため駅へ行く。この日は仙台のあちこちの街角でいろんなジャンルの歌が歌われているらしい。どういう催しかよく知らない。

駅の近くでやっていたのはゴスペルで、これがとてもいい感じで、通りがかった外国人もノリノリ、それまで付きまといの酷さにうんざりしていた僕も少し心が晴れる。時刻を確認。ここでも?な男がいた。時間がまだある。どこで時間をつぶそうか考えた結果アエルというビルの横にベンチがあったのを思い出しそこに行くことにした。けれど、そこに行ってもまた次から次へとわざとらしい人が。僕は全然知らない人、どうやら相手は僕を知っているらしい。そのうちの一人は去りながらなにやら僕に侮辱的なことを言っていく。アエル内の本屋に寄った。つい何冊か本を買ってしまった。積読本がまた増えた。午後4時ころ雨がポツポツと降る。しょうがない、まだ早いけれど会場に行くことにする。

地下鉄で泉中央まで行く。ここは前年もライブをやったところなので、知っている。知らないファンからまた挨拶される。Fさんたちの仲間なんでしょうか。他にも常連ファン多数。入場。この日の席は1回17列目24番。ほぼ真ん中に近い。ライブはよかった。楽しめました。ライブが終了し、外に出ようとするとFさんたちがいました。Fさんは黄緑の服。ミキサー席のところにはダブルエスさんがいました。ダブルエスさんは仙台ゆかりの人なのでしょうか。ちなみに昨年僕のこのブログで、仙台のDate FMの公開放送のあとチェックイン予定のホテル近くで見かけた雰囲気が暗い画学生のような人というのは、当時名前を知らなかったけれど、(2008年11月16日の文章http://blog.goo.ne.jp/ohmaidog/d/20081116)ダブルエスさんに似た人だった。ついでに思い出したけれど、先日のラゾーナ川崎のイベントのとき、バンドのKAZUさんに似た人を見た。身内の方でしょうか。

外に出るとすでに出待ちのすごい行列、もちろん僕は不参加。地下鉄に乗る。またわざとらしい若い男、それになにやら言っている若い女。またか。このクソガキども、それにしても仙台はこういうクソガキが多い。僕を狙った攻撃か。仙台駅でJRに乗り換える。長町駅の利用も考えていたけれど、今まで利用したことがなく、お店などの状況がわからない。白石のほうはどこに大きなスーパーやコンビニがあるかよくわからない。地図で見る範囲で、高校が三校もあるようだし、そんなに極端に過疎の町ではないだろうし、新幹線の駅もあるくらいだから、どこかににぎやかな商業地がありそうな気もするけれど、よくわからない。車社会ということもあるし、駅近辺より少しはなれた幹線道路沿いうのほうがにぎやかなのでしょうか。仙台駅なら飲食店をはじめお店が多い。駅に着くとFさんと同じ黄緑色の服のおっさんが床に寝ていました。疑り深い僕はわざとなのかと思ってしまいました。駅構内のNEWDAYSで弁当類を買い電車に乗る。

22時台に白石駅着。女子高校生がいたが、こんな夜遅くに何しているの。勉強とかしないんでしょうか。ホテルに戻り食事。エアコンの効きが悪いので窓を開ける。虫がはいるので寝るときは閉めるように注意書きがあったけれど、まだ寝ないし暑いので窓は開けていた。虫は入ってこなかったようだ。倉木さんのカウントダウンCDのコメント出演を見た。といってもトイレに行きたくなりその間に倉木さんの登場は終わっていた。あとは読書。部屋は暑い。朝食事。食事はまあよいけれど、少し疑問の残るホテルの対応でした。でも、他に宿泊可能なホテルも極端に少なく、交通の便のよい宿泊先があっただけでも良かったのでしょう。

チェックアウトし白石駅に向かいました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉木麻衣さんの新潟市民芸術文化会館、イズミティ21、富岡町文化交流センター「学びの森」のライブに行っ

2009-09-15 09:00:00 | ライブ・イベント帰り

倉木麻衣さんの新潟市民芸術文化会館、イズミティ21、富岡町文化交流センター「学びの森」のライブに行ってきました。簡単に顛末を書いていきますが、3ヶ所延べ4日間のことで、文章が長くなりそうなので、新潟の分を1、仙台の分を2、福島富岡の分を3というように分けて書いていこうと思います。

まず、新潟。10日午前中に自宅を出て、小田急で新宿、新宿から大宮へ。約1時間ほどの待ち時間で新幹線ときに乗る。午後1時過ぎに新潟着。駅のちゃぶぜんで食事をする。カツカレー。わざとらしい客がいた。以前ならクソガキが中心に僕に付きまとい付回しをしていたが、最近は違う世代にも広がっているようだ。誰だか知らないやつが執拗に付きまとう。相手は僕より豊富な情報量を持つ。嫌がらせのやりあいでは相手がかなり強いと見るべきだろう。その強さを背景に攻撃してくるやつ。ずるくて卑怯なやつだ。食事をしてホテルへ。駅に近い一泊3000円以下のホテル。設備的には問題なし。チェックインを済ますと読書。

午後4時過ぎて会場に向かう。元の厚生年金会館横を通り、昨年倉木さんがラジオの公開収録をしたところの近くを通り河川敷へ。犬を連れている人がいる。この川を挟んだ街並みが新潟の大きな魅力だと思います。僕はここに来るのがいつも楽しみ。河川敷は少しまた整備が進んでいるようです。昭和大橋をわたる。犬を連れた人がいた。会場近くで、自転車競技の格好をした人もいる。新潟にもいたか。写真撮影をしている人もいる。ちなみの僕は写真撮影はほとんどしない。携帯についているカメラも利用したことがない。デジタルカメラも持っていない。デマ対策だけれど、こういうことまでやらないといけないのは残念。デマを流して面白がる人はまた僕を嘘つき呼ばわりするのでしょうか。

会場は新潟市民芸術文化会館で、昨年まで倉木さんが何度かライブをやった新潟県民会館のすぐ横。新潟県民会館は工藤静香さんのコンサートでも、1991年に一度来ている。今回の会場は初めて。昨年倉木さんが新潟県民会館で、ライブをやったとき、何かイベントがあったらしく、隣のこの会場にもかなり人がいたのを覚えている。新潟県民会館より新しい感じがする。入場しアイスティーを飲んでいた。この日の席は2階席19列29番。2階席といっても1階席とつながった2階席。1階席の後方といってもいいような席。

ライブはいい感じ。左隣の人はしっかり手をたたいている。右隣の人は、chance for youをしっかり歌っていました。みんな楽しんだでしょう。ライブが終り外に出ると、なつみさんたちのグループがいた。出待ちイベントの行列は相変わらずすごい。倉木さんも楽しんでくれているのでしょう。会場を出てホテルに戻る。川沿いを歩く、犬を連れた人がいた。万代橋の近くで一休みし、ベンチに座り夜の街並み、川面に映る街の明かりを見ていた。これも新潟の楽しみ。近くを通る人は?な人もいる。どこかの悪徳宗教の関係者でしょうか。橋を渡り、コンビニで買い物をしてホテルへ。

夜は読書。この時点で、翌日以降の予定が決まらない。12日の仙台の宿泊先が見つからず、そのため11日の予定も決まらない。どうしようか考えたけれど、一度神奈川の自宅に帰り、あらためて12日に仙台に向かう方向で考えていた。翌日11日になっても、やはりその方向で行こうと考えていた。新潟にせっかく来たんだし、また河川敷に行って時間をつぶし、お昼ご飯を食べてから買えろうかなどと考えていた。一応念のためということで、携帯サイトでまた仙台の宿泊先で適当なところがないか、探してみた。やはり仙台市やその近辺はのきなみなし。白石市のところを見ると、一軒だけ11日12日と連泊できるホテルがあった。料金は5000円台だけれど、駅に近くてわかりやすそう。仙台駅から1時間以内でいけそう。

急遽そこに予約を入れ、自宅に戻ることは取りやめ、ホテルをチェックアウトすると、新潟のバスセンターに行き、6便10時10分発の新潟発仙台行きの高速バスの予約をする。構内でカレーライスを食べる。バスの中ではほとんど寝ていた。14時台に仙台駅東口に到着。以前は倉木さんのライブやイベントで東口に来ていたが、久しぶりの東口はずいぶん以前と変わった印象。西口側へ行き、渡来亭でハムエッグカレーを食べる。駅の前に行ったが、やはり付きまといがきつい。しょうがないのでとっとと白石に行くことにする。電車で白石まで行く。ひとつ手前の東白石駅、昨年ここに立ち寄った駅で、横は川でのどかな景色がとてもよい感じだった。今年は車窓から観るだけでした。白石に着く。ホテルへチェックイン。

夜はホテルで食事。この白石というところはうーめんというのが名物だそうだ。夜はホテルで倉木さんの出演するテレビを見る。僕らの音楽。寺尾 聰さんとトーク。向上心、ライブのこと、自分が楽しむこと、柔軟性、デビュー曲、Love, Day After Tomorrowを歌う、東京タワーがバックに見える、倉木さんがルビー指輪を歌う、歌に酔いしれる、マイケル・ジャクソンのこと、わたしの,しらない,わたし。を歌う。バンドのメンバーがいつもと違っていました。寺尾聰さんの風貌が、スタッフのMさんを少し柔和にした感じでした。

ルビーの指輪は、僕が高校生のころの曲でした。あまり僕は日本の音楽には興味がなかったころだったけれど、修学旅行で西大分からダイアモンドフェリーで神戸に向かうとき、船内のテレビで同級生たちがベストテンという番組を見ていて、たしかそのとき寺尾聰さんが歌っていた記憶がある。1981年ころじゃないか。調べたらどうやらそうらしい。ついでにルビーの指輪と夜桜お七のタイトルから、富島健夫さんの小説「おとなは知らない」を連想してしまった。これは僕がその当時、高校生くらいに集英社コバルトシリーズで読んだ。関係ないか。

そのあとは音楽戦士を見る。マイケル・ジャクソンのTシャツ。倉木さんは「わたしの,しらない,わたし。」を歌うけれど、出演はほんの少しだけ。そのあと読書をして睡眠。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年9月12日150000アクセス達成!

2009-09-14 21:12:17 | ブログ

この「かんたん」ブログ、
150000アクセス達成です。

倉木麻衣さんの仙台のライブのあった日、9月12日に、僕もそのライブに行っていましたが、その日の夜遅くだと思いますが、150000アクセス達成です。

南無150000大菩薩!

2004年12月7日スタートのこの「かんたん」ブログ、
当初は倉木麻衣応援を含め雑多なものでしたが、
その後倉木麻衣応援専門ブログとして独立し、リニューアル、
今日に至っております。

2005年6月15日10000アクセス達成。
8月26日20000アクセス達成、
10月26日くらいに30000アクセス達成、

2006年1月29日に40000アクセス。

2006年6月25日に50000アクセス。

2006年9月22日60000アクセス。

2006年12月17日70000アクセス。

2007年3月23日に80000アクセス。

2007年7月20日に90000アクセス。

2007年11月5日100000アクセス。

2008年3月12日に110000アクセス。

2008年9月6日に120000アクセス。

2009年1月26日に130000アクセス。

2009年6月24日に140000アクセス達成。

そして2009年9月12日に150000アクセス達成です。

スタートから4年9ヶ月で15万アクセスです。倉木麻衣応援ブログですが、孤立系ブログでもあり、他のファンとの交流に積極的でなく、地味な存在です。

倉木麻衣さんをしっかり応援していきたいと思います。

これからもこの「かんたん」ブログをよろしくお願いいたします。

            暗き今 (不老長者)

------------------------------------------

<marquee>

倉木麻衣さん 

</marquee>

<marquee>

 ャスパーさん

</marquee>

お散歩


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュー着メロ「Love,Day After Tomorrow」-2009 ver.」アップ!

2009-09-14 20:53:45 | GIZA Music Net

GIZA Music Netで、ニュー着メロアップ!

「Love,Day After Tomorrow-2009 ver.」です。

ぜひ聴いてみてください。

僕もまだ「Love,Day After Tomorrow-2009 ver.」と「Love,Day After Tomorrow」の聴き比べはやっていない。ぜひあとでやってみたいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WEB特集 / 動画配信情報!

2009-09-14 20:45:06 | WEB

倉木麻衣オフィシャルサイト及びファンクラブサイトからの情報です。

WEB特集 / 動画配信情報!

倉木麻衣さんのスペシャルインタビューやダイジェスト映像など

盛りだくさんなんだそうです。

僕もこれから見るものもありますが、お楽しみです。

<PC>
BARKS >>
livedoor >>
envy >>
Juisy Style >>
GyaO! >>
U-SIDE >>
Yahoo!ミュージック >>
hotexpress >>
うたまっぷ >>
ORICON STYLE >>
ShowTime >>
 
<MOBILE>
・mixi >> http://m.mixi.jp
・MMM >> http://musicmm.jp/
・BEAT A-LIVE >> http://k-station.tv/beatalive/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インタビュー掲載雑誌発売決定!!!

2009-09-14 20:37:47 | 本と雑誌

倉木麻衣ファンクラブサイト及びオフィシャルサイトからの情報です。

インタビュー掲載雑誌続々発売決定!!!
発売 / 発行日 雑誌名
9月10日(木) ミュージックフリーク(フリーペーパー)

9月11日(金) オリ☆スタ

9月14日(月) CDでーた

9月14日(月) WHAT'S IN?

9月15日(火) 月刊Songs


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAI KURAKI オリジナルクリアファイル

2009-09-14 20:33:41 | グッズ

倉木麻衣オフィシャルサイト及びファンクラブサイトからの情報です。

MAI KURAKI 「ALL MY BEST」ライブ会場限定特典決定!!!

数量限定!ライブ会場限定!
9月10日の新潟公演から、ベストアルバム「ALL MY BEST」をライブ会場で購入した方は、MAI KURAKI オリジナルクリアファイルがもらえるようです。数がなくなり次第終了です。

また、もう終わってしまったようですが、このクリアファイルが好評なようで、9月12日(土)、9月13日(日)の2日間に限り、スペシャル店頭DAY開催中の全国5都市6店舗でクリアファイル特典が決定☆ 対象店舗は抽選会とクリアファイルのダブル特典です。
いずれの店舗もクリアファイルはなくなり次第終了となります。 

【北海道】
 ・HMV札幌ステラプレイス、9月13日(日)のみ
【関東】
 ・タワーレコード渋谷店
 ・タワーレコード新宿店
【東海】
 ・新星堂名古屋店
【関西】
 ・ディスクピア日本橋店
【九州】
 ・HMVキャナルシティ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする